• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月26日

パイプフレームではこなれた構造なのかも。

以前ブログで書いた通り、フロント周りのフレームのつくりがオリジナルと結構違っていてどうなんだろ?と思っているわけですが、

何気なく見ていたディスカバリーチャンネルの番組でジネッタG40の製造工程がありまして。
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=957647&eid2=000000

鋼管切って曲げて組んで、ってパイプフレームを繋いで作ってるところから、ちゃんと取材してました。
途中どう聞いてもインテーク側とエギゾースト側と勘違いしてるナレーションがあったりして、怪しかったりもしますが、映る映像は真実なので、構造などはかなり参考になります。

そこで例のフロントスカットル周りがバッチリ写りまして。
工程としては組みあがったパイプフレームにFRPのボディを組み付けるところ。
その構成がホークとほぼ一緒。多分工程的にも一緒。
つまり、ルーフ、Aピラー、フロントスカットルが一体で成形されたFRPボディシェルをパイプフレームの上にカポッっと嵌めてしまう、と。
あとはリベットやらなんやらで締結、必要な穴からロッドや配管をスカットルから突きだして、下からフロアをパチッっと留めてできあがり。

簡単に説明するとそんな感じ。なので、G40もスカットル部分に鉄板はないのです。

でもフロントサスの取付はパイプフレームのシャシーにがっちりついているわけで、しかもダブルウイッシュボーンだから、ストラットと違ってアッパーは低いし、下側で力を受けられるようになっていれば車体上面側の要求剛性もそんなに高くないのでは?と思ったりするわけです。

まあ、頑丈ならいいやというご意見もあると思いますが、イギリスではこれでワンメイクレースもしているようだし、必要十分という考え方では要件は達成しているのかも。

なんか、以前のブロクを読んだ方で、キットカーなんてやっぱり手抜きの粗悪品じゃん、っていう風に取られてしまった方がいらしたようで、ちょっと誤解を与えてしまったのかなぁ、と。

別物なんですけど、粗悪品ではないな、というのが持ってみた感想。
逆にオリジナリティにこだわらなくていい、現代的に変えてもイイと思えるあたりはチューニングカーに近い感じだと思います。

歴史的に貴重とか言われてしまうと保存して次の世代に引き継がないととか思わされてしまう気がして。
それを担える喜びってのもあると思いますけどね。

でも、うちのは、そういうのではなく、所詮ワタクシの私物。
さあ次は何を直そう(変えよう)かね。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2015/05/26 23:13:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2015年5月27日 18:28
たのしそうでうらやましい。
無理して次世代に引き継がなきゃいけないクルマ買うより健全ですな。

キットカーほどではないにしろ、2月の息が白い日にパコって走れないパンテーラの話とか聞いてると、自社でエンジンつくれるランボはちゃんとしてる普通のクルマなのかと錯覚してしまうw
コメントへの返答
2015年5月28日 1:00
次の世代に託すべく、維持して続けていくっていうのも、誇らしい気持ちにさせてくれるんだってのはわかります。

けど、クルマでそれをやるのは私にはムリ!(w
弄りたいんですね、きっと。
実際のところはかなりゆっくりとしか進みませんが、まあ急ぐものでもないのでボチボチですよ。

あれは、普通のクルマ作れるけどそんなの作りたくないし、コッチの方がすげーだろ?みたいな気質をヒシヒシと感じますな。それこそがランボの成り立ちとも言えるような。


プロフィール

「@ノイエ汁 おどすわけじゃないけど、ふさがれてしまうと水圧で腎臓側にダメージが起こることももあるのでおだいじに。ラジエターのパンクと一緒ですから我慢して圧上げないことが重要です。腎臓は機能回復しない臓器なので。」
何シテル?   08/07 10:50
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation