上海が都市封鎖されており
ほぼロックダウン状態。
韓国も同じでDHLの動き悪し・・
原因は、コロナです(涙)。
本業で金型などはほぼ中国/韓国手配です。
困った、困った・・。
今日もスッタモンダありましたよ(涙)。
DHL来ないし・・。中央高速が今事故渋滞で来ないし‥荷物・・(汗)
長いこと、車のモディファイしておりますが、
そう、カスタムしておりますが、もうほぼやりました(笑)。
散々お金も使いました! 散財とでも言おうか・・一部は。
BMWメインでしたが、、マニアックな外装ワンオフから
デフ入れたり、スタビ入れたり、補強パーツ入れたり・・
サブコン入れたり・・楽しかったけどね!
なんか今月何しようかな~みたいなものを毎月探してましたね・・。
もう「学習」してるので、今は、その時の「熱量」次第で色々
やったり、やらなかったりしますが、どうしてもわかっていても
やりたがるのが「補強系パーツ」のポン付け(笑)
私だけじゃないはずですよね♪ 手軽ですもの♪
どうせ変わらないのに(笑)
ま、正直少しでも体感できれば儲けもの的な・・100%補強を
確実に望んでいないような気もします、私は、買う前から(笑)。
「あんまり変化ない」からって怒ってる車好き見たことない(笑)
いいんです!信じてつければ(汗)
調べてる間も楽しいし、取り付けるのも楽しい♪ 他人と違うのも楽しい♪
車を見たり、乗るたびに楽しければいいの、いいの、全然変わらなくても♪
ってことで性懲りもなく、リアの補強系パーツ購入。
で・も・ね・・・、私がBMW135の時に唯一確実に体感できたのが、
もうガッツリ体感できたのが、「リアのタワーバー」でした。
他はほぼわからな・・かった(汗)。
鈍感ですよ、私はかなり(笑)・・結構なレベル。
週末、補強系パーツ取り付けます。楽しみ。アバルトくらいのホイルベースだと
結構体感できたりして・・・?! 変な期待をもちつつ今日、夜つけるかな・・。
モンキーのカスタムも平行してやってます。
地味な自分しかわからない系に結構コストかけてます♪
まずライザー。 ハンドルポストですね。
3次元データ化してタップが貫通しないかチェック。
大丈夫そうでしたので、20㎜再度カット&タップ加工します。
これ追加工するの2回目です(汗)。
ハンドルが、カット&溶接から戻ってきました♪
中心のフラット部を40mmカットして溶接でつなぎ戻しました。
ここが短いほうが断然カッコいい!
気にしない人はわからない人なのでいいんです(笑)
金属加工の仲間にやってもらいました~バイクショップの1/3のコストで♪
キャー、渋い(自画自賛)(笑)
週末はアバルトの助手席のフットレスト、フットプレート?
をアルミで作ろうと思ってて、採寸しまーす。
今売ってるやつってなんで角をデカイC面取ってるのだろう・・
ノーマルと同じ形のほうが後付け感なくてカッコいいのにね!
ロゴ彫っちゃったり・・ふふふ、妄想はプライスレス!
Posted at 2022/04/01 14:16:43 | |
トラックバック(0) |
モンキー | 日記