• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霞ヶ浦のでみ男のブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

デミオ号納車

祝❗デミオ号納車1年目!
今日で、デミオの納車からちょうど1年がたちました。
ところが、昨日からベッドアップディスプレイの標示が出なくなり、只今、ディラーさんにて点検中。
なので、スマホからの投稿です。
Posted at 2017/05/14 14:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月07日 イイね!

ウインカーカーランプLED化!

GWも今日で終わり。
結局自分はド声も出かけず、以前から時間が出来たらやろうと思っていたウインカーランプのLED化に挑戦!
昨日から始めたのですが、ランプの交換くらい2時間もあれば余裕で終わると思っていたのが大間違い・・・
フロントのウインカーランプの交換がめくあくちゃ手間がかかりました。
普通ならハンドルを目いっぱい右か左に切ってスペースを確保すればよいのですが、自分のデミ号、ワイドタイヤにローダウンしてあるので作業スペースが少ない!
仕方ないのでジャッキアップしての作業となりました。
まずは、タイヤハウス内のカバーの取り外し、マイナスドライバーでクリップを外していきます。

この後はフロントアンダーパネルのネジを僕住レンチで取り外のですが、寝転んで作業しなければならず、結構大変。

これで取りあえず準備完了!
さて、ここからがまた大変、タイヤハウスの内張を剝がすまでは良かっのですが、
ジャッキアップしたにもかかわらず、スペースが狭い!
内側はこんな感じ。

やっとの事バルブソケットまで手が届く状態・・・
何とかソケットの取り外しに成功、(ソケット事態は手で回して外れるので簡単です。
ここからソケットと配線コードをを引っ張りだします。

ランプ自体の交換はいたって簡単ランプをソケットから引き抜き、LEDバルブを際帰るだけ!

さて、お次はハイフラ防止の抵抗器も取り付けです。
これもまた、意外と大変!
配線コードが短いので付属の結線タップを取り付けるのに四苦八苦・・・
何とか取り付けたのは良かったが、抵抗器を設置する場所が無い・・・
仕方ないのであとからエンジンルーム側に取り付けることにしました。
元に戻す前にちゃんと点灯するか確認して後は、逆の順番でLEDランプをとり付け、カバー類を基に戻して完了です!
結局フロント左右交換するのに半日以上かかってしまいました。
昼間だったので純正ランプとLEDランプの違いは良く分かりりませんでしたが、
いい経験になりました。
今回使用したLEDランプはネットで購入したT20SHYPERFULUX18連ウエッジシングル球アンバータイプです。
20 HYPER FLUX LED18連ウェッジシングル球

次回はリアウインカーランプの交換に挑戦です。
Posted at 2017/05/07 15:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「ウインカーカーランプLED化!(リアウインカー編) http://cvw.jp/b/1339231/39880014/
何シテル?   06/04 16:43
8年ぶりに国産車にはこ替えです! マツダ車に乗るのはFD3S-RX7以来20年ぶり、国産車の良さを改めて見直しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

TTクーペROMチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 20:51:30
 
TTクーペの主治医 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/20 21:06:54
 

愛車一覧

マツダ デミオ デミ男号 (マツダ デミオ)
初期型キューブ以来約9年ぶりの国産車です。 MAZDAの車はFD3S-RX7以来20数年 ...
日産 NV100クリッパー リオ 走るおもちゃ箱 (日産 NV100クリッパー リオ)
6年落ちでで購入したHONDAアクティーからの乗り換えです。 BG5型レガシーTW以来1 ...
ホンダ アクティ 走る道具箱弐号機 (ホンダ アクティ)
ホンダの車は初めてですが、5年落ちの商用軽バンとしては60,00kmと少なく、HDDナビ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
一目ぼれして衝動買い! 色々弄りまわしたし、ロータリーターボは燃費最悪、OILも直ぐに減 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation