• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JCW-BUDDYのブログ一覧

2019年11月11日 イイね!

今度は千葉へ、君津、館山、そして松戸!?

今度は千葉へ、君津、館山、そして松戸!?

<兄弟、千葉ピーナッツの旅編>


兄弟でアクアラインからスタートし、2台で
「千葉ピーナッツの旅」へ行って来ました。

まずは産業道路のラウンド1を左折してすぐの
「セブンイレブン」で待ち合わせ。

ここは袖ヶ浦のサーキット行くときに毎回寄るので、
なんかとても懐かしい・・。

まずは道中一発目は、このパワースポットに立ち寄りました↓。
君津あたりの「燈籠坂大師の切通しトンネル」です。

alt

alt
 
 中国の方がすぐにフレームインしてくるので困りました(笑)
 別に彼らは悪くない、撮影している我々が悪いのです。
 ここ車両通行OKなのですが、なかなか途切れないんです、人が(汗)。
 観光地になってますね。
 
そして、千葉の市原のBINGOバーガーを目指します
道の駅の中にありました。

兄はもう何度も。私は「初BINGOバーガー」。

alt

 BINGOの前でコマネチしてみました。
 意味は有りません・・(笑)。

今の人、「コマネチ」自体、知らないよね・・。
成田空港でも、どこでもやります私(笑)
御茶目な50歳! 

初ビンゴバーガーなので、記念に?!ハンバーガーは一番デカイ奴をオーダー。 
なんと、お肉 400g です。
人間ドック終わってて良かった(ホッ)

alt

alt
 写真の見た目よりもドデカイです、はい。

alt

alt
 
 ↑サイズがデカ過ぎで、不満そうに食べてます(笑)

完食後、既にお腹一杯120%くらい・・限界です、ふー。

いきなりステーキの400gはペロッと食べれますけど・・・。
ハンバーガーはなんか胃にきますね・・ポテトも食べたし。


来る途中88号線沿いとかもそうですが、先日の台風の影響で、
本当に青のブルーシートで養生された家屋が何百とあり、切ない思いでした。

やっぱり見ると、最近の家屋は問題ないものが多く、瓦の屋根の家屋が被害が
多いようですね。 瓦が飛んじゃってます。
またビニールハウスなどは、私が見たところではほぼ全滅に近い
ような状況でした。 唯一ガラス張りのような頑丈なものは残ってるように見えました。

少しでも何かお役に立とうと・・御土産一杯買って帰りました。

alt

 これにバタピーの袋を3袋(1袋975円・・高級だ(汗))買いました。

alt

 「木村ピーナッツ」さんでソフトクリーム(これ有名みたいです)
 これも楽しみにしていたけど、お腹一杯で・・堪能できませんでした。
 お腹が・・とにかく肉で一杯・・。 ピーナッツの旅なのですが・・。

今日は本当にノンビリ天気もよく、途中、少し暑いくらいでしたね。
朝と夕方は寒いけどね。
渋滞らしい渋滞もなく館山道、走ったりして最後は松戸のショップへ。

Fのディスクブレーキの鳴きがひどく、見てもらいに。
兄はホーンの交換でピットイン。

ローターとの相性もあるんで、取り急ぎパッドを新品に交換。

ミスミエンジニアリングのローターとブレンボのキャリパー付けてますが、
溝同士のピッチが若干ずれてることもあり(なんてことだ!アルアルらしい)・・
次回カスタムでピットインする際に、キャリパーをフライスで少し落として、
修正するそうですが、本職なんで、うちの会社でやろうかと思ったが、
めんどくさいから辞退(笑)。

今、年末にかけて、忙しいからうちね~。 パッド交換で、2.8万と痛い
出費でしたが、まあ、ストレスが1つ解消したと思えばいいかな・・。

alt

alt

なんだかかんだ言って、色々パーツも集まってきて、私のカスタムは
ハンドル以外は、サクッと終わる内容なので、全てのパーツ揃ったらピットインして
ハンドルからスタートです。 ライト、マフラー・・といじります。

あ、知らなかったけど、ずーとバイクはレーシングの世界だったので
ハーレーのブレーキ配分はリア配分が大きいと約1年乗って初めて知りました(笑)。

誰も教えてくれないので・・・片山敬済先生はリアを0.1~0.2秒先に掛け、
加重をリアに移動してからのフロントフルブレーキ!って教わった(笑)。
書籍でね・・素人のフロントフルブレーキなどPGライダーの7割程度って記載が
今だに覚えてる・・。

なので同じようにやっていた(笑)。
全然知らなくて、F(9):R(1)~F(8):R(2)くらいのイメージでしたが、
SSバイクじゃないので、全然違うそうです。

F(4):R(6)とか、F(5):R(5)とか・・・知らなかった・・
チョッパーなんて重心がリア側に寄ってるので、もっと極端かもですね・・・
知らんかったよ。 でも何でも知ったかぶりしないんで、ハーレー屋でも
アクセスさんでも、色々、「今更聞けない〇〇」を教えてくれる。

ま、ブレーキの鳴きの原因はそれじゃないけど、勉強になりました。
知らないでやってること多いですね。

今回、走行距離はちょっと短く320kmくらいでした。
(最近では300km超えても「ちょっと短い」とか生意気言うようになったな(笑))

今週末は晴れたらアジトに泊まりつつで下田方面かな・・・?!
でも先に沼津港行って朝獲れ定食たべようかな・・とか妄想妄想・・。
毎週毎週出かけてるので、家族サービスがそろそろ・・バランスは保たないと(汗)。

年末年始はプーケットのトリサラいくから大丈夫かな。


Posted at 2019/11/11 13:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年11月05日 イイね!

日光ツーリング

日光ツーリング11/2(土)、仲間と日光方面へ
日帰りツーリング行って来ました~!
今回はハーレー3台。


具体的にどこ行ったのか、よくわからないが、
日光のほうへ行きました(笑)。栃木県ですねー!

いーんです、よくわかってなくても!


他力本願だから何も覚えないんですよね・・(笑)
まず、兄の自宅の港区芝浦からスタートし、インカムのペアリングに
戸惑い、30分ロス。

まずは東北道「蓮田SA」へGO~(ここが待ち合わせ場所ね)♪
めちゃ込んでる・・朝8時くらいなのに・・・3連休初日だということを
忘れてた・・・(汗)。
待ち合わせに45分遅れる・・・しいません!

蓮田SAが立派にリニューアルしてますね!
いろいろ魅力的なものが売ってて一杯買っちゃいそうでした。

そこで朝食?にワッフル頂きました。
普通に美味しかったです、普通に・・(笑)

alt


alt
 
 自分ではマタ閉じてると思っていたら
 全開だ(笑)(右がわたし)。 これみて直ぐ乗り方変えました。
 ちょっといい年して、みっともないので(笑)

今日の目的はどうやら、「ジンギスカンハウス」らしい。
そこへ行く前に、少し(結構!)運動してワッフルのカロリーを消費しよう!
ってことで、ここへ↓
(展望台までいきました・・いやはや、マジで呼吸が危険だった(笑))

ここ15年くらいで一番運動したのは事実です。ヤバイですよ、この階段。
もちろん翌日は脚がパンパンに筋肉痛!
下のほうはまだ傾斜が緩いけど、上のほうは結構キツイ!(写真だと分からないけど)
全然傾斜が違うんですよ!

alt

alt
 
 ↑到着~エンジニアブーツだと歩きにくいし・・

その後、やっとジンギスカンハウスへ(疲労困憊)・・・ふー。

「よくばりジンギスカンセット」を頂きました。¥1600くらい。

alt

何歳になっても、運動の後はやっぱり旨いね!
満足でした。
兄貴はライス2個頼んでた(笑) 少しもらう弟。

alt

今回は↑この3台で行って来ました。兄&15歳から知ってる同級生で。
彼は、港区の元〇走族、6代目〇〇らしい(笑)。
港区にも〇走族は居ましたよ、今は居ないと思うけど・・・多分。

私が後方で車に嫌がらせされると、インカムで連絡!
すると、「まかして」って返事とともに、ケツ持ち交替してくれます(笑)
 (本当に意地悪な車多いね! バイク乗るとよく分かるわ。)

あとは帰り、蓮田SAで再度、御土産タイム。

alt
 こいうの全国どこでもあるけど、ごぼうとかレンコンとか好きなのよ、私。
 普通に美味しい!
 ↑「普通に美味しい」って失礼な意味じゃなく、合格点の美味しさって意味です
 一応、私なりに誉めてます(笑)

alt 
 タンのガーリック風味の燻製。これは御土産で
 ちょっと多めに3袋買っちゃった。  ビールに絶妙です。
 美味しかったです。 

alt
 これは山形のソウルフードらしい。
 キュウリがメインかな・・ ご飯に乗せて、醤油少し垂らすと美味しい!

alt

 一番右がリアル・マヨネーズ(比較用)。
 左の3つがリアル・プリンです(笑)。
 プリンの味はね・・雰囲気、雰囲気(笑)。
 息子はNGだって・・・(すまん・・・)。

だいだい、何度も言いますが、今回、正確にどこに行ったのかよく知らない・・私(笑)。

バリバリ筋肉痛(脚)だけど、無事帰還、走行距離:約430km。
私にしてはめちゃ多い。 これは記録に近い!
当然、お風呂入って、ビール飲んで寝落ち・・・です!
疲れたけど楽しかった。このくらいだと走った感ありますね。


はい、日が変わり、11/3(日)は雨だったので、終~日、自宅待機。
ワンちゃんとまったり過ごしました。溜まった録画ものを一杯見れた。

11/4(月)は朝早く起きて、目的は伊東港。ソローツリング。
伊東港に・・・特に理由はないのです(笑)。

熱海だと直ぐ着いちゃうし、マンネリ化・・・でも伊東だって
直ぐ隣じゃん・・という落ちですが、突っ込まないでください。
いいんです!(笑)

alt

alt

 熱海の長浜でフリーマーケットやってた。
 でもここはね、毎回出してる出展者が同じみたいね、
 同じものしかないのだよ。
 一応、全部チェックして退散。 
 御土産に、草もちと芋ようかん買いました。
 長浜は足湯がありますよ。 いつも忘れちゃうけど。

伊東で美味しいものでも食べようと思っていたのですが、朝の9時前だし
お店開店がノンビリなんだよ! 沼津みたいにないのかな・・・私が知らない
だけだよね、きっと・・。

伊東は何もないので(?)、Uターンして熱海のアジトに戻り、防犯カメラの
角度の微調整。  前回の台風19号であさっての方向、向いてたので調整。
でもさっき見ると、何故かカメラがオフライン・・・(泣)。

その後、真鶴港のいつもの海鮮のお店で、お昼ご飯食べて帰ってきました。

「金目の煮付け定食」¥2200- ・・・写真撮るの恥ずかしい状況だったので自粛(笑)

嫁は熱海でゴルフなので、ワンちゃんが一人でお留守番。
かわいそうなので、直ぐにUターンして東京へ戻りました。

まあ、もうちょっと寒くなるまではこのペースで続きますね!
安全運転第一で楽しみます!

帰りの東名の横浜町田の前くらいで渋滞中に一番右のレーンでガス欠になったのは
内緒です(笑)。

Posted at 2019/11/05 13:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「一の仕事は十の趣味から」  ある陶芸家の先生に言われた言葉です。   私の人生のモットーです。  人生は一回ですから、他人に迷惑かけず、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
・2025/6/28納車。 ・MINI JCW F66 色:レジェンドグレー ・Lパッ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
2008年式のFTR223(トリコロール)です 2023年11月3日納車 2024年のG ...
ハーレーダビッドソン アーリーショベル ハーレーダビッドソン アーリーショベル
’69 アーリーショベル FLHです。 自分の生まれた年のショベルを探してて やっと、 ...
AMG その他 AMG その他
メルセデスAMG GLC43 4MATICクーペ 基本「嫁号」ですが、うちのファミリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation