• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JCW-BUDDYのブログ一覧

2018年06月27日 イイね!

またまた1個追加です♪

またまた1個追加です♪
(←会社の机を1個占領)
お洋服のようなもんです。
普段、靴変えたり、ジャケット変えたりするでしょ。
それと全くおんなじ。

気分でヘルメットも変えるんですよ♪
靴みたいなもんかな。



BELLはほぼ網羅しちゃったかも・・・ほぼ全部買ってみた。

売っちゃったのも多いけど・・あ、ショーティーだけは
基本半キャップNG派なので買ってない。

今日は、白のSUPER MAGNUMを1個ゲットしてみた。
Sシェル。 

普通、マグナム系はシルバーが多いけど、あえて「白」!
バイクがシルバーだから、シルバー&シルバーは絶対的におかしいからね。

やっぱりなんていうか、500TXやBLUE LINE GTのSシェルと違い、
ほっぺのところがタイトに押されないので、被り心地がいいのだ!
無理してサイドがスッキリした奴を好む人もいるが、私は個人的には
Sシェルでもサイドは余り窮屈じゃないほうが好み(←知らんがな(笑))。

でも、私のセンスで言えば、ヘルメットで一番シルエットがカッコいいのは
やっぱり「BLUE LINE GT」のSシェルだと思うのだ。
雰囲気がいいね、やっぱりオールドBUCOは。

 ↑これも、どうでもいい情報でした(笑)

嫁に、真顔で、「ヘルメット全部買わなければ、バイク1台買えたんじゃない?」・・
 ・・・
 ・・・
 ・・・
ひえ~、スポーツスター新車で余裕で買えてます(汗)。
先週末、MVアグスタにも少し乗りました。
自由ヶ丘までチョビットお散歩気分で乗ったけど、爆音だからちょっと恥ずかしい(笑)。
スゴイ吹け上がりですよ♪

alt


来週GOLFもピットインだし(第三弾モディファイ)、
いよいよ少しづつ前に進んでる感じです。
お仕事も絶好調(今は)!

アクセスさんにSLオープンにして遊びに行ったら、「チャライ」と・・(笑)
さすがに都内ではマジでちょっと恥ずかしい、私はちょっと耐えられない(笑)。
SLタイヤ引っ込んでるし(笑) 車高やけに高いしね(笑)。

あ、耐えられないのはそっちじゃないけど・・・・(笑)

でも音はいいよ!
ノーマルマフラーなのに音はヤケにいい音するんだよ、音は渋い、かなりいい♪

田園調布にSLのオープンでワンちゃんカフェに行ったらTBSの取材を結構な時間
取られ、ちょっとTVに出るようです(笑)。 最後のほう結構、迷惑感が顔に出てます(笑)。 
お客様が見てると微妙なので、顔出しNGでってお願いしました(笑)。 
個人情報なんたら~に一筆書いちゃったからな・・ダメかな・・。

もう既に・・エアガン熱が一気に冷めた今日この頃、B型ってホントに怖いわー(笑)。
熱しやすく冷め易い・・怖い・・。

早くラッピングしたい今日この頃・・。 ←これは冷めてない。

仕事中なんだが・・CADデータまだ来ないよ・・・・設計さーん。 
ドイツVS韓国戦、俺は間に合うか~!

Posted at 2018/06/27 19:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビンテージヘルメット | 日記
2018年06月22日 イイね!

お次の予定・・

お次の予定・・
既に「2年と4ヶ月待ち」のハーレースポーツスターは
ビルダーさんと昨日お話しをし・・・・



  「このハーレは特別で妥協したくないから、あと2ヶ月待って!」 って。

  「感動をください!」 って依頼するときにお願いしているので、
  もちろん快く承諾です! 超~楽しみになのです♪

最近は待つことを覚えました、やっと(笑)。  更に期待度・・MAXです。

・・・ということは、8月末か・・(たぶん9月だろうな・・さすがに10月はないよな・・?!)

バイクも車もなかなか先にカスタムが進まないので、エアガンで遊んだり、
ガレージいじってみたり、ビンテージヘルメット集めてみたり、バイク用の
ゴーグルなんか集めてみたり・・・・いやはや、お金ばかり飛んで行きます(涙)。 

次のゴルフRのモディファイのメインは「ラッピング」なので、
アクセスさんに早く!早く!と煽り(笑)、ラッピングシートが来るまでに
なんかやりたい、今できることを先にやるべく、何かつけて!・・・・・ってご相談。

だって現状まだまだ及第点で満足に乗れないレベル。 
結構まだまだ、許せない箇所が山ほどある、ゴルフR。
何度も言うけど、そもそもハッチバック嫌い、好きじゃないんです、形が(笑)。

ルーフスポイラーはもうブツはきてて、ルーフのラッピングと一緒に
色の塗り分けも同時進行 ・・なので今できないから、ちょっと休憩中。

こんな感じにしたい・・↓、クラブスポーツ風♪ ですね。
別にクラブスポーツに「思い」はありませんが、カッコいいものは素直にカッコいい!

alt


で、・・・キライな箇所第5位くらいに入る、ノーマルリアディヒューザーを
↓これに入れ替え(カーボンがよかったな・・・本当は・・ないけど)。 
次はどっかから出るでしょう。 カーボンにしよっと。

alt

↑「営業車に、本当にこれつけますか?」って言われたのは内緒です(笑)

まだまだR7.5のパーツは少ない。
そのうちいろいろな種類が一杯出てくるのだと思うけど、とりあえず待てない
から「先につけちゃえ!」 ってノリでこれをチョイス。  
ピアノブラックグロスブラックに塗装します。

今出てるディヒューザーでは、これが一番カッコいいと思うな。

サブコンも行きます。
パワーなんて持て余してるので全然、サブコンなんて必要ないけど、
補強パーツは一旦やめるので、体感系ということで、サブコン一緒に手配
しました。  サブコン・・・・ふっふっ(笑)、私らしくないですね、全く。 

こういうのが一番興味ないのだが(E82ではケレナーズつけてたけど(笑))
トルクは楽しみです。 低回転では、乗りやすくなるんだと思う(当たり前か)。

私の趣味じゃないけど、チョイスしてみました。 でも結構楽しみです、これ♪

alt

おぉ、そうだ、COOLなステアリングもとっくに来てるんですよ。
(画像無し・・一応まだ丸秘か?(笑))

Dシェイプでパンチングレザーにカーボントリムカバーのやつね。 
ガチでこれカッコいいですよ! これも一緒に取り付けてもらいます。

で、最後はいつになるか?ですが、、最終形態は各部のラッピングで
取り急ぎ、まあまあ納得行くものが出来るでしょう。

リアにダクトつけるとか、そういうのは後です(笑)。

ラッピングはもうね、たくさんのパターンを仕事中に、考えて、練ってあります。
妄想はプライスレスなのです!

ラッピングできる準備が出来る頃には・・・
その頃には、ハーレーが来る!って段取です・・・たぶん(笑)。
恐らく確信していますが、それまでにビンヘルは2,3個増えてると思う・・(泣)。

BELLのマグナム欲しい・・・程度のいい奴ないかなー!
生産個数、世界で1313個しかないマグナム・・。 500TXの1/10の個体数です。
実在数は・・・・きっと1000個以下・・・程度のいい個体は日本が一番多いと思う。
(実は目星はつけてある(笑))


腰直さないと・・・だね。

Posted at 2018/06/22 17:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフR | 日記
2018年06月19日 イイね!

はい、腰痛です(笑)

はい、腰痛です(笑)
チーン、腰がご臨終でした(過去形)。

ぎっくり腰とは違うんです。
老化です(笑)。

アジトで高圧洗浄機でキレイに外壁掃除してたら、
楽しくて、楽しくて止まらず、無理してしまったのです。

次の日、来ました・・・。

こんな腰でわたくし、ハーレー乗れるんでしょうか?!


でも面白いことに、昨日本当に会社でイスから立つのが
やっとだったのですが、大事を取ったので、今日はほぼ70%くらい復活!!

この分だと2週間くらい復活にはかかるのでは・・・と昨日は本気で思って
いたのだが「ぎっくり腰」じゃなかったからでしょうね。

 LUCKY ME !

今日は我社はワールドカップ応援の為、日本の為にキックオフまでに帰宅しろ!
と朝礼で言い放ちましたが、サッカーに興味のない数名が不服そうな顔して
ました(笑)。  当然ですね。  でもそのために昨日は皆、結構遅くまで仕事
進めていましたから、いいんです♪ メリハリです!


高校サッカー東京選抜落選(笑)の城南選抜の私が言います。
今日の試合、日本代表・・・何とかなるさ!(たぶん厳しい・・)

 LUCKY JAPAN !

Posted at 2018/06/19 14:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年06月17日 イイね!

リアタワーバー調査!

リアタワーバー調査!

以前、BMWの135に乗ってる時、
パーツてんこ盛りで何が何だがわからないまま
楽しくて、いろいろと取り付けてました。
最後売却するきにノーマルに
戻し、「うわー乗りやすい」って思ったもんです。
それはどの車でも、毎回思いますけど(笑)。

まあ、好きだからしょうがないよね(笑)。

みんカラで見れる私の135のカスタム履歴は1回削除してからの
追記なので全然、全部じゃありません・・半分くらいしかUPされてない。 
もう「ラーメンの全部乗せ」って感じに、いじってました(←どうでもいプチ情報(笑))。

「乗りやすい」とか「乗り心地がいい」とかの体感は人によって違うから
結局、お金払って買った人がどう思うか!
満足したならOKだし、 ??ならダメなのかも。ダメじゃないのかも。

新しいパーツつけて体感したり楽しくなったりそれが車好きってもんだしね。

今回は自分らしくない調査してきました。

ゴルフRにトランク内にボルトオンですぐに装着できるリアのタワーバーを
つけて徹底調査(笑)。

写真みたいなやつ(これBMW用)を取り付けて走ってきました、一般道、
高速道路、峠も少々・・・。

自分の体感調査です。

環八→東名用賀→厚木→小田厚→ターンパイク→十国峠→熱海って
コースで途中、SAでつけたり外したり、たっぷり体感(笑)してきました。
海老名や大磯や港北でちょっと立ち寄り、ボルトオンしたりオフしたり・・

結論いいますと、今は、外してます。

私の感覚だと、あんまりバランスよくなかった。自分が望んだ(予想した)
結果と違いました。変化を全く感じなかったら付けっ放なしでも雰囲気だけで
いいのかもしれないが、マイナス効果だったので取り外しちゃった。

座学で学んだ理論からすれば、リアのタワーバーをつけて補強して
上げれば、リアサスの動きはよくなると思うので、その感覚がいいか
悪いか、好きか嫌いかは別として、効果はあるでしょう!

私の車、ゴルフRはボディ強度はいいらしい(笑)。・・よくわからないが。
4WDってのもあるのかな・・・リアだけにつけると、
「ゴトンッ」って、なるような高速の継ぎ目なんかは別に違和感ないのだが
(取り付けた恩恵も特にないけど(笑))

波打つような緩いパンプが苦手で、取り付けてないときよりも「揺れる」。
ピッチングもローリング(直進なのに)も大きく体感できるくらい。
大きいというよりはすぐに「収束してくれない」から、気もち悪くなる。
一度揺れると収まるのがノーマルのほうが早い。

それじゃ意味ない。。。 道中片道で4,5回ボルトオン、オフしたので
十分体感実験はできたと思う。

峠でもボルトオン、オフ繰り返し、コーナリングでも特別何か変化はなし。
ま、鈍感だからね(笑)、基本! 
実際、本当にそう動いていたのかは逆かもしれないけど、これがオーナーの実感。

 ↑これとても大事ね。 いやこれが「全て」かも! 自分の車だし。

逆に、タワーバーを外したほうがリアサスがよく動いてる印象。
これは残念ながら体感では、事実だった。 ノーマルのほうがバランスいい。

 「取り付けてすぐに体感できました!」とか言ってみたい(爆)。

ゴルフRはフロントもつけないと効果ないとか?
フロントとリアのバランスの問題かな・・・??
特にピッチングに関してはバランスだろうね・・・やっぱり。

BMWの135の時はリアのタワーバーは本当にはっきりわかる効果があった。
唯一これだけは格段の体感差で、はっきりリアサスがノーマル時より動いてる
のがお尻で感じてた。  まあ、フルバケだったのもあるのかも・・。
乗り味も若干ゴツゴツ感が残り、わたしの好みでした。

それを期待して取り付けたが、・・・・ダメか・・((笑)。
まあ、これは個人的見解なので、「あの体感差がわからないの?」って言う人
もいるんでしょうが(笑)

うーん、ここでフロントも同じメーカーのタワーバーを購入し、リアと同時に
付けて確認するか・・または諦めて・・・リジカラ付けるか・・・悩んでおります。
リジカラは取り外しできないしね・・・・。

他の補強パーツ系はきっと私では体感できそうもないし(笑)、
リジカラは歴代の車全部つけてる。 
あれは、いいよね、いわゆるよく言う「ロードインフォメーションが増える」
って感じです。 路面からのギャップがよく伝わる感じ。 

さ、7月中には第二弾のモディも終わるかな・・。
今日、海老名SAでハーレー軍団がいっぱいいたな・・・いいな・・(笑)


Posted at 2018/06/17 20:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフR | 日記
2018年06月14日 イイね!

ガリっちゃってます(笑)

ガリっちゃってます(笑)
嫁ちゃん、これに気づいてない!
恐ろしい・・。
ガリってます・・しかも2箇所。

教えてあげたら・・「あら!」って(笑)。
ま、いいっか♪



さて、うちのワンちゃんの「噛み癖」なんとかなら
ないかな・・・・。 
「甘噛み」だと思うけど、結構痛いんだよ・・・(笑)

alt


長男のワンちゃんは、いわゆる甘噛みで、とっても
かわいいく優しいのだが、この↑チビ助の弟君は結構力の入った
「甘噛み」で、痛い!  結構痛い! 

たまに本当にムカ~とくるくらい痛いときもあるし・・。
流血もたまにします(笑)。

甘えてるのは分かるのだが・・(かわいいからね・・(笑))。
(グレーのはずが一向に黒のまま・・)

alt


↑この写真に全く意味はありませんが、
ハーレーも来ず、ゴルフの次のモディもごっそり決まってるのに
スタートできないので、ネットでポチポチ・・・しだします、病気ですね♪
amazonから毎日まだまだ荷物が来ます。

シーチキンとかコンビーフもamazonで買ってますから、別に車とかバイクの
部品とかだけじゃありません。 
依存度高いな・・楽〇とか利用頻度が皆無になった感じ。

知人の某有名マーケッターに言わせると、ネットリテラシーが低い層
に楽〇ユーザーが多いとか・・(俺が言ってるわけじゃありませんから!)。

今日は、ゴルフR関係だと、リアのストラットタワーバーを
ネットで買ってしまった(amazonじゃないけど)。
ボルトオンであっという間に付けれる奴。

今日ポチッとして、明日着・・・早い!

135に乗ってるときに唯一(笑)大きく体感できたのが
「リアのタワーバー」だけでしたので(超~鈍感だと思われ)、
ポチッと買ってみた。 何より、価格も安いしね。

これで面白い感じだったら、フロントもつけよっと♪
私に違いが出るレベルなら誰が乗っても違いが分かるかと。

実は、久しぶりに、面白いWEBを発見し、強化パーツのお勉強
仕事中にしてました。  いやー、1.5時間くらい集中して見てたよ。
 (多くの人は理解が間違ってると思われる(笑))

なるほど・・なるほど・・と補強パーツのメリット、デメリットを理解し、
理論武装して、まず最初につけるのは、リアのタワーバーに決定。
直ぐ外せるし。 フロントやるときには外して効果の差も見れるし。

バイクと違い、車に関しては、何故か工具はドライバーさえも握らない私ですが
トリプルスクウェアーのドライバーセットなど購入し今回はDIYします♪
(今回これが必要なのです)

うーん、早く来いハーレー&エレメント6!
お小遣いがなくなる前に来てくれ~、頼むよー♪
明日は何買おう・・・。



Posted at 2018/06/14 17:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「一の仕事は十の趣味から」  ある陶芸家の先生に言われた言葉です。   私の人生のモットーです。  人生は一回ですから、他人に迷惑かけず、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
1718 192021 2223
242526 27282930

リンク・クリップ

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
・2025/6/28納車。 ・MINI JCW F66 色:レジェンドグレー ・Lパッ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
2008年式のFTR223(トリコロール)です 2023年11月3日納車 2024年のG ...
ハーレーダビッドソン アーリーショベル ハーレーダビッドソン アーリーショベル
’69 アーリーショベル FLHです。 自分の生まれた年のショベルを探してて やっと、 ...
AMG その他 AMG その他
メルセデスAMG GLC43 4MATICクーペ 基本「嫁号」ですが、うちのファミリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation