• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ.サのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

セルボのフィギュア

セルボのフィギュアこれいい!!


なおマツダ3の愛車プロフィールで使用している画像はノーマルのマツダ3なので特に特徴が無く、面白みがなかった模様。


虹の橋を渡ったワンコが忠実すぎて泣きそう
Posted at 2025/09/13 22:45:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年06月29日 イイね!

世界で3つ、日本で唯一の構造の、旅足橋

世界で3つ、日本で唯一の構造の、旅足橋岐阜県加茂郡八百津町に、旅足橋(たびそこばし)という名の橋があります。



これは吊り橋に骨組みが付いた珍しい橋のようです。




世界で5つ作られ、今現存しているのは3つ。
その一つが日本にある、旅足橋。
1954年4月29日竣工


他の2つはブラジルとオーストラリアにあります。

その珍しい構造である旅足橋ですが、約10年後には見られなくなる可能性が出てくるそうです。それは旅足橋の西側で新丸山ダムを建設しており、2036年頃に完成予定となっています。ダムが完成しますと水位が上がり、洪水時には水没する可能性が増大します。

資料元:https://www.cbr.mlit.go.jp/shinmaru/602_koujinews/dayori/20250627/20250627-1.pdf

よって、ダム完成前に解体されるか、橋がダム湖に沈むかもしれません。
そのようなことを考えると、旅足橋が近くで見られるのはダムが完成する前の今しかありません。


ワイヤーが触れる場所にある橋は珍しい気がします。


レトロな橋と写る、レトロスポーツエディションのマツダ3
Posted at 2025/07/08 23:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年06月14日 イイね!

セルボ【HG21S】プチオフ会inプラント6

セルボ【HG21S】プチオフ会inプラント62025/6/14に、岐阜県瑞穂市にあるPLANT-6 瑞穂店で、セルボのオフ会が開催されるということで、OBとして参加してきました。

幹事はセルボボさんという方で、お会いしたことがありませんでした。
オフ会の告知がある前からメッセージを頂いてまして、初めて貰ったメッセージは
「今もセルボお乗りでしょうか? 」というタイトルで「〇年前に〇〇で〇〇の整備をされましたか?」という内容でした。
どうやら過去に私のセルボを整備して頂いた事があったようです。
セルボってそんなに見ない車ですし、多少はカスタムした車だったのと、整備で依頼したのが、他のお客さんですとなかなか無い内容だったので、印象に残っていたのかもしれません。それでみんカラで私を見つけてメッセージを送ってくださったのだと思います。

さて当日は雨が降って天気が良くなかったですが、それでも遠くから岐阜にいらっしゃってOBを含め10台集まりました。

車両紹介で画像手前から
岡山から参加のテルさん、群馬から参加のあぱまんさん、長野から参加のゆいりんさん、滋賀から参加のOKAY∀Nさん、幹事のセルボボさん、大阪から参加のSRシルバーさん、滋賀から参加のただvoさん。
OBの愛知から参加のMAP3さん、静岡から参加のトビアさん、そして私です。




セルボオフは15年参加してきましたが、今回初めてセルボをMT化した車に出会いました。しかも同時に2台も。
その車両はセルボボさんとOKAY∀Nさんです。
セルボボさんは整備士ということで自分でMT化したようです。
OKAY∀NさんはセルボのグレードがSRなのにMT化したようで、コンピュータの制御はどうされたんでしょうね。

年々スズスポバンパーの装着率が上がってきてましたが、今のトレンドは
高級エアクリ(定価約6万円)でかつ、今は販売終了しているAIRBO・X300のようです。





雨が降っているので屋根がある駐車場へ移動。
移動前にセルボボさんとMAP3さんはお別れとなりました。





今回OBにも関わらず、オフ会へのお誘い、そしてお話して頂いた方ありがとうございました。
Posted at 2025/06/22 10:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会関連 | 日記
2024年09月28日 イイね!

令和6年度小松基地航空祭に行ってきました

令和6年度小松基地航空祭に行ってきました自分用メモです。

4:35 出発
5:15 関ケ原ICから高速に乗る
5:22 伊吹PAでトイレ休憩
6:47 女形谷PAでトイレ休憩
7:10 尼御前SAでトイレ休憩
7:29 片山津ICを降りる
7:44 小松市西南体育館の駐車場に到着

駐車場は鉄工団地に停めようとしたが、警備員が誘導して
駐車場に入れなかった(満車だった?)ので、前方の車に
続いたら小松市西南体育館に続々入っていくのでそこに駐車。

駐車場に停めたはいいものの、雨が降っていて全然航空祭日和ではない天候。
傘を持っていないのでしばらく車の中で待機。そのまま帰ろうか迷う。
小雨になったのでシャトルバス乗り場へ徒歩で移動。
8:10 そこから約480m歩いてシャトルバス待ちの最後尾へ。大行列。ピークの最後だったのか、私の後ろは約20人くらいしかおらず、前方に進むと同時に最後尾もシャトルバス乗り場に近づく感じだった。
9:10 約540m歩いてやっとシャトルバスに乗る。


9:25 手荷物検査まで行列が続いていたので、基地の門から約400m手前でシャトルバスから降ろされる。(シャトルバス待ち時間は1時間)


10:04 敷地内に入る
10:14 手荷物検査通過

2019年の航空祭はほぼ時間に臨時駐車場に停めて08:31に手荷物検査通過しているのに、今年は異常。基地の近くでシャトルバス渋滞があって動かなかった模様だが、手荷物検査から公道まで並びすぎが原因だったのでは?
出入口を分散するなどして、混雑しないよう改善して頂きたい。

帰り
14:30に飛行展示終了。急いでシャトルバス乗り場へ。
小松駅のシャトルバス乗り場はすでに行列。100人くらい並んでいたような・・?
鉄工団地行きシャトルバス乗り場はあまり並んでいない状態。
14:42 シャトルバスに乗る
14:50 シャトルバスから降りる
15:03 小松市西南体育館を出発
15:18 渋滞でノロノロ走りながら片山津ICから高速に乗る
15:23 尼御前SAでトイレ休憩&お土産購入
15:54 尼御前SAを出発
16:18 北陸道が渋滞と出ていたので福井北JCTから福井ICで降り中部縦貫自動車道へ。
約16:30 上志比IC - 勝山IC間が事故で通行止めのため降ろされる
17:00 勝山ICから中部縦貫自動車道に乗る。この時通行止め解除されていた。
19:09 給油して帰宅。

走行距離:378.6km


能登地方大雨被害に係る災害派遣実施中のため規模及び内容を変更の為、
機動飛行中止で航過飛行(フォーメーションの様式を見せる編隊飛行)という大人しい航空祭でした。














Posted at 2024/09/28 23:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年06月09日 イイね!

さようならセルボ

2023年12月に下取り車で引き取られたセルボ。
その後中古車サイトや廃車手続きが完了したかどうか、自動車リサイクルシステムのwebページを確認していました。
しかしどちらも発見できず。

中古車サイトに掲載されずに誰かの手に渡ったのかなと思っていたのですが、
本日自動車リサイクルシステムのサイトを見たらありました。

5/28に京都で解体されたようです。

この半年間どこに置かれていたんでしょうね。
でもなぜ京都の業者なのでしょうか。関西のディーラーで今のメインである、マツダ3を買っていないので。

もう解体されてしまったので、もうこの世に私のセルボは無くなりました。
寂しいですね・・
Posted at 2024/06/09 20:49:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | せるぼにっき | クルマ

プロフィール

全然車のことが分からないので、皆様の情報を拝見させていた頂いております。 宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
最近SUVが流行っていますが、そんな流行は俺に関係ねーー! ということでハッチバックの車 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
2009年に中古で買ったHG21S スポーティーなスタイルにひと目しますた(*´ω`*) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2014/10/5に納車したコペンちゃんです。 2012年式で走行距離8440kmという ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の車。 プリウスに乗ることもあるので、ハイドラ用としてみんカラに愛車登録。 形式は車検 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation