• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霞ヶ浦のでみ男のブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

STOPTECブレーキキットお試しドライブ

STOPTECブレーキキット装着後、お試し高速走行してきました。
中央道調布IC~八王子IC間の短い距離でしたが、純正品から交換した違いは実感できました。
純正品のブレーキは初期制動が強かったので、STOPTECに交換後のブレーキを踏んだ感じにちょっと違和感を感じていましたが、30分も運転していたら慣れてきて、ブレーキを踏み込んだ時のタッチ・フィーリングは純正品より、良くなった感じがします。
高速走行中も法定速度内でのブレーキングも問題なし!
試しに100マイルからのブレーキングも試してみましたが、ばっちり減速してくれます。
また、いつもは高速走行後のホーイルを見ると、ブレーキダストで真っ黒になっていましたが、低ダストブレーキパッドのおかげで以前に比べきれーなもんです。
今回はフロントだけでしたが、今度はリアのブレーキもSTOPTECのブレーキキットに
換装しようかと考えています。

中央道下り石川PAにて
Posted at 2013/11/24 20:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年11月10日 イイね!

TTクーペ美容整形手術第2段

前回予告していたTTクーペの美容整形手術第2段Adenauさんにて実行してきました。

今回はOSIRのフロントグリルへの換装とリアディフューザーノ換装の予定でしたが、
思い切ってブレーキの交換も行いました。
うきうき気分でAdenauさんへ行ったのは良かったけど、残念な結果に・・・
フロントグリルの換装は問題なく出来たのですが、リアディフューザーが取り付けられないと判明!
仮合わせの際、S-lineのディフューザーと形状が違うことが分かりあえなく断念・・・
改めて、S-line用のディフューザーがあるかどうか確認していただくことと相成りました。
さて、フロントグリルですが、こちらはバッチリと決まりました。


交換前

交換後
ふちどりのクロームが無くなったせいかすっきりした感じです。
6年間TTの顔だったフロントグリル君お疲れ様!

さて、ブレーキのほうですが、ほんとはブレンボのキットを付けたかったのですが、キャリパーの大きさが合わず、今回はSTOPTECHと言うメーカーのアルミ4ポッドキャリパーノキット(フロントのみ)を装着しました

取り付けたらこんな感じ

赤いキャリパーとスリット入りビックローターがGOODです。
赤いキャリパー良いアクセントになってINUPしたホーイールにきっちりとおさまりました。
交換前

交換前、ホイールとキャリパーの間が空きすぎていて貧弱な感じが・・・

交換後、ビックローターと赤いキャリパーがばっちり決まって、ホイールとの隙間も
無くなり、足元がぐっと引きしまりました。
今回Adenauさんがキャンペーン中のため、低ダストタイプのブレーキパッドをサービスで取り付けていただきました。
まだ、長距離を走っていないないので、性能は何とも言えませんが、元ブレンボに勤めていたエンジニアが独立して立ち上げたメーカーなので期待しています。
お値段もお手頃。
とりあえずTTクーぺの美容整形手術はひとまず終了!
さて、次はなにをしようかなあ。
Posted at 2013/11/10 22:37:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューンアップ | クルマ

プロフィール

「ウインカーカーランプLED化!(リアウインカー編) http://cvw.jp/b/1339231/39880014/
何シテル?   06/04 16:43
8年ぶりに国産車にはこ替えです! マツダ車に乗るのはFD3S-RX7以来20年ぶり、国産車の良さを改めて見直しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

TTクーペROMチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 20:51:30
 
TTクーペの主治医 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/20 21:06:54
 

愛車一覧

マツダ デミオ デミ男号 (マツダ デミオ)
初期型キューブ以来約9年ぶりの国産車です。 MAZDAの車はFD3S-RX7以来20数年 ...
日産 NV100クリッパー リオ 走るおもちゃ箱 (日産 NV100クリッパー リオ)
6年落ちでで購入したHONDAアクティーからの乗り換えです。 BG5型レガシーTW以来1 ...
ホンダ アクティ 走る道具箱弐号機 (ホンダ アクティ)
ホンダの車は初めてですが、5年落ちの商用軽バンとしては60,00kmと少なく、HDDナビ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
一目ぼれして衝動買い! 色々弄りまわしたし、ロータリーターボは燃費最悪、OILも直ぐに減 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation