• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu4284のブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

ランボルギーニ Lp420 SVM ウラッコ ?-2

ランボルギーニ Lp420 SVM ウラッコ ?-2前回からだいぶ間が空いてしまいましたが、 Lp420 SVM ウラッコの進行状況です。

TOPの画像を見て、「おおっ、ミウラか!」と思った方は残念ですが、アメリカで現在製作されているウラッコをベースにモデファイ中の車なんです。
アメリカ人は実車をプラモデルがごとく改造してしまうので度々ビックリさせられますが、作業を見ていく内に、「コリャ最後は体力だな」と気が付きます。

やっぱりアメリカと戦争しちゃいけません!(笑)



第1案と大きく変わってしまった第2案のスケッチ、個人的には残念!
最初の案の方が良かった・・・

でも現在進行中のモデルはこの案とも違っちゃってますが、そこはアメリカンなんでしょうねぇ、やっぱり!(^^)





第3案、これが今のモデルにもっとも近いと思われますが、リア周りはすっかりアメリカ調になっちゃってます。

あ~あ (´_`)




一部順不同ですが、前回から作業の続きをUPすると・・・




もう設計図なんか無くって、現行車の写真やスケッチを見ながら現物合せの作業です。
これはもうアメリカン・カロッツェリアですね!





彼らの考えた、デザイン変更のポイントのひとつであるエアスクープの改造ですね。







フレームワークが多少荒っぽいかも?






全体はまだまだこんな感じですが


少しずつ組みあがっていきます




ウラッコを普段乗っているオーナーなら分かる、ガソリンの入れ辛さを解消するガソリン給油口のリッドがちゃんとボディの外側に付けられています!
普通の車に乗っている方なら何故?ってお思いでしょうが、ウラッコの給油口はなんとエンジンルームの中にあるので、いちいちエンジンフードを開けなければ給油できないのです!

大雑把に見えて、こういうとこはちゃんと考えてあるんですねぇ、彼ら。

加工前



加工後






その後大胆な加工が始まります、こんな風に!


正に男は体力だ!?





こんな彼らがヤッチャってま~す




そうして荒削りながらピカピカのベースボディが出来あがりました。







そして遂にフロントの原型が完成?





この仕上がりはガンダム?

いや前にネットで見た、どこぞの中○の人が作ったツギハギだらけのレヴェントンに近いような・・・(笑)



ジャーン!!





まだボンネットがミウラ風になっていませんが、それはまた次の機会に・・・

To be continued!











Posted at 2012/12/05 16:45:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | ウラッコ | クルマ

プロフィール

「Rebirth! COUNTACH LP500 Plototipo http://cvw.jp/b/615290/42421877/
何シテル?   01/18 16:36
nobuです。よろしくお願いします。 '76年式308GTB(ファイバー)/'78年式ロータス・エスプリS1/ '75メラクSS(レストア中)/'73年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

『謎の円盤UFO』 シャドーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 13:39:14
華麗なるNG集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 11:43:47
セリカLB搬送中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 11:32:30

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1973年式のランボルギーニ・ウラッコ P250Sです。 みんカラでお友達のサルトルさん ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
アメリカでレストアを依頼しましたが、アメリカ人の仕上げに満足できなくて、外装はほぼ全部や ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
17歳の時に将来絶対買うぞと決めました。 高校生には叶うべくもない夢でしたが、10年経て ...
マセラティ メラク マセラティ メラク
ふくよかなフェンダーラインが大好きです。 ジウジアーロが絶頂期にデザインしたクルマなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation