いわゆるノーマルというか・・マフラーとかハンドルはカスタム
していますが、ノーマルが一番!って人ですね。
それはそれでいろんな広域の意味で同感です。
このバイクには、フルフェイスも似合います・・・彼のバイクには。
オレンジの883ですし。
Araiのフルフェイスも似合います!
でもね、私のハーレーにAraiのフルフェイスなんて罰ゲームです。
安全性第一装備でバイク乗ってないし、安全性第一でヘルメット選んで
無いし、そもそも。 いやー、関わり方を全部一緒にしないでね。
カッコはそれより重要です。 安全性スポイルしてます、大人なので自己責任です。
それも、知ってます。
4輪のサーキットをM2で走る時にビンテージヘルメットなんて被りません。
キケンだしかっこ悪いし、サーキット用にAraiのヘルメット持ってます。
それのほうがカッコいいし、安全です。
ケースバイケースです。
カッコ重視でも、安全性重視でもどっちでも好きなように乗ってください~。
大きな御世話ですよ~君、マナー違反などはダメですが、誰にも迷惑かけてません。
あ、そのまま↑の通りにいいましたけど。
ビンテージヘルメットなんて安全性低いし、ABS樹脂のもあるし、40年前のだし。
Araiさんの現行フルフェイスと比べたら安全性は雲泥の差です。
当然でしょ(笑)。
でも現行のフルフェイス被らないと自分のハーレー乗っちゃダメなら、ハーレー
乗らないなー(笑)。 絶対乗らない、だって、カッコ悪いもん。
私のハーレーには似合わない。 BELLのフルフェイスは持ってるけど、
被れる、カッコいいから(笑)(まあ80年代前半のビンテージだけどね)。
注)SHOEI派とArai派っているんだよね。私はArai派、歴代10個弱は買ってます。
それだけ言っておきます(笑)。Araiに深い意味は有りません。
それと凄く思うのは、最近はバイク乗りはモラルが高く長袖をきちっと
着てる人多い。 真夏でもプロテクター入りのごっついの着てる。
いいことですね。
まあ「そういう」バイク乗りの人たちだけですけどね。
「半袖は悪!」みたいなノリがあるし、まあそれも、全くビンヘルと一緒!
でもハーレー乗りのチョッパーの人は結構、半袖率高いね。
理由はそういうことですよ。
いいんじゃないの~。 大人なんだから。キケンとか承知で乗ってますよ彼らも。
でもかっこ悪いのは死ぬほどいやなんだよ。
でも夏にプロテクター入りのメーカーロゴとか入ってるウェアは着ないでしょ。
俺も着ないよ(笑)。
KADOYAのメッシュのライダース買ったけどビンテージのハーレーの
ワッペン貼ってるし、ロゴ見えない奴買ったよ、あえて。
高速で半袖はちょっと私でも微妙だが・・大きな御世話ですね。
半キャップも多いけど、大人の趣味に、余計な御世話。
いろんなスタイルがあるのよ。 何でも趣味ってそうでしょ。
どこにでも、変態はいるし(笑)
カッコわるいのが死ぬほど嫌いな人もいるのよ。
分からない人は分からなくていいのです。
説明がめんどくさいので、説明しませんけど。
個性と思ってください。
でも爆音は正直、迷惑です(笑) あれはうるさい!
先週、熱海往復したらね、危険な奴が多くて怖くてちょっと信号待ちで
怒ったんだよ、私、50歳(笑)。我慢できなくて。
後ろから一気に加速して抜いていき、本当に20cmくらいをかすめて行ったんで、
信号待ちのときに横付けして、「あぶないだろ、君」って優しく(・・のわけない)。
相手は会釈してたけど、わかってんのかな?
車線変更してからウインカー出す奴も多いし、・・それ遅いんだよ、間に合ってない。
それって下手なんだよ、しかも、危ない! わかってるのかな?!
たまに上手な人いるじゃない、とっても。
見てても気持ちいいよね。 ヒラヒラと車線変更のタイミングもウインカー出す
タイミングも流れを遮らず気持ちいい人いるよね。
あれが「上手い」ってのよ。 周りにキケンも与えてない。
さて、自分も最近多忙ですっかり忘れていましたが、私のセカンドバイク来ません・・
うーん、待ちましょう~。 世界に1つだしね、待ちましょう!
そして、車ですが、とうとううちの「SL」使えないので、箱買えだそう。
残念ですが、次はデカイそうです。 ゲレンデかな・・・。
今調査中。 ツーシーターはやっぱり無理がある・・・M2がうちの
ファミリーカーなんて、おかしいぞ。何処行っても飲めないし。
そしてなんと、うちのレクサスUX・・・納車何日?
早速、お母様が銀行の看板に擦ってきて、びっくりな姿に(笑)。
笑えないんです、本当に(汗)。 モールとか全部とれちゃってるし、
どうやったらあそこまでなるの? 普通途中で分かるよね・・
板金の範囲がドア2枚・・+フロント/リアフェンダー・・・あああ・・・いくら?
ここが、メインバンクじゃなければ怒られれてるよ・・
支店長にさっき電話しました(笑)
お許しいただきました、はい。