• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霞ヶ浦のでみ男のブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

クリッパーリオダウンサス換装

先日の タイヤ&ホイール交換に引き続き、クリッパーリオ足回りチューンの第2段、
ダウンサスへの換装を実行してきました。
inUpしたらタイヤとタイヤハウスの隙間が非常にに気になりだし、思い切ってダウンサスへ換装しました。
今回純正サスから交換したのはRS★RのTI2000タイプです。

TT同様派手な色は避け今回もブラックにしました。
サス交換をしてもらったのはスーパーオートバックス土浦店。
作業の様子はこんな感じ。

当初交換作業に5時間かかると言われたのですが、実際は2時間ほどで作業終了!
(サスの交換だけでなんで5時間もかかるんだ?)
ADENAUさんでTTのサス交換した時は1時間ちょっとで終わったのに・・・
ま、取りあえず予定より大幅に早く終わったの良しとしましょう!
で、交換前はこんな感じ

ホイールハウスとタイヤの間大分隙間が空いていますねー
これが、ダウンサスに交換するとこーなります。

可なり車高が下がったのがわかると思います。
実質4cmほど下がりました。
もう少し走りこんでサスが馴染めばあと1㎝位下がると思います。
オートバックスからの帰り道30分度走りましたが、意外と硬さは感じられませんでした。
ハンドリングもまずまず!
これなら高速の車線変更でもふらつく事が減るでしょう!
取りあえずクリッパーリオの足回りプチチューンはひとまず終わり。
さて、次は何をしよう、サブコンでも行ってみようかな?






Posted at 2015/02/14 16:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューンアップ | クルマ
2015年02月11日 イイね!

走る道具箱参号機プチチューン足回り編開始

走る道具箱参号機ことクリッパーリオのプチチューンの続きです。
今まではDIYでできることをしてきましたが、弄りの虫が疼きだし、いよいよ足回りに
手を入れ始めました。
まずは標準装着の155/70/R13のダサダサアルミから思い切って2inUP!
165/50/R15にサイズUPしました。
今回装着したホイールはレアマイスターと言うメーカーのサンミリオンブラックポリッシュ仕上げ、タイヤは燃費重視のYOKOHAMA/EKOSです。
ホイールのデザインはちょいと自分の趣味ではなのですが、予算の関係でこいつにしました。(ちょいとやんちゃの感じ)
取り付け前はこんな感じ

まあ、悪くはないんですけどね・・・
新しいのに換装後はこうなりました。

やっぱりホイールを変えると雰囲気ががらりと変わりますね!
ただホイール交換して気になりだしたのが、タイヤとホイールアーチの隙間・・・
どうしても気になるので、TT同様ローダウンサスを入れることにしました。
次回はローダウンサスの交換にトライです。
今回、初めてマッチのCMで有名なFujiコーポレーション筑波店さんでタイヤ・アルミの交換をお願いしましたが、安くて品ぞろえも豊富、店員さんも親切で大変良かったです。
さて、次回はローダウンサスの交換の様子をご報告いたします。
Posted at 2015/02/11 15:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューンアップ | クルマ
2014年09月27日 イイね!

クリッパーリオDIYプチチューン第2段!

前回のエアフィルター交換に続き、DIYプチチューン第2段は純正品から高性能点火プラグの交換に挑戦です。
まだ、交換しなければいけないほど走ってはいないのですが、取りあえず自分でできそうなところから手を加えてみました。
今回純正品のプラグから交換するのに選んだのは、NGKのプレミアムRX!
1
1本¥1,500ほどなので3気筒のクリッパーリオなら3本で¥4.500ほど。
交換作業も手順さえ間違わなければいたって簡単!

カムカバー周りの補器類を外して点火プラグの取り付けてある部分の黒いカバーを外して、あとはイグニッションコルを外してプラグの交換をすれば終了!
慣れてる人なら30分もあればできちゃいます。
まだ、走行距離5,000km程度ですが、交換したプラグはこの通り!

ちょいとピンボケですが左が純正品のプラグ、結構汚れてます。
右は交換したNGKのプレミアムRX。
効果のほどはまだわかりませんが、多少でも燃費効率につながれば上出来です!
さて、次は何をしようかな?

Posted at 2014/09/27 17:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューンアップ | クルマ
2014年09月14日 イイね!

クリッパーリオDIYプチチューン

大分久しぶりの投稿となりました。
ここのところ忙しく、車を弄る時間がなかったのですが、やっと時間ができたので、かねてから考えていた仕事の相棒クリッパーリオのプチチューンを始めました。
まず自分でできるお手軽なところから!
純正のエアーフィルターを

スズキ車のチューンでは定番のモンスターズのタジマのハイフローパワーフィルターに換装しました。

赤いフィルターがカッチョいいいですね!
まだ、効果のほどはわかりませんが、取りあえず気分だけでもパワーUP!
さて、次はプラグの交換でもしようかな?


Posted at 2014/09/14 17:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューンアップ | クルマ
2014年05月25日 イイね!

TT美容整形第2弾終了!

マフラー装着のため、Adenau さんに長期入院していた我が愛機TTクーペを本日引き取りに行ってきました。
マフラー装着するのにわざわざS-lineのエアロバンパーからノーマル仕様のバンパーにに交換したため、半月ほどの長期入院となってしまいました。

交換前

交換後

しかし、わざわざバンパー交換してまでマフラーを交換した甲斐がありました。
ノーマルマフラーと比べてアイドリング状態のサウンドからして迫力があります。
それほど騒々しい音ではなくいい感じです。
アクセルを踏んで空ぶかししてみるとまた迫力のある甲高いV6ツインカムサウンドを響かせてくれます!
チタンカラーのテールパイプもOSIRのカーボンリアバランスといい感じでマッチしています。
これで、TTの美容整形もいったん終了!
しばらく大人しくしています。
っていうか、弄るところがなくなってきただけなんですけどね!
しかし8J3.2クワトロは社外パーツ少なすぎです・・・
Posted at 2014/05/25 20:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューンアップ | クルマ

プロフィール

「ウインカーカーランプLED化!(リアウインカー編) http://cvw.jp/b/1339231/39880014/
何シテル?   06/04 16:43
8年ぶりに国産車にはこ替えです! マツダ車に乗るのはFD3S-RX7以来20年ぶり、国産車の良さを改めて見直しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TTクーペROMチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 20:51:30
 
TTクーペの主治医 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/20 21:06:54
 

愛車一覧

マツダ デミオ デミ男号 (マツダ デミオ)
初期型キューブ以来約9年ぶりの国産車です。 MAZDAの車はFD3S-RX7以来20数年 ...
日産 NV100クリッパー リオ 走るおもちゃ箱 (日産 NV100クリッパー リオ)
6年落ちでで購入したHONDAアクティーからの乗り換えです。 BG5型レガシーTW以来1 ...
ホンダ アクティ 走る道具箱弐号機 (ホンダ アクティ)
ホンダの車は初めてですが、5年落ちの商用軽バンとしては60,00kmと少なく、HDDナビ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
一目ぼれして衝動買い! 色々弄りまわしたし、ロータリーターボは燃費最悪、OILも直ぐに減 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation