• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JCW-BUDDYのブログ一覧

2021年07月26日 イイね!

4連休は体にガタが・・(笑)

4連休は体にガタが・・(笑)松戸の美春の味噌ラーメン最高!

ハーレーでちょっと不具合があり
千葉まで直しに‥サクッと修理完了!
ついでに「夏」なので、いつもよりもちょっと高級な
ルーカスオイルでオイル交換してもらいました♪
これで今年の夏はバッチリだよん~。


ラーメン美春は味噌ラーメンが有名。

ラーメン王・石神秀幸さんも絶賛のお店です!


味噌のブラックにコーンとバターをトッピング
・・やっぱり、おいしゅうございました。

ここのスープは熱々なのだ 好み♪
ぬるいスープのラーメンはとても食えん・・。

alt

そして、その日の夜、草ボーボーのアジトへフィット君でGOー!
業者さんが翌日早朝、東京からわざわざリフォームの
見積りに来てくれた・・しかもショベルで(笑)
ショベルほしいっす! あ、私はアーリーの69年以外興味ないけど♪

alt

この後、フル装備で↓草刈り&竹刈りです(汗)。
腰痛いし、1.8mくらいの崖から落ちるし・・もう散々でした(汗)。
アバラ行ったかと思ったけど頑丈でした、私(笑)。

alt

お菓子のカールおじさんみたいです(笑)。
電動工具は毎回思うが、あんまり使えないね。
竹なんて簡単に切れるから、手動のほうが早いなー。
丸太切るわけじゃないから・・今回も反省です。
電動に頼ってはいかんたい。

alt

↑おじさん、熱中症ギリギリセーフ。
お水がぶ飲み&ガリガリ君で休憩中です。 かなりやばかったっす。
これでもか!ってくらい水飲んだよ!!
この炎天下の中、半日草刈りしてて、今日はなんとか大丈夫でした。
やっぱり準備&対策しとけば大丈夫だね。水と塩と麦わら帽子♪

3年くらい前にここで熱中症でガチで倒れたけど、あれはビール飲んでたから
脱水症状起こしたんだな。あとからわかりました。

alt

秘密兵器も箱買いし、準備万端です♪
1個つかってみたけど、炎天下では10分持たない。
基本これは屋内で使うのかな・・・?!
でも冷たくて、一瞬は気持ちよかったです。

alt

そして嫁より「たこ焼き」の差し入れ。
ありがたい・・でもね、たこ焼きとハンバーガーにマヨネーズは
NGなのさ・・、軽く夫婦喧嘩(笑)

竹刈りと、草刈りの成果を写真でお見せしたいが、体力に
余裕なく(笑)・・・もう写真なんか忘れて、撤収です。
結構できるもんです。 
造園屋さん雇わずともある程度できたよ!

傾斜地の竹刈りは全部業者さんにお願いしまーす。

絶対腰痛くなりそうだし、見た目よりもかなり大変です。
・・マムシもいるし・・危ない、危ない。

1泊して温泉にのんびり。その日の夜に東京へ戻り、
翌朝、元気な私は、再度、伊東へGO!

ハーレーで激暑の中、ソロツーリング(かなり暑いよー)。
両腕だけ真っ黒に日焼けしています。ガングロじゃなくウデグロだわ。
そろそろ長袖の冷感シャツ着ようっと。

最近、ハンドル変えて乗りやすくなり、楽しい♪
なんだか遠出したくなります♪
リアタイヤもフロントと同じ銘柄のを注文済っす♪
幅が広いので、リアフェンダー加工しないとらしいが、お願いしました。
オーリンズもオイル漏れてるの(涙)で、次回一緒に入院です。
オイル漏れ早すぎ! 取り付けて約1年弱くらいしか経過してないぞ。
何も悪いことしてないのに・・・オーバーホール、
2本で4.5万コースです、チーン(泣)。

alt

緊急事態宣言中なのもあり(恐縮っす)、なんか初めての場所に
行くモチベーションに全くなく、でも乗りたい・・
まあ、何十回もいってる熱海&伊東でお茶濁し的にGOっす。

帰りに網代で「大アジフライ定食&本日のお刺身」をいただきました。
・・あああ・・マズイ(失礼) ¥3100-なり。
これなら大磯SAでご飯食べればよかったよ(涙)。

alt
お店の人のサービスは良かったけど、フライで衣が固いのは
苦手です・・私。 嫁があげるアジフライのほうが
断然うまいっす。 明治屋のアジだしね。

alt

↑ちょっと前はたしか絞りたてのジュースが飲めた場所
がコロナの影響なのか・・・ちょっとお店が変わっていた、残念。

alt


次男に甘えて、まったりで最終日はオリンピック観戦!
ちょっと体にガタが・・(笑)

Posted at 2021/07/26 11:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年07月19日 イイね!

熱海に再度行ってきました。

熱海に再度行ってきました。
7/18(日)、早朝から熱海へ

135号が部分的に通行止めの為(一部解除?!)
湯河原から熱海方面は、引き続き、
熱海ビーチラインが無料開放されています。
オーナーのどこかのホテルさんに感謝!
原チャリも通れます。


私、競輪選手みたいなフル装備の自転車と1台
すれ違いました! どっから入ってきた(笑)?
徒歩と自転車ダメだった記憶があるが・・記憶違いだったら
すいません。

相変わらず海の近くから見ると被害エリアの海は泥水色です。
調査している人がたくさんいました。

今週もまた、業者と竹や雑草の伐採の打ち合わせで
泊りで1泊で行ってきます。今度は家族も一緒。

悲しいくらいボーボーです(涙)。
alt

災害対策で防犯カメラを追加で取り付けたり、その他作業もあるんです。
トラブルもちょっとあるんだわ。

近所に自称「ヤ〇ザ」って言ってる人が
新しく来てね(本物は逆に本物だって名乗らないよ(笑))、うちが
熱海市と打ち合わせして実費で作った私設ゴミ箱使用ルールを
守らない「らしい」ので、ちょっと逆に挨拶に行ってきます♪

不動産屋もアホでゴミ箱はここ使ってくださいって告知したらしい。
うちのだって、そのゴミ箱!

防犯のために私道に「街灯」作ったのもうちなんだけど・・電気代もうちで
毎月払ってるのだが周りは知らないらしい‥いちいち言わないけど♪

さ、怖い話はおいといて(笑)
「メスティン炊飯」、流行ってますね!
簡単だし、結果もわかりやすく楽しいよね。
私は料理に凝るタイプじゃないのだが、アウトドアの雰囲気は大好きです。

alt

アジト行く道中、コーンの缶詰をコンビニで買って、
無造作に入れてみた。
今思えばネットみていろいろ見ればいいんだよね。
たくさんレシピが出てるし・・反省。 マメじゃないからな・・

alt

バターも醤油も「味変」で入れてみた・・あまりおいしくなかった(爆)
コーンは超大好きなのだが‥私。 何だろ・・ごはんとコーンはあまり
あわないかも(笑)。合うようで合わないかも。

alt


↑これ好きなのよ。賞味期限が先月切れてたので・・ビールのみてー!
 ツナ缶にマヨネーズ&ブラックペッパー。
 日帰りでバイクだからな・・ウーロン茶で我慢!

 ハーレーカスタムしてみたよ♪

alt


ボバー風だったのがちょびっとハンドル変えただけで、
チョッパー風に変身。

alt

フロントタイヤもこれに交換! COOL!
リアもこれにしたいが、外径心配だ・・・。

外径がでかいので、フェンダーと干渉しフロントはフェンダーレスに
自動的になってしまった・・雨怖いっす。

alt


ついでにしばらくかかりましたが、完成。
2か月くらい・・待ったけど、リムを本革巻きにカスタム!
渋すぎる・・・(笑)
ベースがまた渋く、1966年製のSHOEI製のヘルメット。
私より年上っす。

昨日、息子が秋葉原?へ昆虫食のレポート書くらしく
コオロギラーメンを食べに友達と行くので、私は嫁と
2人で恵比寿ウェスティンでお食事♪

緊急事態宣言すまん。
・・ウェスティンは会員なのだが、クーポン¥6000-の有効期限が
  今週で切れちゃうんだもん(笑)

私の誕生日祝いもあってね。
でもアルコール出してくれない&20時で終わり・・。
しょうがないですね、ノンアルビールでOK♪
相変わらずおいしゅうございました。

ここミシュラン★取ってるところだけど、短パン+Tシャツ+ビーチサンダル
おやじが携帯で電話しながらお食事を家族としている。
ドレスコードが一応はあるんだよ、ここ。
不快なので、いよいよ客の俺が注意しようと思ったら・・中国人の方のようで、
めんどくさいからやめた。

でもさっき、駐車場で2つとなりくらいでポルシェのカイエンで来てたの
みたので、旅行者じゃないと思うのだが・・ま、いいや、まったく興味ない(笑)


Posted at 2021/07/19 11:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年07月12日 イイね!

熱海行ってきたよ。

熱海行ってきたよ。
日曜朝から熱海行ってきました。
もちろん現状確認です。
観光ではありません。

写真は大磯SAの、余り〇〇しくない
鳥の南蛮なんとか定食(大盛り)です。


肉野菜炒めが売り切れだった(涙)。
これ前にも食べてたんだ・・気づかなかった・・失敗だと(笑)。

熱海の湯河原過ぎてすぐ、135線は通行止め。
警察車両や自衛隊の車両が行き交ってました。

事前情報を地元の人から入手していたので、
ビーチラインは近隣住民のために無料開放してるのは知ってました。
今だけ原チャリも通れます。 助かりました。
制限速度30km規制&ハザード点滅義務あり。

当初、HPで調べると、「近隣住民証明」のようなものが
必要と記載があったので、電気やガスの支払い明細など
持参したのですが、料金所では聞かれませんでしたね。

通れるのは、7月14日までかな・・あとは、
ちょっと調べてないので、わかりません。

alt

30kmなので自撮り(良い子はマネしないように!)
実際、熱海ビーチラインからは全体の被害状況はさすがにわかりません。

一瞬、伊豆山温泉の前を通過するのだが、停車NGだし、ホテルは
泥だらけ・・でした。 車も泥から出したようなものが数台止まってました。
あれはひどい・・もう動かないのでしょう。
そのエリアだけは、海はコーヒー色。泥水色でした。
なので写真もありません。

alt

朝の7時に出て2時間半くらいで到着。
FTRスピード出ないしのんびりちょうどいい。

うちは、特に被害なしですが、最近管理人さんが高齢で
ほぼやめてしまったので、「竹」が伸び放題・・。
ヤバいくらい自由にボーボーです。

4連休と夏休みは気合いれて息子と手入れしないとだわ・・。
チェーンソーも買ったしね。 腰痛ベルト持参しよう(笑)。
庭に梅が実っていた・・何年も桜だと思っていたら梅だったのね(汗)。

あ、隣の人が来てて、挨拶してやっとまともに
お話できました。 いい人でした(笑)。 良かった♪ 
連絡先交換して何かあったら情報共有しましょう・・ということになりました。
某所のゲーム会社の社長さんらしいです。

alt


道中、一回休憩してこんなの買った↑。
気づいたらソース漬けやん・・失敗だわ。
胃が少しもたれたよ・・・・・・・。 普段休憩とかしないのにしてみたら・・
こんな結果です(汗)。コンビニでの買い物下手です、ハイ。

その前の土曜日は午後から出社だったので、
午前中、ハンドルのフィッティングへ。

alt


↑こんな感じで順調です♪
 ハンドル幅狭くする予定でしたが、諸々の事情で
 あまり狭くできない模様(オーマイガー)。
 幅は、最低60cmは切りたいのだが・・ダメそうです。
 そもそも今回はフラット気味なので、狭くするのは
 難しいのだが・・。
 ショベルも2,3年は来ないだろうから・・
 このスポスタに期待!

緊急事態宣言発令中ですね。
早く終息してほしい!




Posted at 2021/07/12 12:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年07月07日 イイね!

熱海の土砂災害に関して心よりお見舞い申し上げます!

熱海の土砂災害に関して心よりお見舞い申し上げます!

私も熱海市に税金払ってる身としては
他人ごとではありません。

今回の災害に関して、被害にあわれた方、
そして、その関係各位には、心より
お見舞い申し上げます。
より行方不明の方が一人でも多く生存して
見つかるようにお祈りいたします。


もちろん自分もこれから支援のアクションは起こします!

たくさんの人から「大丈夫?」って
ご連絡やLINE頂きましたが、私のほうは全く問題ありません!

今、現地へ状況確認に行けないので防犯カメラ映像しか
確認できませんが、4台のカメラで見る限り全く問題なさそうです。
もっとも、アジトは熱海と行っても、エリアが違うので心配は
てませんでしたが・・。

うちもかなり断崖絶壁場所にあり、壁を切り平地を確保しているので、
切り壁のほうにも防犯カメラを1台取り付けて台風時などは
チェックしております。 それくらい怖いところに建ってるのも事実。
私のほうは大丈夫なので、さておき・・・

alt

↑この場所よくわかりません・・。
エリアは当然わかりますが・・嫁は近くに行ったことあり
知ってるそうです。 私は全く知らないエリア。

上は皆さんも見たことある映像(写真)だと思います。
映像見ると、やっぱり鉄筋の建物は頑丈ですね。
木造家屋はあっという間・・・。

自然の力は怖いです。 本当に最近こういった災害が多いです。
地球温暖化が影響しているのでしょうか・・。

「想定外の・・・」って言葉を災害の度に、何度もここ1年で聞きました。

alt


↑ここはわかります。まさかここまで来るとは・・
地元の方もそう思ったでしょうね・・。
1日も早く復旧&復興してほしいです。

alt


↑台湾政府より心温まるメッセージ(涙)。
 私は学生時代からの台湾の友人が数名います。
 今も親交があります。
 実業家が多いですが、LINEやFBでメッセ頂いたり、本当に感謝!
 台湾の人は、親日家が多いです。 どっかの国とは大違いだわね。
 台湾人はあったかいよ。

さあ、今週末の道路事情の復旧次第ですが、自分の
家も見に行かないといけませんので、プランを練ってます。

雨なら危険なので確実に行きませんが、晴れなら、フットワークの
いいバイクで早朝出発で行く予定です。
不測の事態があっても、最悪、Uターンもすぐできるしね。
幸い、今は代車のFTRだしフットワーク最高です。
復旧の邪魔にならないように、道路次第ですね。

Posted at 2021/07/07 10:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年07月01日 イイね!

なんか毎日Amazonごっこしています。

なんか毎日Amazonごっこしています。

毎日、Amazonとミスミから荷物が来ます♪
バイク部品とかネジとか。

怒涛の5~6月が終わり、お仕事も
結構落ち着いてきて、時間が少しできてきました。
それはそれで不安ですけどね(汗)。

ハーレーはカスタム屋さんに既に先週ピットインしてて、
ハンドルをワンオフ製作してもらってます
・・これで、3回目(汗)。

2Wの約束なので、今週末ポジションセッティング
行って、来週末に、完成(予定は未定!)です。

今回はナローで絞ってます。 
もう3回も作りなおすと、さすがに自分の趣味・趣向がわかりますね。
インナースロットル仕様なのでいちいちカスタム費が高い
のが困ります・・(泣)。
ま、でもハーレー乗りのアルアルですよ、1回で終わるわけない。

モンキーちゃんは、マフラーのヒートガード
のためにバンテージ巻いたり、ヒートガード出来合いのを買ったり、
ワンオフでヒートガード作ったり・・今いろいろ自分でやってる
ところです♪ 乗れば乗る程調整が良くなってきてます。

今、自分でアルミの板カットして曲げて作ったり、
いろんなことして試作中。
以前も作ったけど、またマイブームかも・・これ。
すぐ飽きるけどね、私は(笑) 

alt

バンテージ巻くと、外すときマフラーがサビサビになってるんだよね・・
でもステンレス・ホースバンドを直に巻くとマフラーの塗装ハゲるし・・・。
今いろいろ模索中ナウです。 デザインもちょっとひらめいたものがあり
どうしよう・・作るか、作ってもらうか悩み中です。

alt

7月もキャンプ行こうかと計画中。
4連休もあるしー。

ソロのキャンプ道具とファミリー用はコンテナを分けてるのだけど、
ソロ用を全部ほじくり返して、キャンプで使ってる
ナイフなどを掻き集めてきた。なんか意外に少なかった(笑)。

ナイフオタクとしては、主力は結局この5本なのか?
学生の頃からナイフといえば、「BUCK」でしょ!
BUCK110は超有名。でも当時は買えなかった・・ナイフで1万超えの予算は
学生には無理でした。 テントだって雨が漏る激安の使ってるんだから(涙)。

当時(30年前)はREIの通販でなんでも買っていた記憶があります。
為替の恩恵でとても安かったです。

カヌータイプのゴムボートは140ドルだったの記憶しています。
バイトして買ったから、それ(笑)。 今もREIはあるよね。
それ持って、マツダのファミリアのハッチバックに積んで
バス釣りやるために、山中湖のキャンプ場に1週間くらいステイなんてよく
やっていた。 学生って暇ね(笑)。
・・バス釣ってバター焼きで食べたり・・自給自足生活(笑)
ギル食べたり(笑)。
当時、マンションでミニウサギを部屋で飼っていたのだが、当時の彼女(今の嫁)
キャンプ中は、餌をやりに行ってもらったのを覚えてる。

ガーバーも好きなので、そっち系が圧倒的に多いと思いきや
なんと主力は意外にも、ヴィクトリノックス!
・・・自分でも意外でした。 

レザーマンとかは、意外に使えないから(失礼!)
キャンプではあまり出番がないもんね。

最近のヴィクトリノックスはかっこいいよね、デザインも洗練されてる。
でも車に入ってるものや通勤バックや財布に入ってるものは
BUCKやガーバーですね。
あんまり持ってると危険はおやじと思われるけど
封筒開封したりする程度の小さいものですよ。

高価なものは1本も持ってません。
使ってなんぼですからね。

alt

↑当初は息子がお風呂で音楽聞くというので、
買ってやったら使わないので・・・私がガレージへ。
モノラルなので音のクリアー度は限界がありますけど
やっぱりBOSEです。 見た目も良い♪ 

alt

次男は熟睡中なのだが、たまに薄目開けて、こっち見てます♪
家族の癒しです、ほんと、かわいい♪

あ、昨日、大田区よりワクチン接種券が来てました。
まだ先ですけど・・私は当然打ちますよ。


Posted at 2021/07/01 18:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージワーク | 日記

プロフィール

「一の仕事は十の趣味から」  ある陶芸家の先生に言われた言葉です。   私の人生のモットーです。  人生は一回ですから、他人に迷惑かけず、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     123
456 78910
11 121314151617
18 192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
・2025/6/28納車。 ・MINI JCW F66 色:レジェンドグレー ・Lパッ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
2008年式のFTR223(トリコロール)です 2023年11月3日納車 2024年のG ...
ハーレーダビッドソン アーリーショベル ハーレーダビッドソン アーリーショベル
’69 アーリーショベル FLHです。 自分の生まれた年のショベルを探してて やっと、 ...
AMG その他 AMG その他
メルセデスAMG GLC43 4MATICクーペ 基本「嫁号」ですが、うちのファミリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation