• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月25日

EDFC Active

EDFC Active 画像使いまわしですが・・・
EDFC Activeの動作の様子を撮影しておきました。
とりあえず市街地の低速走行篇ですね。







さて、1ヶ月ほど使ってみた時点での感想でも。
減衰調整は大抵G、速度共にリニア制御を利用してます。
基準メモリの状態ですと基本的に速度やGが上がるにつれて硬くなるような設定が入ってます。
基本的にG感応は良く反応しますが、設定幅が控えめですので、速度側制御が優先されるイメージ。

それぞれ2パターン、マイルドとハードなセットが用意されてますので
G感応>>ハード 速度感応>>マイルド
更に停車時>>微速時やや柔らかい>>以後速度域ごとに減衰硬くなるような設定にしてます。

ワインディングやサーキットでの反応速度を気にしてる方が結構多いようですが、私の感覚では常に制御が働いている印象が強いですね。
それだけにウェット時に使うにはちょっと注意が必要になるので、専用のパターンを作っておくべきかなーとは思ってます。

総評としてはかなり面白い製品で、是非試していただきたいイチオシ品ですね。
不満点は、制御頻度多いだけにモーター音が気になるかも?
ハイブリッド車なんかだったら・・・相当煩わしいかもですね。(汗
ブログ一覧 | パーツレビュー | クルマ
Posted at 2013/03/25 19:50:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴー。
.ξさん

快調だったのは・・・
giantc2さん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

最近、この手の車によく会う。
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年3月25日 23:34
再びこんばんは~

動画拝見しましたが、たしかに常時制御が入ってるみたいですね~。
Gや速度に反応して随時制御してくれるのはありがたいですが、これだけ走行中に頻繁に減衰変更しちゃうと、車高調の方は大丈夫なのだろうかと少し気になったりも・・・・・

設定した減衰で固定しておくことってできるんですかね?
慣れればもちろん常時制御してもらって構わないんですが、初心者には先代のEDFCの方が扱いやすい気がしなくもないですが・・・・
早めに慣れる意味でも今入れるならActive入れちゃって大丈夫ですかね?
=;゚∀゚=
コメントへの返答
2013年3月26日 4:05
此方でもこんばんは~(w

速度変化やG変化の少ない高速ではあまり気になりませんが、市街地ですと結構気になるくらいに制御が入ります。

車高調のほうは大丈夫のようですよ。

個別に設定した減衰で固定することもできますし、それにG制御または速度制御だけを加えることもできます。

経験上の話ですが、減衰のセッティングは結構難しいのですよね。
ですから逆に初心者の方にこそ、このActiveを使ってほしいと感じてます。

制御パターンと変化傾向を設定していけば、自分のシチュエーションに沿った減衰に切り替わっていきますので快適性を保ったまま高い次元での仕事する足を体現できるかと思いますヾ(´∀`*)ノ


プロフィール

「チャタリング音軽減実験 http://cvw.jp/b/633652/42913715/
何シテル?   06/01 22:43
ドライブからサーキットまでそつなくこなせるコンプリートカーのような車目指して作ってます。 作業は原則ショップさんにお任せですが最後の仕上げになるECUだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R33のRB25 タペットカバーのポスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 21:05:29
BNR34後期標準車への吸気温度センサー追加手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:50:46
Defiのメーターの「0点調整方法」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 02:34:27

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年1月28日に納車 「AWDが好きになれないCVT嫌い」の私が試乗もせずに買っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
H12年(2000年)式後期のGT-Tです。 ほとんどノーマルのAT車を購入し8年かけ ...
マツダ MPV マツダ MPV
スカイラインの方では行けない場所も多々ありますので対極に位置する車、です。 前期のLY ...
その他 にゃんこ その他 にゃんこ
うちの大型特殊。(メインクーン) 完成まではまだ1,2年かかる模様。 メインクーンの割 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation