• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月15日

ヤッベェー~!! 物欲が・・・・

ヤッベェー~!! 物欲が・・・・ これは今装着しているリーガマックスだが・・










HKSスーパーターボマフラー エボⅩ用

2月中旬発売

159600円(税込み定価)







写真はHKSのブログのものです


いまのリーガマックスの抜けとビビリ音に不満をもっていたけど、砲弾型は好みではないし・・・・

モンスターのチタンは高価過ぎるし・・・・・

っと思っていたらこのような情報があったので急に物欲が・・・・


美しい !



音は以下のリンクで聞けます

https://minkara.carview.co.jp/userid/1198995/blog/25408126/


ほしい

欲しい

ほ・し・い!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/15 22:26:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、パスタ
シロだもんさん

🌟(CLOC)中部レヴォーグオー ...
TOKUーLEVOさん

6/10 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

久しぶりの大きなお買い物♪ ランチ ...
hiro 1001さん

ご無沙汰しております🙇‍♀️
りゅうたぱぱさん

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2012年2月15日 22:32
こんばんは。

自分も先月このマフラーの事を知って…
悩んでいます。

でもやっぱり目標の4本出しを装着したいので自制しようと思います。
コメントへの返答
2012年2月15日 22:40
こんばんは

いつもながら、物凄いレスポンスですねshogsirさん !

ヤバイっすよマジで・・・
マフラー交換は全く予定していなかったので

4本だしですか、それもまた迫力ですね
リアバンパーも交換ですよねぇ・・・

高そぉ~

2012年2月15日 22:32
こんばんは(_ _)

私もリーガマックス装着中ですが、これが欲しいと思っています。
触媒もセンターパイプも換えているので、音量の問題さえクリアできるなら…というところです。
…欲しい…
コメントへの返答
2012年2月15日 22:44
こんばんは
コメントありがとうございます

トランベット吹きの私としては、この金管楽器のような造形もまた惹かれてしまうんですよ・・・

でも部品点数が多いので、リーガマックスより重量増になりそうな感じですね

音質と音量、気になります

欲しい、欲しい、欲しい・・∞
2012年2月15日 22:42
こんばんは^^
リンク先も見てきましたー♪
(^^)/

コレは性能的にも見た目的にもグッドですね☆
(^^)b
φ124はインパクトもあるし、直管と変わらない排気効率ってのも魅力ですね♪

あーーー音も聞いてみたいです(笑)
コメントへの返答
2012年2月15日 22:47
こんばんは

やってくれました、HKSさん !
:結構、良心的な価格かと思います

今、頭の中でプアな電卓がフル稼働しています456441218245674646465454564564・・
(笑)

2012年2月15日 22:46
こんばんは♪

この「くねくね具合」がいいですね!
出口に迫力があるとかっこいいですもんね~♪

個人的にはリーガマックスの出口も好きですよ。
お値段がきになりますね(?。?;
コメントへの返答
2012年2月15日 22:53
こんばんは

美しいと思います
この手のものはHKS Kansaiとモンスターが有名ですよね

φ124というのも凄い

2月中旬発売予定、152,000円は手が届きそうです
2012年2月15日 22:59
いいですよねーこのマフラー!!
径も75パイ?でしたっけ・・・。抜けいいだろうなぁ・・・。
あとは音量気になるなぁ。そのまま車検いけるなら・・・。

いえいえ、Monkeさんは先にいっちゃってくださいw
コメントへの返答
2012年2月15日 23:17
上に音が聞けるリンク貼っておきました

直管の抜けと変わらずに2010年4月の基準クリアって書いてあるけどホンマかいな・・・

お先に失礼するかも・・・
スミマセン

2012年2月15日 23:06
いいですよねぇ


うちも全く同じ意見!! HPでおと聞けないのが残念ですが、
センターパイプの径が不満だったので、
買い換えたい・・・

でもまだ1年しかたってない・・・
コメントへの返答
2012年2月15日 23:20
コメントありがとうございます

一目ぼれですねこれは・・・

http://minkara.carview.co.jp/userid/1198995/blog/25408126/

で音のサンプル聞けますよ

私だってまだ1年3ヶ月ですよ・・・・

オソロで逝きませんか?
2012年2月16日 8:05
これはもう買うしかないでしょ?

排気効率もいいし、サウンドも文句なしですからね♪

この径ならアクセルひと吹かしでタコメーターが跳ね上がりそうですね(≧∇≦)

んで、いつ付けるんですか?(笑)
コメントへの返答
2012年2月16日 8:40
やっぱりそうですよねぇ

スーパーターボマフラーはエボ9までだったので諦めていましたが、こんな製品で出してくるとはヤラレました !

今、妄想から現実へと切り替え中・・・・

【金は天下の回りもの】、何とかなるでしょう
タイヤに回す資金を先取りでこちらへ・・かな?
2012年2月16日 16:05
とうとう出ましたかハイパワー対応品が(^q^) こうあるべきなパイプの取り回しですなぁ。ぜひ見て聞きたいので期待してます。買いたいけど今年またコウノトリさんがくるので、ますます小遣いと時間が無くなります(/_;)/~~
コメントへの返答
2012年2月16日 17:46
コメントありがとうございます

出ましたねぇ・・ついに
いいウネリ方していて待っていました! こういう品

ただ、2010年4月の新規制に対応ということで果たしてどこまで排気効率が追及できたかは????かも知れませんね
「抜け」は、どこもドングリの背比べとも言わ
れていますから・・・

因みに、既に初期ロット分は完売だそうで次期ロットは一カ月後の市場投入との事です

どうしてそこまで知っているのでしょう
だって先程、発注かけましたので・・・・
これで、タイヤはアジアン決定です


2012年2月16日 18:24
こんばんわ^^

あら~なんというタイミングに(^_^;)
このシリーズはいいらしいですから欲しいっていうのも分かります!(^^)!
Monkeさんに人柱になってもらうしかないですねw
そしてオフで見せてください♪
自分は今のマフラー気に入ってるので予定はないですが(笑)
コメントへの返答
2012年2月16日 18:44
こんばんは

以前からこのシリーズは気になっていたのですが、エボⅩ用がなかなか出なくてっと思っていた矢先でしたから・・・

しかも、私の好きな金管楽器系の造り !

性能は未知数ですが、音量、外観、価格ともに私のニーズにピッタリだったんです

カム交換したのに上で伸びないのは悲しいし、変な音も発生してきたので博打しちゃいました(笑)

お披露目は一カ月後に・・・

明後日の土曜日に、クルマ壊さないようにしなきゃ!!




プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューションX 内装質感向上DIY⑤(掟破りのルーフのスエード加工) https://minkara.carview.co.jp/userid/1197976/car/909983/7812706/note.aspx
何シテル?   05/28 22:33
Monkeです。 還暦を過ぎた爺さんです。 ずっと転勤族でしたが、勤務地へは愛車を必ずお供にして移動していました。 2016年4月より10年ぶ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RVRで行くドライブキャンプ in 飯地高原2024春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 05:11:46
内装の質感向上加工 その①(ドア内張編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:16:29
シフトケーブル不具合対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 18:21:00

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションX (4型)の5MTに乗っています。 外観はノーマル+α程 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
社会人になって初めて自分で所有した記念すべき角4灯セリカGT ボーナス叩いて、トヨタ  ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2.0のツインターボ 5MT 1.4メートルもある長いドアをもち、ソアラと人気を二分した ...
三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
初代エボ。 足は弱かったけど軽く、コンパクトでハイパワー。 今迄はFR専門だったが、初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation