• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月11日

ランボルギーニ設立50周年「グランド・ツアー」-9 ミッレ・ミリア!

 ランボルギーニ設立50周年「グランド・ツアー」-9 ミッレ・ミリア! 「第6回 ノスタルジックカー・ミーティング2013 in さがえ」に参加申込みの皆様、大変ありがとうございます。
おかげさまで締切前にもかかわらず、間もなく予定の台数に達する見込みになって参りました。
スタッフ一同本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

今回は開催の場所も変わり、また展示会場へ進入方法も変更になっておりますが、あと半月ほどよろしくお願い致しますm(_ _)m





そんな嬉しさの中、今回はイタリアの旅の最後の目的であった「本場」のミッレ・ミリア/Mille Migliaをご紹介したいと思います。
皆さんも良くご存知のとおり、ミッレミリアとは1,000キロ以上の距離を戦前の車を含めたクラシックカーで走破するというもので、日本や世界各地で行われているクラシックカー・ラリーの草分けとも言えるものです。

出発点はイタリア北部のブレシアという都市で、そこからローマを経由してまたブレシアまで戻ってくるという大変過酷なレースです。
一般公道から山岳道路まで雨風の中を、あるものはオーンカーで1,000キロ以上を走るのですからその過酷さは我々にも想像できるというものです(-"-)

今回もスタート初日は雨に祟られており、ただ見ている我々でさえ辛いものでした。
日本からは堺 正章さんも参加されていたようですが、無事に完走できたのでしょうか?



■ブレシアという街は、こんな中世の面影を色濃く残した歴史を感じさせる都市でした。
私はイタリアのこんな都市が大好きなので、いっぺんで気にいってしまいました!







■街の中心部にある広場で参加車両の車検が行われていましたが、暴風雨と呼んでも差し支えないような荒れた天気で、参加者も見学者も大変でした。










■会場内には先のマッジョーレ広場と同じように、地元警察の協力体制が見て取れます。
この辺が日本と違って歴史を感じ、羨ましいところなんですけどね・・・。






■会場内にはノベルティグッズの販売所やインフォメーション・コーナーが設けられていますが、この辺は国内のイベントも似たようなものですね。







ランボルギーニ設立50周年「グランド・ツアー」-9 ミッレ・ミリア!その2に続く・・・
















名   称:第6回 ノスタルジックカー・ミーティング in さがえ
              Nostalgic Car Meeting 2013 in さがえ
       

趣   旨:参加要綱をご参照ください

開 催 日:6/30(日)

会   場:寒河江駅前(みこし公園を中心とするエリア)

時   間:10:00~15:00 雨天決行・一般入場無料

募集台数:100台(ノスタルジックカー60~70台、スーパーカー20~30台前後)

主   催:第6回ノスタルジックカー・ミーティング in さがえ実行委員会
                 (㈱山形環境エンジニアリング・㈱丸森造園)

共   催:寒河江市

後   援:山形県

特別協賛:曙ブレーキ山形製造株式会社

参 加 費:2,000円(昼食・記念品付)

申込期限:6/15(土)

連 絡 先:「山形環境エンジニアリング内NCM in さがえ」NCM事務局
       〒991-0013 山形県寒河江市高田三丁目110番地の1
       TEL 0237-86-4380 FAX 0237-86-0698


イベント用HP:http://m-furusato.sakura.ne.jp/ 
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/06/11 17:06:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2013年6月11日 20:15
ミッレ・ミリアを見たんですか?

こちらの話の方が興味があったかも。

今度お聞かせくださいなー。
コメントへの返答
2013年6月12日 7:19
初日だけですが見てきました。

Mekさん、こっちの方に興味がありましたか!
そういえば昨年も横浜のイベントに連れてってもらいましたもんね。

では7月のランボイベントで!
2013年6月11日 20:27
我々庶民には夢の様なイベントですね♪

爆音&空ぶかしの国内の旧車イベントは何とかして欲しいですwww
コメントへの返答
2013年6月12日 7:22
街ぐるみで応援している盛大なイベントでした。
でも見学の方々は我々と同じ「庶民」でしたよ!
(^^)

国内の爆音旧車イベントは、まだまだ歴史が浅いってことなんでしょう・・・。

もう少し自動車文化が成熟してくれば、変わってくるかも知れませんね。
2013年6月11日 20:49
余りに内容の濃すぎる日々に

ただ、口をポカーンと開けて

傍観するのみでした。凄いです!
コメントへの返答
2013年6月12日 7:26
おかげさまで充実した日々でした。

しかしこれも、コーディネーターの方と旅の仲間のおかげです!

スーパーカーバカの自分としては、「今しかない」との思いなんですよ。

スーパーカー界の重鎮達とは間もなく永遠の別れとなってしまいますから!!
2013年6月11日 21:40
この時期、欧州は天気悪かったですからね~
私もこの直後2週間、仏伊独など西欧7か国行きましたが冬のような天気でした・・
コメントへの返答
2013年6月12日 7:55
確かにそんな感じでした。

ただ我々も行った所はこのブレシアを除けばお天気でラッキーでしたけど!

それにしてもミッレ・ミリアに参加する方の根性には感心しました。
自分にはコリャ無理だと分りましたので・・・(笑)

2013年6月11日 23:25
寒河江でもツーリング企画はいかがですか。

古い車を大切に、文化を残す子供たちに引き継ぎたいです。

356は明日から車検です。

寒河江楽しみにしています。

いつもの素敵なお店も
コメントへの返答
2013年6月12日 8:01
我々のイベントでも、参加者によるパレードを行うことは長年の懸案事項になっています(´_`)

しかしそれには膨大な数の運営スタッフと、地元警察及び行政や地元住民の方々の協力が必要になってきます。

この辺がクリアされないと実現するのは、相当困難なのですよ。

実はこのミッレ・ミリア自体も盛大な「町興し」になっていたのが分りました。
2013年6月13日 22:36
初コメント失礼します。私の車に参加資格があるか判断出来ず参加表明迷っています(汗)まだ同じチャージャー見たことありません。
コメントへの返答
2013年6月14日 8:48
コメント、またお申込みのご検討誠にありがとうございます!

現在の状況ですが、NCMのHP上でお知らせしている通り、皆様のご協力のおかげを持ちまして、既に募集台数に達してしまいました。

誠に残念ですが、 公道を含む展示場所の関係で追加展示ができません。

michi様におかれましては、上記の理由をお汲み取り頂き、ご理解頂ければ幸いですm(_ _)m
2013年6月15日 9:33
ご教示ありがとうございます。ギャラリーとして足を運ばせていただきます(笑)
コメントへの返答
2013年6月15日 11:25
ご理解いただきまして、誠にありがとうございます。

それでは当日よろしくお願い致します!

プロフィール

「Rebirth! COUNTACH LP500 Plototipo http://cvw.jp/b/615290/42421877/
何シテル?   01/18 16:36
nobuです。よろしくお願いします。 '76年式308GTB(ファイバー)/'78年式ロータス・エスプリS1/ '75メラクSS(レストア中)/'73年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『謎の円盤UFO』 シャドーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 13:39:14
華麗なるNG集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 11:43:47
セリカLB搬送中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 11:32:30

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1973年式のランボルギーニ・ウラッコ P250Sです。 みんカラでお友達のサルトルさん ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
アメリカでレストアを依頼しましたが、アメリカ人の仕上げに満足できなくて、外装はほぼ全部や ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
17歳の時に将来絶対買うぞと決めました。 高校生には叶うべくもない夢でしたが、10年経て ...
マセラティ メラク マセラティ メラク
ふくよかなフェンダーラインが大好きです。 ジウジアーロが絶頂期にデザインしたクルマなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation