• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シティのウリ坊のブログ一覧

2017年01月17日 イイね!

名前で決めた店。

名前で決めた店。有楽町で昼メシの場所を探していて
看板の屋号だけで決めました。

「交通飯店」って乗り物好きならマストでしょ!
で、店に行って分かりました。
ここは凄い人気店みたいで10人ほど並んでます。




待つこと10分ほどで入店許可が降りた。
ランチはメニューが限定されていたので
基本のチャーハンで勝負!

座ったのはご主人の調理が見える特等席。
スピードがあって無駄な動きは一つも無い。
片手にお玉を持ったまま、同じ手で卵を割ってお玉に入れる凄技も!

一回使う毎に鍋を洗ってるけど、
すぐさま強火で乾かして次の食材が投げ込まれます。

奥さんは高速茶運び人形のごとくお客さんをさばき、
オーダーはメモなんかせずともご主人と共有しています。
これは大道芸レベルの感動。

見とれていましたが着丼したのは研修開始15分前!

世に言う劇的なパラパラではなく、適度なシットリ感もある
とても美味しいものでした。

交通飯店、オススメです。
Posted at 2017/01/17 23:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2017年01月17日 イイね!

今日ムカついたこと。

今日ムカついたこと。色んなHPで「情報求む」と出されていた
井上陽水のこの写真の撮影場所について。

心当たりのあった有楽町に行く機会に恵まれたため、
確認してから情報を求めるユニバーサルミュージックに電話したところ、
「は?それでご用件はなんですか?」
ってイタ電扱いして迷惑な雰囲気を露骨に出された!ι(`ロ´)ノ

これでもエンターテイメントを提供する人間か!
お前なんか一生電話番だっ!

ということで皆様、この景色でビンゴだと思いませんか?

♪探し物はなんですかぁ~。
Posted at 2017/01/17 21:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月17日 イイね!

CITYのライトスイッチの構造

CITYのライトスイッチの構造こちらはウリ坊号の初代ライトスイッチ。
ONから数秒遅れで通電する状態になったため
数年前に中古のアクティの物に交換しました。
(Assyではなく切断してギボシ接続)

さて、そのアクティの物も冬になると反応が悪くなってきました。
「なぜこの症状が起きるのか?」
その疑問を解消すべく、分解してみました。

この時点では嵌め殺し(パチッと付けたら分解できない)構造だと思っていたので、合掌してから大胆カット。


スイッチのツマミを取り去ると白い花が咲いてました。

クワガタ型?のリングがトップに付いてます。

そのクワガタガタ型リングを外し白い花の観察。

花の裏側に凸凹があり、スプリングに押された玉がここを乗り越えるとカチカチとした節度感が生まれるようです。
冬の寒いときに節度感が薄まるのは、
・グリスが凹で固まってる
・寒くてスプリングが縮んでる
等が原因かもしれません。
それならば清掃してスプリングを適度な物に入れ替え、
今時の新しいグリスを塗付すれば改善するのかと。

裏を返すと、節度が無くなってもショートなど致命的故障は考えにくく、
騙し騙し使えるってことですね。

白い花に続いてスイッチ可動部が出てきます。

ここが回って通電させてます。
ちなみにこの通電部もスプリングで押されてます。

その相方のスイッチベースはコチラ。

上の長い弧を描いているのがスモールで、
下の短いのが前照灯の接点。

スイッチベース裏側。

目視で分かる半田割れなどはありませんでした。
ちなみにリレーを介して前照灯を点けるカブリオレ用はコードが細いため、
その他のCITYに流用するにはライトリレーの追加が必須です。

ここで一つ大きな疑問。
「白い花を避けて嵌め殺しにできないのでは?!」

上からツマミを被せるには白い花に当たってしまう。
実はこの花が回る範囲を決めたり多くの役目を担っているのです。

知恵の輪やらルービックキューブを解くように色々試したけど、
答えが見つからない。
「工場ではどうやって組み立ててるんだ!」

最後のまさかをトライして、そのまさかが正解だった。



一体形成じゃないのかよ!!

つまり組み立ては普通に内部のパーツを積み上げてからクワガタガタガタ型リングで固定。
最後に接着剤を塗った蓋を被せていたのです。
知っていた皆様の笑いのタネになれば幸いかと(^o^;)

でもいいさ、このスイッチはライトマークのシルク印刷が消えちゃってたし。

ということで、手持ちのカブリオレ用スイッチの分解&リレー無し対応への
改造手段が判明しました。

これでインドアの遊びが一つ増えました。
それも良いけどプラモやらなきゃ!!
Posted at 2017/01/17 20:39:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | CITYな時間(^O^) | クルマ

プロフィール

「[整備] #シティ ルームミラーを純正オプション防眩タイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/car/1005904/5600025/note.aspx
何シテル?   12/18 21:42
シティのウリ坊です。 よろしくお願いします。 シティとの付き合いは2009年からでまだまだ未熟者ですが、 大事に乗り続けたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

リンク・クリップ

のぐじゅんさんの日産 サニーカリフォルニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 07:48:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 07:40:23
福島ミーティング前々夜祭。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 08:27:13

愛車一覧

ホンダ シティ CITY R type (初期型) (ホンダ シティ)
ホンダ シティに乗っています。 仲良くシティください。
ホンダ リード50SS 初期型 (ホンダ リード50SS)
ようやく路上復帰しました! 速くて安定感バツグン、まだ手離せそうもありません!
ホンダ モトラ 初期型 (ホンダ モトラ)
6年ぶりに目覚めたモトラ。 ノーマルらしさを大事にしながらコツコツ弄っていきます。 こ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1.6だけど、本当に所有する喜びを与えてくれる名車でした! ブリティッシュグリーンマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation