• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月09日

GWツーリング2015・その5~伊豆スカイライン~

GWツーリング2015・その5~伊豆スカイライン~  前回の記事の続きです、そちらからお読みいただければ。

本日のメインイベント?伊豆スカイラインに到着しました。
1度来たことがありましたがついていくのに精一杯で余裕がなく。
入り口で降りるインターを告げお金を払うそうです。
出口じゃだめなのかな?

どんよりしてしまいましたがそれでもいい景色。

相模湾かな。

お、ここは見覚えあるぞ。


綺麗な道の楽しいワインディングが続きます♪

いいね~。

そしてとあるパーキング。


お隣のCB1300SB・・・。

去年長野ツーリングでご一緒した人。
ホーネットの前々オーナーせっきー氏の元愛車で現在はXJR400に乗っていたコが乗っている。

伊豆のほうの人で「せっかく行くなら」と待ち合わせをしました。
そしてこのボルドール・・・。

かなり手の加わった1台。
ナンバーの位置・・・Z4を思い出すw

リアショックにはキラリと輝くオーリンズ!


フロントにも入れる予定だそうな。
社外サイレンサー、細いのが多いけどやっぱりデカいほうがビッグバイクらしくて好みかな。

このせっきーチューンと田舎号、乗り比べるとどんなモンか?これも今回の楽しみのひとつでした。
乗り比べた結果・・・かなり面白いことに♪
このあたりは別の記事にまとめました。

そして現れた・・・。

K1300R!

コチラの方も長野ツーリングでご一緒した方で、CB1300SBのコのお兄さんです。

カッコいいな~このサイボーグ的なデザイン。
オーナーいわく「キモカッコいい」らしい。

ご自分でオイル交換したら2時間近くかかってしまったらしい。
というのもドライサンプ方式のエンジンなのでなかなかオイルが抜けないとか。
これをディーラーにまかせるとウン万円・・・。

しばしお話していると「ゼヒ乗ってみてくれ!」とのオファー。
この高級車に・・・車体立てるのもヤですがw
ですがこんな機会でもないと乗れないので、思い切って乗せていただくことに。

おぉう・・・。

ちなみにこのオーナー新車で購入しアクラポビッチのフルエキを装着されている。
K1200Rを買おうとしていったらいいタマがなく予算があがっていった結果らしい。

この辺りも改めてまとめようと思いますが「走りに対し速さを感じない」といったところでしょうか。
スゴさを感じないスゴさかな?

うーむ。

チーム1300だなw
もう1人いるらしい弟君は隼が欲しいそうなのでいいと思いますw
しかしCB1300SBの弟君は「次はZ1000がいい」そうで「それじゃ1300ccじゃないらー?」だなんて反対されていました(笑)
失礼ですが何度聞いてもこの方言は新鮮だなぁ。


1年ぶりの再会でいろいろお話をしていましたが、まだ先があるので名残惜しくもお別れ。
・・・別れ際勘違いをし反対方向にフル加速していったのは内緒^^;笑

乗り比べていたころからなのですがものすごい警察の数。
聞くと毎年連休で誰かしら死んでいるらしく警察も警戒しているらしい。

気をつけながら残りの伊豆スカイラインを走り、冷川インターで降りました。


続く。
ブログ一覧 | CB1300SB | 日記
Posted at 2015/05/09 11:44:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『乗馬』も「バイク」と同じで、 常 ...
kz0901さん

祝・みんカラ歴8年!
1XYZさん

みなさんおはようございます!
K-2500さん

増殖
avot-kunさん

パチもんサイドモール
cccpさん

大きい顔は人気!
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年5月9日 15:09
うわ、K1300Rですか~
確かにあの顔つきは(*´Д`)ハアハアものです(笑)

ナップスとかに行くと、作業できないバイクとして必ずBMWが挙がっていますね。
やはりDに全てお任せするしかないバイクなのでしょうか?(^^;

伊豆スカは爆走(暴走)しているバイクはいませんでしたか?
事故が多くていつ2輪通行止めになってもおかしくない状況なんですよね、良い道なのに・・・
コメントへの返答
2015年5月9日 22:12
K1300Rですw
GSやSもそうですがいいデザインしてますよね。
Y社の売れてるあのバイクもこういう顔していればもっとよかったのになぁなんて個人的に^^;

あ、やっぱりそうなんですか?
かなり独自の技術使われてますものね。
オーナーはなるべくご自分で整備されるそうです。

いや~いなかったですよぉ・・・(震え声)
奥多摩もそうですが道がイイとやっぱり・・・かと言って事故多発してしまうと厳しくなってしまうのも然ることですよね。
2015年5月9日 22:51
BMWのKシリーズはオイル交換は時間掛かるんですよね~。
チョロチョロとしか出ないので・・・
走行後でオイルが温まっている時は30分くらいで交換できますね。
オイル量も多いのでディーラーだと結構高額になるんですよね。

私にとっては・・・そこいらの国産バイクと大して差が無いバイクなんですが。。。
金額相応に作りも手が込んでいるメーカーだとは思います。
ちょっと独自技術が多すぎる感はしますが、意外と大したことないです(--*)
でも、足回りの作りこみや味付けは「さすが」の一言ですね。
コメントへの返答
2015年5月10日 12:44
だそうですね^^;
全然抜けてこなかったと言っていましたが温度でそこまで違うんですか・・・。

へぇ、そうなんですか?
とあるマンガで読みましたが「技術オタク」って感じですよね(笑)
もちろんそこがまたいいんですが。
日本で言うホンダに近いのでしょうか。

プロフィール

「決して何かあった訳ではないのですが発信することも他人をチェックすることもなんだか気が向かなくてプチ休止状態です。
気になる記事はたくさんありますし自分からのネタもたくさんあるので復活までしばらくお待ち下さいませ。(誰も待ってないか?)」
何シテル?   05/27 19:27
いんさいど まい かーらいふ。 田舎の人。と申します。 4輪&2輪に乗る生活、いわゆるドライダーしています。 ツーリングからサーキット、たまにモトクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サスペンション交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 23:18:33
赤い全輝-ZENKI-86 '16 夏秋 間瀬スペ仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 12:14:24
車高調スプリング交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 23:37:45

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
86じゃない方。 ホンダのハイブリッドスポーツやスズキのオフロードバイクでもなく... ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
小柄で小粋なミニバイク。 原付から始まりビッグバイクを経て再び原付に戻ってきました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽で手頃なオープンエア!
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
まさかの二号機... シャシの細かい箇所からエンジンの内部までイチから組み直しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation