• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霞ヶ浦のでみ男のブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

今年最後のAdenauさん訪問!

先日、スタビライザー取り付けの際に発覚した、へッドライトレベライザーセンサーの不具合で部品交換が必要となってしまいがっかりしていましたが、昨日Adenauさんから部品が入ったとの連絡があり、本日今年最後のAdenauさん訪問となりました。

センサーが不具合の間、警告ランプ付きっぱなし、警告音はピーピーうるさいし、正月休み中はこのままかとあきらめていましたが、何とか年内に直すことが出来ました。

交換作業を見ていて思ったんですが、いきなりフロントタイヤ(左)を外したんでどうしたんだろうと思ったら、ヘッドライトレベライザーのセンサーってフロントホイールの内側、サスペンションアームの脇に付いていたんですね・・・
初めて知りました。

タイヤハウスの中に体を突っ込んでの作業、とてもやりづらそうです。

これが故障して取り外したへッドライトレベライザーセンサー。

こんな格好してます。
で、新しく付けるのがこちら、ちゃんとしたAudi純正部品です。



と交換後はこんな感じです。

この前付けたARCのスタビのすぐ脇に見えるのが取り替えたセンサーです。
下の写真はちょっとわかりづらいかな?

これにて、本日の作業終了、1時間弱で終わりました。
今回Adenauさんのご厚意で、部品代1.8諭吉さんだけで、取り付け工賃は無料にしていただきました。
メーカー保証期間を過ぎているので、Dラーさんで交換したら4~5諭吉さんくらいは取られていたでしょうね!
感謝、感謝です。
来年は外装関係に少しずつ手を入れていきたいと思いますで、また色々とお願いすると思いますのでよろしくお願いしますね!
最後に、Adenauさんとこの居候?ネコさんで今年の締めくくりです。

みなさま良いお年を!
Posted at 2012/12/29 20:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品交換 | クルマ
2012年12月23日 イイね!

3週連続Adenau詣で!

先週に引き続き、本日もAdenauさんへ行ってまいりました。

今日はBELLOFのデイライトランプの取り付けです。



今年最後の車弄りとなりました。

今回取り付けたBELLOFのデイライトランプはスモールランプ点灯時に減光するタイプをチョイス。
筐体は目立たないブラックのものを選びました。
スモールランプと連動させるため、配線にはAdenauのスタッフさんも苦労していました。

ランプの取り付け位置はフロントスカートの左右のフィンの間。
ブラックの筐体なのでパッと見た目には全然目立ちません。

取り付け前

取り付け後

イグニッションONでデイライトランプ点灯!

なかなかいい感じで決まってます!
さて、あとはヘッドランプレベルセンサーの交換を残すのみ、うまくいけば年内に交換できるかも?
さて、来年は少し外装に手をいれてみようかなあなんて考えています。

Posted at 2012/12/23 20:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューンアップ | クルマ
2012年12月15日 イイね!

TTクーペスタビ取り付け&偶然の出会いのちトラブル発生!

今日、先日の作戦会議で決定したarcのパイプスタビの取り付けに行ってきました。

AM10:00にAdenau さんへ到着、さっそく作業開始です。
今回取り付けるarcのパイプスタビはTTクーペ専用ではなくゴルフVR32のもの。



上の青いスタビが今回取り付けrるarcのもの。
下が標準装着のスタビです。

TTとゴルフってシャーシは共通の様ですね。
TTクーペの場合、アンダーカバーとフロントロアアームを取り外さないとスタビの交換ができないので、少々面倒なご様子。

と、ガレージで作業を見守っていると、よーく見慣れたA3が駐車場へ入ってきました。
特徴のあるブラックアウトされたfロントグリルにこれまたブラックのBBSホイール。

なんと、偶然にも、ブログ友達のsuppronoyukiさんの愛車Aネコゾウ君でした。
ブログ上では何度もやり取りはしていたのですが、yuki[さんご本人とは初めてのご対面です。
イメイージ通り素敵な女性でした(ここ重要!)
短い時間ではありましたが、色々とお話しさせていただいてありがとうございました。
以外なところで2人OFF会となりました。
今回はAdenauさんでOIL交換と、ブレーキパッドの交換にいらしたそうです。

ないにやら、iパッドを操作しているyukiさん。



そうこうしているうちにスタビの交換作業は完了!
この後アライメントの調整をして本日の作業は完了!

と、思いきやアライメント調整終了後、メカニックの相川さんからトラブル発生の報告が・・・
TTのヘッドランプレベライザーの異常警告ランプが点灯したとのこと。
調べて見てもらったところ、ヘッドランプレベライザイーのコントローラーが故障しているとのこと。
がーん・・・
せっかくスタビ交換してルンルン気分で帰れると思ったのに・・・
メーカーの保証期間はとっくに切れているので自腹で直さなきゃ・・・
と、ここで相川さんが助け舟、Adenauさんで部品を取り寄せて、交換は無料でして
くれるとの事。
相川さんありがとうございます。
で、次回デイライトランプを取り付けるときに一緒に交換して頂くこととなりました。
Adenauさんの毎度毎度のサービスに感謝感謝です。
Posted at 2012/12/15 20:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューンアップ | クルマ
2012年12月09日 イイね!

作戦会議!

パフォーマンスダンパーの取り付けを断念したため、次ぎに何をしようか考えていましたが、外観はあくまでノーマル、中身は別物を目指しているので、やはり目立たない
足回り関係に手を入れることにしました。

そこで今日はAdenauさんにて作戦会議、本当はブレンボのブレーキキット当たり逝っちゃいたい所ですが、ちょっと手が届きません・・・
ストラットタワーバーも考えたんですが、TT用のストラットタワーバーはどこのメーカーさんも出していないので断念!
そこでAdenau の師匠に相談したところ、スタイビライザーの装着を勧められました。
と、言うことで次はArcのスタビライザー(前後)装着に決定です。

作業は来週末の予定、そのあとは年明けにデイライトランプの装着も予約しちゃいました。
TTは着々と進化中!
Posted at 2012/12/09 20:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューンアップ | クルマ

プロフィール

「ウインカーカーランプLED化!(リアウインカー編) http://cvw.jp/b/1339231/39880014/
何シテル?   06/04 16:43
8年ぶりに国産車にはこ替えです! マツダ車に乗るのはFD3S-RX7以来20年ぶり、国産車の良さを改めて見直しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

TTクーペROMチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 20:51:30
 
TTクーペの主治医 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/20 21:06:54
 

愛車一覧

マツダ デミオ デミ男号 (マツダ デミオ)
初期型キューブ以来約9年ぶりの国産車です。 MAZDAの車はFD3S-RX7以来20数年 ...
日産 NV100クリッパー リオ 走るおもちゃ箱 (日産 NV100クリッパー リオ)
6年落ちでで購入したHONDAアクティーからの乗り換えです。 BG5型レガシーTW以来1 ...
ホンダ アクティ 走る道具箱弐号機 (ホンダ アクティ)
ホンダの車は初めてですが、5年落ちの商用軽バンとしては60,00kmと少なく、HDDナビ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
一目ぼれして衝動買い! 色々弄りまわしたし、ロータリーターボは燃費最悪、OILも直ぐに減 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation