• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼い亡霊☆のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

スズキ アルトラパン(2代目)

スズキ アルトラパン(2代目)ハイト系ワゴン全盛の今となっては、希少な純・乗用軽。
全幅の限られた軽規格では、車高の低さはそれだけでアドヴァンテージだと思う
(ロールセンターが高い=体全体が横に振られる車は個人的には不快で苦手)。
私が小柄なせいだが、十分な居住性と動力性能があるように思う。
ターゲットは女子に絞られたようで、車名「ラパン(=ウサギ)」のモチーフを散りばめる手法は
初代から行われていたが、更に加速した感じだ。

ステアリングセンター


ドアインナー


これが「好き」と思えれば、迷わず選ぶ価値がある。
現行3代目は少し丸みを帯びているようなので、
端正な箱型にこだわるのであれば初代やこの2代目がよりフィットすると思う。



Posted at 2017/01/13 00:40:14 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年11月17日 イイね!

大容量洗浄液

参号機で補充するものと言えば、
いまや1,300kmごとに1L必要なエンジンオイルくらい。
今までの愛車では頻繁に追加していたウインドウォッシャーは、
使っても使っても底をつかないのでどうなってるのかと調べてみると、
なんと大容量の6L!
3年前に購入して、翌年の初回のディーラー車検で補充されたためか、
なくなったことがなかった。
まだまだ出ていたのだが、ある日こんな警告灯が付いた。

↓そこまでセンサー管理!?


と言うことで、初めての補充。
季節は暦の上では冬突入なので凍結防止タイプに。



とは言え自宅付近は温暖なので、2倍に希釈して投入
(それでも-11℃までいけるのでOK)。
投入口はオーソドックスにボンネット内にあったので一安心。

↓エンジンの右側後部にフタがあります


↓よく開けるエンジンオイルのフタのそばでした


2倍に希釈したので合計4L補充したところ満タンになった模様。
でもそれは、残り2Lで警告灯が作動したという事!
今までの愛車の満タンではないか・・・

タンクが見当たらないので更に調べたところ、
右フェンダー内に内蔵されているとの事。
右が若干ヘビーになったような勝手な妄想をしつつ、
次の警告灯点灯にビクビクする日々が再開するのであった・・・
Posted at 2016/11/17 22:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月16日 イイね!

東京水門橋梁

去る日曜日、独り自宅で休日を迎えていたが、午前中は「自治会活動」に束縛されていた。
先週も「自治会」、先々週は仕事など、縛られることの多い季節であった。
縛られることは嫌いではないが(注:変な意味ではない)、たまには羽をのばしてみたいもの。
そんなことを思った昼下がり、私は参号機に火を入れ、アクセルを煽った。

行き先は、友人のドライブ先としてよく設定されている東京ゲートブリッジ。
首都高のC2(中央環状線)葛西JCT付近から遠目には見ていたが、
近くから眺めたことはなかった。
我が地元横浜のベイブリッジと同様に東京湾岸で国道357号を擁する「新名所」、
夜景の美しさの実力はいかに!?

まずは遠目ではあるがスポットを探してみた。

↓金網が・・・


次はぐっと近付いてみた。

↓納得の1枚


最近は、7月から使っているスマホのカメラでイージーに撮影・投稿する機会が増えていた。
今まで主力だったコンパクトカメラは8年落ちなのでスマホのカメラにさえ性能で劣る点があり、
使用頻度が激減してしまっていた。
今まで愛用してきただけに、正直なところ寂しく感じていた。
だが今回は夜景を同時に撮影してみて、圧倒的に「8年落ちの愛機」が勝っていた。
夜間の色の再現度において、手ブレ防止のため高感度で済ませてしまうスマホに対しては、
長時間露出出来ることが“愛機”の大きなアドヴァンテージであると痛感した。
そして薄過ぎないほど良い「ふくよかさ」と「くびれ」は手になじむ。
今後も日の暮れた街には“開けっぴろげな彼女”を携えて繰り出したい、
そう思わせる夜になった。
Posted at 2016/11/16 01:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月10日 イイね!

サマータイヤの走り納め

立冬が過ぎ、タイヤ交換までもう少しでしょうか?
思えばここ最近は軟弱で怠惰な日々で、
「走るために走る」ことがめっきり減りました。
トレッドショルダーも安泰で、
参号機の靴:P ZEROもさぞや退屈なことでしょう。
そんな私に今週は偶然の平日休暇があり、
天気の回復を待って午後から出掛けてきました。

行き先は、休日ほど混雑しないであろう箱根。
ターンパイクは回せるけどタイヤはあまり
「熱く」ならない印象なので、
景色も望める芦ノ湖スカイラインに向かいました。

↓駿河湾に沈む夕日


↓寒っ


ひときわ景観の良い杓子峠に到着すると、
富士山は見えつつも雲が厚く絡んでいました。
同じポイントに着いて、ちょっと残念そうに出発していく車も何台かいました。
でも私は慌てません、刻一刻と流れていきますから。
そして5分後、良い塩梅になりました。
がしかし!撮影しようとした直後に
ハイエースのレンタカーが停まり、
外人さんの団体が降りてきました。
その◯国人さんたちは撮影とおしゃべりに夢中で、
「雲の切れ目を待ちわびた小さな日本人」が
後ろで構えていることなど気付く気配もなく
10分ほど「占拠」。
偉大な富士は国籍問わず人を魅了しますから
どうぞ撮って下さいと思いますが、
撮影後に場所を譲るくらいはお願いしたいところです。
それが日本の「お互い様」であり、「郷に入れば〜」ってもんです。

↓やっとの思いで


気を取り直してワインディングドライビングといきたいところですが、
景観が良くてついつい気が散ってしまいます。

↓アンダー出しそう


↓紅葉も多少あり


短い時間でしたが、日没までの箱根を楽しむことが出来ました。
タイヤはあまり「こすりつける」ことは出来ませんでしたが・・・。

その後はまっすぐ帰らず、事故渋滞の東名と
帰宅渋滞の首都高をくぐり抜けて銀座へ、
妻を拾い月島でもんじゃをつついて(?)帰宅。
250kmくらいでドライブは終了、良きリフレッシュとなりました。
次回はアスファルトに意識を集中できる環境に
自分を追い込みたいと思います・・・
Posted at 2016/11/11 01:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月25日 イイね!

旅塵

先日参号機で仙台までの出掛け、宿はと言えば妻の実家にお世話になりました。
妻の実家のあるM県S市は、祭事や催し物があるとなぜか日中に
花火を打ち上げることが多いことを、妻と知り合ってから早14年経つが初めて聞かされました。
いいえ、気付かされたあと説明がありました。
と言うのも、「発射ポイント」が妻の実家隣接の河原のようで、
日曜の昼間からガンガン打ち上げられていたのです・・・。
慣れない私は「まぁ、めでたいのかな」程度に思っただけでしたが、
いざ出発するときに、参号機がやたらと灰のようなものにまみれていることに気付きました。
妻「あぁ、花火の燃えカスだね」
爆音だけでなく残骸までも撒き散らかすだなんて・・・orz

こうして直下型花火炸裂の洗礼を浴びた私と参号機は、セルフ洗車機を初体験することにしました。

↓粉っぽい


↓よく見ると、新聞紙の切れ端みたいなやつです


↓妻「下周りもやったら?」→私「(融雪剤の時期じゃないのに・・・、)や、やるやるー」


↓ドキドキ・・・


↓これぞサンルーフ車の真骨頂!(ただ見えるだけ)


↓仕上がりはいかがでしょう?(意外と雑!?)


おおまかには洗えたので良しとしました。

そのあとの帰路で「磐梯吾妻スカイライン」の紅葉を狙ったのですが、
17時クローズ(当時)とのこと。
16:20に高湯の入口に着くも16時には入口閉鎖とのことで、
警備員にしつこく進入を詰め寄るハーレーライダーを尻目にUターンし、土湯方面へ。
日没後でしたが、川のそばの足湯(低温・浅目)を堪能しました。

↓こんにゃくアイスもうまいです


夕方はどうも睡魔に襲われやすいので仮眠をとりつつ、
2日間で約970kmの“GT”を駆け抜けました。
懸念していた「オイル消費」については、“GT状態”では消費が抑えられる
(距離当たりの消費量が減る)ようで、嬉しい発見となりました
(一般車では減ること自体まれなのですが・・・)。
Posted at 2016/10/25 02:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ビビり卒業 http://cvw.jp/b/1321007/39203800/
何シテル?   01/21 01:05
蒼い亡霊☆です。 HNの由来は、愛車の急逝から。 初代マツダデミオ(DW3W)ののちに休眠期間を経て、 念願のユーノスロードスター(NA8C)に。 マツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
SUBARU IMPREZA SPORT 1.6i-L EyeSight (2WD) S ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
E-NA8C ユーノスロードスター Sスペシャル 5MT(ラグナブルーメタリック)です。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320i Touring(E91型)前期(2007年式) M-Sport パッケ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation