ソロシートを東京バディ製の
ワンオフ品からONES WORKER製の標準品に交換してみた。
写真はまだ交換前の東京バディ製。
前もやったけど、再度!
スプリングを新規に買いなおし、
超柔らかい奴をチョイス。
理由は足つき性の向上です。
今回は、車高が下がったほうがいい
んです。なんとなく(笑)。
シートスプリングのクッション機能は
今回はスポイルしてもOK。
リアサスはオーリンズだし♪
評価見ると、「体重65kgで底打ちする」といわれるくらいソフト
バージョンらしい(笑)。
そんなシートスプリングないだろう・・って思ったけど・・ありました(笑)!
あ、わたし、70kgだった・・不安。
丁度いい感じで全部バネが沈み、縮みます(笑)。
スプリング固定用のフランジ付きのカラーが
あるといいのだが、元のからいちいち外したくない。
作っても簡単だけど、今忙しい(笑)。
前回、何度も、交換してネジがバカになり、こわれたんだよね・・・
でもって修理したんだった。
1か所、ヘリサート仕様にするのに¥3000-もかかった(涙)。
だから今回はスプリングも2セット
予備のスプリンク固定用のカラーは持ってないので、普通のワッシャーで
取り急ぎ代用しました。
ワッシャーはネジのサイズによりほぼ外径が決まってます。
φ25~φ30のほうが安心なので、ミスミでサイズ指定して
買っておいたが(明日着)、
今回は間に合わないので仮止めって感じでφ20で止めました。
ギリギリ大丈夫です。でもこれで走るのは怖いからしません。
明日、あとで交換します。
まあ、見慣れたスタイル(笑)。新鮮さはありませんけど。
次のミッションはこのシートの革を黒光りさせたく悩み中。
東京バディのは革が良質なのもあるが、「かっこよく黒光り」して
高級感があります。 誰がみても高級なシート!
ONES WORKER製だって悪いわけないのだが、
多分革自体がやっぱりちょっと格下・・(失礼(笑))なのかも。
価格も2倍以上違うしね・・。
ですが、革は革!
ネットで調べ上げ、艶出しに今日から張り切ります!
いろいろまた小道具、買ってあります♪
でもってソロシートも新品のを1つポチっとしてしまった・・・
ピッタリのが見つかったよん。
でもネット上でしか見てないけど(汗)。
シートスプリングも、もう1セット・・ポチっとな。
今回のは柔らかすぎるので、1つ前のバージョンのタイプ。
シートはこれ!
スペインのディーエイチカスタムのコラボ製品。
これ新品でエイジングしてある。
デザインもGOODです♪
ブログ一覧 |
ガレージワーク | 日記
Posted at
2020/11/27 14:54:54