• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月17日

ハプニングから始まったシーズンイン(本庄モーターパーク)


ここ数日は12月らしい、いやそれ以上に気温が下がりサーキットを走るにはいい季節となりました。
例年よりは遅めですが私も12/16(土)にシーズンイン走行をしてきました。

例年であればシーズンインの慣らし走行は、私のホームサーキットである筑波2000で行うのですが、この日はちょうどみん友の「のむげん」さんから本庄モーターパーク走行プチオフ会へお誘い頂きました。
単独走行よりも初対面のエボ乗りさんとの交流も楽しそうですし、お仲間がいた方が何かと安心ですから、二つ返事でご一緒さて頂くことにしました。

本庄モーターパークは、2017年11月にみん友の「イジリ好き」さんのお誘いで走行して以来ですから丁度5年ぶりでお初のコースに近い感覚でしたが、スピードレンジは高くないもののブレーキには厳しく、ライン取りが難しいテクニカルなコースですからシーズンインでクルマの状態を把握するには丁度良いサーキットというのも参加理由の一つではありました。

当日は晴天に恵まれ日中の気温は少し高めでしたが、走るにしてもプチオフで駄弁るにしても丁度イイ感じ。


この日の流れはこんな感じでした。

・11時 現地集合
・12時 ビジター向けの講習20分程度
・13時~15分×2枠走行予定
・走行後駄弁り・撮影のプチオフ、
・道の駅回りと夕食 ( 有志 )

参加者は手前から
・赤エボ・・gogononu1 さん 初対面 (今回の幹事さん)
・白エボ・・のむげん さん
・赤エボ・・えん魔 さん 初対面




こちらも手前から
・銀エボ・・gokai さん 今回は走行せず見学のみ
・黒エボ・・私



の5名です。



【いきなりハプニング】

私はクルマの準備もあるため早めの9時半過ぎに現地入りしましが、ここでいきなり本日最初のハプニングがああああああ !

今回の走行は慣らしのため普段履きの3分山ZⅢで走行する事にしていたのですが、空気圧設定でエアーを抜くため右リアのエアーバルブキャップを外したとたんに
「シュー~」 という音が
空気圧もこの時点で1.6しかないし・・💦



翌日にタイヤ屋さんでみてもらったらバルブコアが逝っていました。

走行までには何ともならないため、念のため予備に積んできたアタック用「A052」に4本履き替える羽目に。
こういう事もあろうかとサーキット走行の時はいつもタイヤ予備を1セット積むようにしていたので助かった~。
とは言っても、高価で減りの早いタイヤなので、この日の走行はいつも以上にタイヤに優くて減らさない走りに徹する事とし、先日のアライメント設定の検証とライン取りに重点を置く事にしました。


こうしてタイヤ交換などが終わる頃位に、今回のメンバーさん達が続々と本庄サーキットに到着してきました。
早めに来ておいて本当良かったわ~

暫しの歓談の後12時からの20分位のビジター講習を経て、私は13時30分からの一般4輪枠を先ずは走行。
( 他の方達は皆さん別枠での走行です。)




画像は gogononu1 さんよりご提供、ありがとうございます。

1本目は様子見のため車載カメラは回さなかったので、いつものインカー動画はありません。

久ぶりの本庄サーキットでしたが周回するうちに段々感覚が戻ってきました。

5年前は確か46秒ぐらいのタイムだったと思いますが、今回は上記の理由でタイヤ温存の守りの走行にしても1秒落ち位でしたから、やはりマイエボは進化しているようですね。
進化してるんだからタイムアップするのは当たり前じゃ ! と言われそうですが・・ 💦

アライメントは回転性重視の設定に先日変更したので、コーナーではいい感じにノーズが入る感じでした。ヨシヨシ。

ラインはイン詰めが甘いですが、全体的には想定したラインに近いかな ?

問題は第2ヘアピン。

小柄でフルバケ着座なのでこのヘアピンでは左側の縁石が全く見えず、自分のラインを一時的に見失ってしまい焦りました。

本当はここではもう少し奥にクリップとるように回り込むつもりだったんですがね。
とは言え、このヘアピン出口から次の第3へアピンまでを直線的なラインにできたのは良かったかな。

最新版デジスパイスⅣ (GPSロガー) によるラインを確認してみるとこんな感じでした。





【次なるハプニング】

この枠の走行終了後、駐車スペースでクルマのクーリングを終えてその場を離れる際にドアロックをしたのですがその直後、ポケットの中にキーが無い事に気付きました。

「エ、どうして?」 
キーが室内に残っていればロックはできない筈なのに・・・・・

どうやら、ドアポケットに置いたキーとエボとの通信に失敗して、「キーは室内にない」とエボが判断してし、キーの閉じ込めが発生してしまったようです。

この時に限ってリモコンキーではなくドアノブボタンでロックしてしまったんですよね~

これで走行後の満足感から一気にテンションがだだ下がり。

私のミスでこれから走行するみん友さん達にも余計な心配をかけてしまいました。
あらためてお詫びいたします。
のむげんさんから JAF 緊急連絡先教えてもらい、45分後のJAFの到着を待つこととなりました。

朝からの連続ハプニングでしたので、2枠めの走行は辞めてこの日の走行は終える事としました。
こう言う時に無理して走行するとロクなことないですからね。

こうしてJAFを待つ間に、みと友さん達の走行を見学しました。

gogononu1 さん 



最終コーナー




のむげん さん



最終コーナー




えん魔 さん



最終コーナー



初走行の方も久しぶりの方も、皆それぞれにサーキット走行を満喫されたようでした。

そうこうしているうちに JAFさん も到着。



専用工具でゴニョニョする事15分程で無事に解錠
本当にありがとうございました。 (JAF会員なので無料っす)
まさかサーキットで JAFさん を呼ぶ事になるとは・・・トホホ
再度同様の事が起きない様に対策せねば !

皆さんも、キーが車内にあるのにキー無しのアラートが出た事ってないですか ?
そんな時は同様の事にご注意下さいね。
ドアノブキーでのロックは危険かも・・・・

結局、皆さんも1枠目の走行でお腹イッパイになられたようで、ハプニングこそありましたが、事故もなく無事にサーキット走行を終える事ができました。


最後はお決まりの集合撮影へ !




ここで gogononu1 さん とお別れ。
お世話になりました、またご一緒しましょう。

この後、残りの4人は 道の駅「おかべ」に向かい、スタンプ押しと買いものへ。
私は 深谷ネギ をお土産としました。
週末はこれで 温かい鍋ですな。(笑)
ここで えん魔さん ともお別れ、またご一緒しましょう。

同じ方面の3人は帰路途中、つけ麺の「大勝軒」で最後の反省会で盛り上がり、
お開きとなりました。

こうして色々な意味で濃くも楽しい1日を過ごす事ができました。
そして今回も新しいエボ乗りの方達ともお知り合いになれたのは大きな収穫でした。

お声をかけて頂いた 「のむげん」さん ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/17 21:03:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

あがり
バーバンさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2022年12月17日 22:30
こんばんは、昨日は楽しい一日をありがとうございました。平日にも関わらず、まさかの「八時だよ全員集合」状態だったので初めての本庄サーキットをリラックスして走行できました。ところでデジスパイスは良さそうですね。早速チェックしています、次回もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年12月17日 23:07
こんばんは
こちらこそ楽しく凄させて頂きありがとうございました。
師走の平日に休みを取ってでも皆さんエボで走りたいし交流を持ちたいって事ですかね。やはり楽しいですからね。
私も色々なサーキットを走る事はスキルアップに繋がるので、今回の走行は1枠だけでしたが経験でした。
デジスパイスはこれまで使ってⅡよりも格段に位置情報と解析精度が上がったのでお勧めです。
併せて連携するラップタイマーアプリの精度も高いのでお勧めです。
また宜しくお願いします。
2022年12月17日 23:57
こんばんは。次はサーキットで御指南宜しくお願い致します!お疲れ様でした。
コメントへの返答
2022年12月18日 8:47
おはようございます。
土曜日はお疲れ様でした、またピラーも本当にありがとうございました。
次回は是非一緒に走行しましょう。
同乗走行できる走行会もあるはずですから、その時はお誘いしますね。

2022年12月18日 9:12
おはようございます。先日はお疲れ様でした(^^)
ハプニング有りの1日でしたが、とても楽しかったです!!
初めての走行会だったのですが、皆さんが経験者なのでとても心強かったです。
今後も走行会やツーリングと宜しくお願い致します(^^)
コメントへの返答
2022年12月18日 16:28
お疲れ様でした。
やはり仲間と一緒だと楽しさが全然違いますね。
同じ趣味の者同士に垣根はないと痛感しますね、
初走行の緊張はもう10年以上前ですが、私も今でもよく覚えています。
サーキットではクラッシュも含めて色々と経験してきましたから、ある程度はお力になれると思いますので、またご一緒しましょう。
ツーリングも大好きですので、そちらも宜しくです。

2022年12月18日 11:01
こんにちは!先日はいろんな意味で(笑)とても楽しい走行会のイベントとなりましたね。特に気の合う仲間たちとの時間は、走りでなくてもだべっているだけで楽しいものです。Monkeさんのレーシングスーツを初めて拝見しましたが、スポンサーが一杯ついていてかっこよかったです(笑)
また気軽にお互い声かけ合って、ドライブやぷちオフに行きましょう😄
コメントへの返答
2022年12月18日 16:46
色々ありましたが、皆さんと一緒でよかったあとつくづく感じます。
やはりこう言うイベントはみんなでワイワイが一番ですね。
レーシングスーツはやり過ぎ感がありますが😄、安全性もさる事ながら着るだけでテンション上がりますから、1秒は速く走れる気になりますよ。
またご一緒しましょう
2022年12月18日 23:14
こんばんは。
久しぶりの本庄はどうでしたか?
色々と❣な事があった様ですが、
無事帰宅出来れば良いと思います♪

走行用のバルブは、コースアウト等も考慮して、アルミ製でなくゴム製の方が
良いかもしれませんね。

コースに慣れてくれば、
そこそこタイムは付いてくるので、
ブレーキングの練習に少し走ると
良いかもです。 
後、道中でスピードの取締良くやるので、
気を付けて下さい(笑)
コメントへの返答
2022年12月19日 7:16
おはようございます。
あれから5年とは早いものですね。
到着早々から萎える出来事でしたから、久しぶりの本庄サーキットがすっかりお試し走行だけで終わってしまいました。
以前の大クラッシュ時も同じような状況が事前にあったので、こうした些細な前兆にもナーバスになってしまいます💦
事前に分かったのでラッキーとポジティブに考えを切り替えられれば良いのですがねー。

ゴムバルブ、考えてみます。

数年前にHANSを導入してからフルバケを寝かし気味に設定したためか、左側の視界が悪くなり第二ヘアピンに苦労しました。
筑波2000のヘアピンは大丈夫でしたが。
着座位置、もとに戻そうかと思っています。
本庄のブレーキのポイントもまだ全然分かっていませんので、今シーズン中にまた走行したいと思っています。
ネズミ取り情報ありがとうございます。
気をつけますね。



2022年12月20日 16:06
Monkeさん、こんにちは(^^)♪

今年のサーキットシーズンイン、おつかれさまでした!!
本当、こちらも12月にしてはびっくりするくらい気温が下がっています笑
タイヤにインキーにと、ハプニングはあったようですが、無事に走行終了できたということで良かったです♪
「無理しない」という判断をされるというところがやはり大事なのだなぁと感じました(^_-)
走行ラインの画像も拝見しましたが、本庄モーターパークはとってもテクニカルで難しそうなコースですね!!
あ、他のサーキットも難しそうですけど…。
カートとかで走っても楽しそうだなって思いました←自分の車だと絶対ムリです笑

深谷ねぎ、良いですね!!
鍋にすき焼きに、楽しみですね(^〜^)v
コメントへの返答
2022年12月21日 8:25
おはようございます。
いやー本当に寒いですよね。
新潟では大変な事になっていて、私も12年前まで赴任していた地域だけに心配しています。
やらかし満載のドジ男でしたが事故や車両トラブルもなく、仲間達と楽しく過ごせました。
クルマ繋がりってヤッパリいいですね。

仰る通り「無理しない」が鉄則で、9年前の十勝スピードウェイでの大クラッシュでこれを教訓としました。

本庄サーキットはヘアピンが多く、しかも180°以上回り込む複合コーナーですから、どのライン取りが自車にベストかを走り込んで探らなくてはならない中々の難コースだと感じました。
数回走っただけでは攻略が分かりません。
しかもブレーキが冷える区間がないので、重量級のエボはブレーキが負担が増します。
確かに、カートは楽しいかもですね。

深谷ネギは太くて食べ応えがありますが、早々に鶏鍋で美味しく頂きました😄
残ったネギで、今度はクリスマスにチキンとネギのオーブングリルを妻が作るとかで楽しみです。
娘も大のネギ好きなんですよ。

プロフィール

「@ともぷ~太 さん、心中お察しいたします。いつかは訪れる別れですが辛いですね。りゅうちゃんを偲んであげて下さい」
何シテル?   08/21 11:41
Monkeです。 還暦をとっくに過ぎた爺さんです。 40歳半ばから管理職として転勤族なるも勤務地へは愛車を必ずお供にして移動していました。 2016年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V6エキシージのジャッキアップとアンダーパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 07:34:15
ワイパーの拭き残しを改善する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 05:51:14
へセルホイール エリーゼ用鍛造 HETHEL LE48 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 18:38:25

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションX (4型)の5MTに乗っています。 外観はノーマル+α程 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ずっと歴代のランエボを乗り継いでおり、現在メインのエボ10はフルチューン仕様で筑波や富士 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
9年半綺麗に、大切に乗りました 夏場でも308PS出ていました。 エンジンはノーマル、 ...
三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
初代エボ。 足は弱かったけど軽く、コンパクトでハイパワー。 今迄はFR専門だったが、初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation