• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金の葉ッパのブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

発熱外来。

発熱外来。エンジンも人間と同じで何処かが炎症を起こしていて異常発熱するのと同じですが今はケロっとしていて異音もなく普通に走っています。人間は自然治癒するかもしれないけど機械は無いなー。???
再現が出来ない。
ラジエターは確かに小さいが去年は何事もなかった。
去年の9月と今年の9月で何が違うかって?抜けたヘッドガスケットを変えて圧縮を落とした。チカラは落ちるかもしれないがオーバーヒートはしないはず
。あとは、、、リチウムイオンバッテリー。2個目、前のは2年で膨らみセルが回せなくなり逝ったけど、良かった。
前のを買おうとしたら販売を中止していて、、すこし小さいミドリのを購入。
確かにあの暑さの日にラジエター熱のこもるボンネットの中ではキツかったのだろうか?
オルタが生きていても吸収しない。リチウムイオンは物によっては60℃近くなると自ら充電を止める物もあるらしい。
機械式ウォーターポンプは外していて電動にしているから電力が落ちれば当然ポンプモーターもダルダルになる。真夏で電動ファンも回る。やはりダルダルだ。点火系にも影響を及ぼしていたのかもしれない。
辻褄が合う。
犯人はバッテリーかもです。重くなりますが鉛にしてみます。
軽さの代償は有りますが使いはじめた頃から発火するんじゃないかと言う恐怖心が取り除かれる事は救いです。
あと今後の用心の為、LTCのフロントカバーに機械式ウォーターポンプを取り付け、ラジエターの容量を変更して、ついでにIN/OUTのウォーターパイプもアルミパイプを曲げて作ってみようと思います。
Posted at 2023/10/21 18:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

ドンっ。

ドンっ。ボディ修理が終わりました。
呪いを跳ね返す為に前回のと前々回の損傷箇所を直しました。
今度はオーバーヒート/吹けない原因探究に進む事が出来ます。
キットカーと言う生い立ちのマシンとサンデーレーサー兼メカニックで壊れてばかりじゃレースにならないから速く走る事より早く壊れなくなる事を念頭にやってますが
最近はブツけられてばかりじゃレースにならない事も含んできました。
被害者心理で悪く敵の心理を読み解くと抜かれそうになったらブツけて止める。
抜けそうになかったらブツけてでも止める。
刑事ドラマのカーチェイスの様です。
こーゆうのも嫌いじゃないけど
みんな大好き接近戦ってのはギリギリで敵車と合わせるのが腕でありこのコーナーでダメなら次のコーナーでとかチャンスを狙うのが楽しいハズなのにドンって
、、、終わりです。
良い方に読み解くとクルマが低すぎてインに入ったのが見えなかった。となるのだろうけど複数回となると、、、
どの道、このままだと又やられる。年中FRP修理をさせられては痒くてたまらん。
シリンダーが根を上げて破れるかもしれないけどヤラれるより自爆の方がいいので圧縮を元に戻しスピードも戻そうと思います。
Posted at 2023/10/09 16:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月18日 イイね!

遊んだあとのツケ。

遊んだあとのツケ。結構、広範囲にわたって割れている。室内に置いて居た水筒のホルダーまで押されてブッ潰れている。フレームやアシがやられてないだけマシだけど何処から手をつけていいのやら〜
エンジンが発熱して吹けなくなった原因も早く調べたいがレースに行くたびにやられてボロくなっていくコイツの姿。悲しい。
油の手でボディワークは出来ない。逆にFRPの削り粉だらけでエンジンは触りたくない。
暑くて大変だけど酷使する自動車虐待遊びのツケだね。
Posted at 2023/09/18 22:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月10日 イイね!

暑かった袖ヶ浦。

暑かった袖ヶ浦。
今日はTBCC第2戦に行ってきました。サーキットオーナーでありロータスヨーロッパベースの中村スペシャルの生みの親、中村正三郎先生がお亡くなりになったとのハナシでショックでした。ここに来だした当初、先生が走って居るのをみて当時のオートスポーツ誌の切り抜きとテカルミットジャクソンの資料を持って行っていつかサインをしてもらおうと狙っていたのですが取り巻きの方達が居て恥ずかしくって行けなかったです。そのうちコロナ禍となってしまったのかお見えになられなくなってしまって、またいつか、またいつかはあり得ないのですね。聞きたい話が沢山ありました。残念です。シュワルツネッカーの話なども、、御冥福をお祈り致します。
 
今日の結果は予選から言うとオーバーヒートで2、3周で100℃超え。吹けない。人間もくらっくらでヤバい事に鳥肌が立ちはじめた。弱い。時間内走りきらずピットに戻る。
何か原因があるはずだ。現場で探すもわからない。エア嚙みくらいしか浮かばないのでラジエターの上のエア抜きを外そうにも固くて外れない。ムリをすると決勝に出れなくなりそうなのでホースを揉んでエア出ろと念じる始末。
決勝、6番手スタート。
何か起きてるのだろう?
スピードが出ない。
遅いのにブロックをしたのが悪かったのか?おそらく面倒臭いヤツはこうだぁってハナシだと思うのですが前回ぶつけられたアルファロメオに又もや4コーナーで右リアタイヤ側面1撃、9コーナーでインが空いたので入ったら左ドア、サイドステップ、リヤカウルに2撃され砕けてしまいました。合計3回ぶつけられています。回避出来る絶対的速さが必要だと思いました。
水温は105℃まで上がりコレを超えたら辞めようと思いましたがどうにか耐えて周りとエンジンの吹けを見ながらゴールしました。
今日は先頭集団には到底入れない強豪揃いなハイパークラスでした。

あと、ピットに凄い人が現れました。(先生同様、色々話を聞きたい人でした。)
自分のクルマのハナシを気さくにハナシしてもらっていたら、、レースをやってたとか、詳しいネタが出てくる。
しばらく頭の中で整理。
もしかしたらi高さん??と聞いてみた。
えっ、なんで知ってるの?
オートジャンブル誌をバイブルにしてた者ですからって笑。
マイスターカップのツクバ55〜56秒争いをしていたあのG12使いのi高選手でした。
ボディがシナった時リンケージがよれてシフト出来ないとか当時の記事の疑問を質問したら思い出した様に答えて下さいました。スピード領域が異次元のハナシでしたが、、
昨日もあの号見たばかりですよって、びっくり。うれしくて握手してもらいクルマをバックに写真も撮らせてもらいました。笑。
本の中の人、会える時に会ってハナシをしておかないと手遅れになってしまう事があります。
26RのSさんにもロータス談義をしてもらったりココじゃないとお会い出来ない方達に出会えます。
TBCCサイコーです。

Posted at 2023/09/10 20:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月03日 イイね!

めんどくっさぁ〜。

めんどくっさぁ〜。足クルマに丁度いいやって4万キロ位しか乗ってないラパンを知り合いから安く譲って貰いました。が、安いには理由が有り、エアコン効かない病でした。
この時期こんなクルマはクラッシックカー免疫が出来ていないと地獄ですね。治す方も地獄ですが〜
2年前に壊れていたならサービスキャンペーン期間でディーラーで無償で修理をやって貰えたみたいですが、、アウト。
車体下の除湿排水ドレーンからエアコンオイルが漏れていてステアリングラックが油圧式のぶっ壊れの様に油まみれになっているのを確認。
エアコンオイルが出て行ってしまったのにガスだけ補充して乗っていたのでコンプレッサーも焼きついていました。
犯人はエバポレーターと一因となったエバポレーターのケース。
ケースの座りが悪く擦れ破損してガス、オイル漏れをするみたいです。
コンプレッサー、エバポ、ついでにエキパン、対策品のエバポのイスみたいのを交換してガスとND8オイルをブチ込んで完了。もちろん、Oリング✖︎真空引きは30分程しましたよ。
爽快〜爽快〜快適〜快適〜と成りました。レシーバーはコンデンサーと一体なのでコスト削減の為交換しませんでした。他人のならやった方が良いでしょうね。
しっかし、ダッシュ降ろしってまだ軽自動車だからいいですがレクサスやトヨタの一部車種にあった触るとベトベトでスポンジみたいに砕ける素材のだったらと思うとイヤですねー。触らぬ神に祟りなし。
Posted at 2023/09/03 19:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナニシテルキノウ」
何シテル?   05/01 10:32
金の葉ッパです。ほぼ独り言です。ノルマがないのでぼちぼち更新してます。 ゴールドリーフ風カラーのヨーロッパに乗っています。 ごーるどりーふとよーろっぱをかけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイドリング回転数不安定 対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 20:03:59
迷路 迷子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:58:24

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ディスコワン (ランドローバー ディスカバリー)
長い間、放置プレイしていた車両を数年前に復帰させました。重機を運転している感じです。ウィ ...
光岡 マイクロカー 505c (光岡 マイクロカー)
SS100(スモールスモール・ハンドレッド)わっかるかな〜わっかんねぇ〜だろな〜
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
コイツは命がけだった~。肺病にもなっちまった。当時、総剥離した苦心の54を乗ってたのです ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
二度や三度捨てようと思ったコイツ。ターボを付けてみたりデミ足化にしてみたりノンスリ入れた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation