• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼い亡霊☆のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

5年

昨日は私と彼女との記念日でした。
13歳の時付き合い始めて、今は正確には18歳5ヶ月。
そのままの彼女が好きだったので、余り手出しせずにここまできました。
私がやったことは、高速のフリーパスをあげたり、スノーシューズ(ユーズド)を与えたり、カラーコンタクトをつけさせたり、レザーのインナーを着せたりしたくらい。
熱を出した時は扇風機を新しく、時計を壊した時は直してあげました。
大食いではないけど、肌荒れや吹き出物、お尻の擦りむきなんかも経験して、とっても"お年頃"な彼女。
時にはグズって扱いに困る事もあったけど、誰よりも理解してあげているつもりです。
いつまで一緒に居られるか分からないから、その時その時を大切に過ごしていきたいです。
Posted at 2013/04/30 22:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年04月28日 イイね!

右テールライトレンズ交換

オカマを掘られて早2ヵ月、やっとの交換です。
どケチ・ものぐさの性格のせいで愛車を醜いままの姿で晒してきましたが、
ふとやる気になった今日やってみました。

まずは部品調達のため某Yオクを物色。
2000円~って中古のくせに高い!
しばらく待って、1000円の品を発見、需要もないので終了間際まで入札なし。
しかしその日入札を忘れ、自動延長でもなかったので消えてしまった!
後悔しつつ我慢の日々を過ごすと、また出品が!
やっとのことで終了直前に入札し、あっけなく落札。
しかし業者出品のくせに対応が遅い!
発送まで4日くらいを要し、そうなると私の不在期間とも重なって受け取りまでさらに5日程度を要し、
評価の要・不要を返信必要事項に送ってきたのであえて「必要」として返信したのに今日現在評価は付かず。
ちょっと残念な取引でした。
そんな事もあって、傷付いたテールを見る度にやる気が失せ(という言い訳にしておきます)、
休日に限って天候が悪かったこともあって今日まで放置状態に。
ネットで方法を調べても詳しいものが出てこないし、ド素人のものぐさな私には悪い条件が揃い過ぎました。

そして今日、家庭用ドライバーセットを握りしめて、部屋着で挑戦開始しました。
まずは部品の確認を・・・、と言ってもユニットひとつしかありませんので実にシンプル。

↓痛々しい姿


↓2個あるとくどいですね


さて、まずはトランクを開けて覗き込みます。
だって、ネットになくて構造知らずに始めちゃってますから(笑)
外側のレンズは一体ですが、ライトのユニットはトランク内に剥き出しで、
ターンシグナル単体とポジション(+ブレーキ)&バックに分かれているようです。
まずはこの二つをそれぞれ取ってみることに。
ターンの方はねじ込み、ポジ&バックは上下のつまみで簡単に外れました。

↓素人の私でも分かる簡単な構造


次はレンズユニットの取り外し。
ここで、握りしめていたドライバーセットが使えないことが判明。
ナットで4ヵ所止まっているようで、家に転がっていたレンチが100均で買った10番しかなかったので試しに当ててみたら偶然一致。
右下のにはランプのケーブル束が、左下のにはトランクの内貼り(バッテリーカバー部分)が固定されていましたが、
その他のナットも含めてユル~い力で簡単に外せました。

↓四隅にあります


↓作業スペースは狭い


そうするとレンズユニットはフリーとなり、手前に引くだけで簡単に取れます。

↓浮かせて・・・


↓取れた!


↓新(中古)・旧(受傷)です(右が旧)


外したところにパッキン的なものが残りましたが、19歳の愛娘はさすがにボロボロで、
中古品ながら落札品の方が綺麗だったためここも交換。
と言っても、ペリペリっと剥がしただけですが(笑)

↓劣化ひどし


後は逆の手順で組み直して完成。
作業時間よりも撮影時間の方が圧倒的に長く、作業だけなら10分で終わるような内容でした。
なるほど、これほど簡単だからわざわざネットにアップする御仁が居ないわけですね・・・。
ものぐさもあったけど、警戒し過ぎた・・・。

↓これが・・・


↓このように!


上の写真を見ると分かるのですが、元の方が劣化が激しく曇っていて、
右だけちょっとクリアで恥ずかしい感じになりました(笑)
でも醜い&水侵入状態よりよっぽど良いのでとりあえず満足です。

↓クリアなせいで私まで映り込んでますな


以前のメーターケーブル交換もそうですが、交換は出来るようになったけど、
もう同じ状況に追い込まれたくないなぁ・・・
Posted at 2013/04/28 23:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月16日 イイね!

ボデーのクリアー層が(後日記)

ボデーのクリアー層が(後日記)先日気付いてしまった右うしろフェンダー部分。
クリアー層が剥がれてなくなってました(T_T)
剥がれたところはメタリック感こそ残るものの、ザラザラな状況に・・・。
どうしよう・・・(@_@)
Posted at 2013/04/16 12:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年04月09日 イイね!

嵐のせいで

土日の嵐で、庭の植木がかわいそうなことになりました。

↓コニファーちゃん・・・


日曜は、日差しは出たものの暴風がやまなかったので、結局出掛けずに終わりました。
私は。
しかし金曜から妻は出掛けてしまったんです、仙台まで。
そして帰りに足止めを食らったのです、新幹線の中で。
当初の東京到着予定:21時に「まだ仙台駅のホーム」との連絡を受け、少し他人事のようにワクワクしてしまう私がいました。
「当日は諦めて始発で仕事に直行」(妻の職場は東京)という選択肢もあったようですが、月曜朝に暴風がやんでいる保証はないのです。
JR職員は「日付をまたぐことはない」と寝ぼけた案内をしているようで、妻も揺さぶられていたようです。
私からは、「東京まで通常でも2時間かかるから、22時時点で出発しなければ日付は確実のまたぐ。そしてうち(横須賀)への終電も逃す。そこを考慮して判断するように。」
と伝えたところ、22時頃に何とか動き出すと連絡が。
その時点で、「東京駅お迎え」を決意したのです。

案の定、出発時に放送された到着予定時刻は24時38分。
通常時ではありえない時間です。
もちろん終電は終わっています。
そして風が急に治まったというニュースもなく、妻からの進行状況メールも芳しくないことから、かなりの到着遅延も覚悟して愛車に火を入れたのが23時でした。
ほどなく高速入口に着いて再連絡すると、新幹線はおよそ2倍の時間を要していることが判明。
節約と時間つぶしのために下道をしばらく走ることに。
しかしながら深夜の横浜は交通量がさほどではなく、はかどる感じで進んでしまいました。
そこで諦めて、首都高に身を委ねることに。
暗いベイブリッジから暗い横浜港を眺め、工業地帯の溶鉱炉の炎に照らされ、眠ったレインボーブリッジからこうこうと輝く東京タワーを望み、銀座まで来ました。

↓東京タワーは深夜も元気


そう言えば最近歌舞伎座が改築されたとのことで、おのぼりさん代表として撮影することに。

↓深夜もライトアップ中


真夜中で交通のほとんどがタクシーでしたが、私と同様に「おのぼり撮影」している人がいるのには驚きました。
まぁ手持ちだから私のようにきれいには撮れていないでしょう(私は三脚常備、ふっふっふ)。

東京駅に移動し、まだ1時間以上かかるとの連絡を受けたので、再び深夜の撮影を。
東京駅の丸の内駅舎が最近復刻されたとのことで、またもや「おのぼり撮影」です。

↓東京は深夜でも明るいですね


↓全景はこんな感じ


「おのぼりさん」なので撮影スポットをハンティングしながらになったのと、深夜に客待ちしたりうろちょろするタクシーが邪魔でタイミングが来なかったりで、3枚撮るのに1時間程度を要しました(笑)
そうこうしていると、妻の到着が近付いてきました。
丸の内側で開いた改札が見当たらなかったので八重洲側に回り込み、大人しく幌をあげました(自宅からここまでオープン、笑)。
15分ほど待った26時45分頃にやっと妻が到着し、28時前には帰宅出来ました(私は仕事で29時半に起床・・・)。

~~~

おまけですが、横浜市内の職場裏に大きな河川と橋があり、暴風雨時に防災メールでその地点の水位情報を偶然メールで確認出来ました。

↓こちらがその橋(月曜に撮りました)


通常より4.7メートル上昇したらしく、写真で言うと黄色いところの下4分の1くらいまで来ていたようです。
橋の高さだと下半分以上まで達していたようで、ちょっとドキッとしました。
車通勤時の愛車の駐車場所が堤防の際なので、洪水になったら仕事放り出して逃げちゃうかも・・・。
でも、その前に自分の身の方が危険かもしれません(笑)
Posted at 2013/04/09 23:43:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月06日 イイね!

水も滴(したた)る・・・

雨の日には雨の日の装いで。

今日は午後から雨でした。
仕事を終え、久々にクローズでの帰還。
絶え間ない雨粒が幌を奏でて、これはこれで幌車の醍醐味。

帰宅して、そう言えば濡れた姿ってあまり撮ったことなかったなぁと、
今日は使っていなかった傘をわざわざ取り出してのプチ撮影。

↓潤んだ口元


↓足元もしっとり。


今はすっかり暴風雨で、寝静まった愛車もビクビクしながら過ごしているかな・・・。
明日晴れ渡ったら、どこかに連れ出してあげようか。
雨もいいけど、やっぱり晴天の申し子であることに、間違いはないだろう。
Posted at 2013/04/06 23:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ビビり卒業 http://cvw.jp/b/1321007/39203800/
何シテル?   01/21 01:05
蒼い亡霊☆です。 HNの由来は、愛車の急逝から。 初代マツダデミオ(DW3W)ののちに休眠期間を経て、 念願のユーノスロードスター(NA8C)に。 マツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123 45 6
78 910111213
1415 1617181920
21222324252627
2829 30    

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
SUBARU IMPREZA SPORT 1.6i-L EyeSight (2WD) S ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
E-NA8C ユーノスロードスター Sスペシャル 5MT(ラグナブルーメタリック)です。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320i Touring(E91型)前期(2007年式) M-Sport パッケ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation