
1964年とかそのくらいのSEIKOの自動巻きゲット!
1969年製を探したけど、このモデルは2、3年くらいしか
生産してないみたいで69年製は存在しませんでした、残念。
でも約60年前の時計ですよ・・これ。 深みが・・・渋い!
一目ぼれっす。 OH済のものをゲットしたので、流石に良いお値段だし
削ったりする勇気はありません。
大事にします♪ 衝動買いだわね(汗)。
1969年と言えば、やっと69アーリーショベルの純正メーターゲット!
これもちょっと予算オーバーでしたが、とても程度の良いモノをゲット!!!
これはラッキー! 出会いに感謝です。
(写真は実物とは違いますけど、同じものをゲット!)
全世界で争奪戦のアーリーショベルの純正メーター、
まだ12,000km程度の上玉をゲットっす♪♪
そして1966年製の反射ステッカーのデッドストックを馴染みの
ヘルメットリペア屋さんに探してもらい、2セットをゲット。
ステッカー???
斜めに貼ってる長方形の反射ステッカーです。
これ貼ると一気に10年古く見えます(笑)
1セットは、もう剥離紙が剥がれない・・のでドライヤーで温めてもダメ。
流石に50年くらい経過してますからね・・・
ちょっと細工して貼りました。 もう1セットのは
同じロットなのですが、なんとか剥離紙はキレイに剥がれたので、
保管状態が違っていたのかもしれませんね。
そういえば、皆さん、保存と保管の違いわかりますか?
昔ISOの認証取得しているときによく勉強会でやりました・・・。
是正と予防、保存と保管、文書と記録・・懐かしい・・・。
戦術と戦略とかもね、こっちは、マーケティングでやりましたね・・
・・これはやばいよね・・・ビンテージ心くすぐられます。
マニアックな世界っすね。 これ実は、イタリア製。
反射シールはUSAの1950年とか60年代の初期は、法律で貼らないと
いけなかったんかな・・確か‥記憶違いならすいません。
1軍の3個を並べて触って、眺めて・・・ルービー2缶飲めます(笑)
1960年代のヘルメットたち・・・自分よりも先輩です。
ガレージから上がってきてリビングで
シャーベット食べてると、ジーと眺めて、頂戴っていいます。
犬も表情がありますよね♪ ほんとかわいい。
最後にお皿に少し残して舐めさせてあげるので、本人わかってて
いい子に、じーと待ってます。
10~15分くらいこのまま本当に待ってます。
嫁がスイカ食べてると、隙間から狙ってます。
スイカとパンが大好き、この子は。
会社の備蓄食料の消費期限が切れたので
皆で大量に分けました。
これ↑、味は、結構普通に美味しかった!
ボリュームも結構ありました。
お湯入れて15分、お水なら60分でチキンライス食べれます。
最近、モノラルのこれに飽きてきた・・・一応BOSEですが、
それほど良い音しない・・・なんかスピーカー買おう・・。