• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月07日

マスターシリンダは手に入れたものの

しかし、暑過ぎて作業をする気になりません。強行すると体調崩しますね、これ。

レガシィ用のマスターシリンダーは6月のうちに入手できました。
ABS無しの車なんて最近は無いんですよね。見つかったのはGC8後期型のtypeRA

ABS付きだとABSユニットで分配されるから、マスターの出力は2配管だけなんですが、四駆はブレーキがX配管なんで、マスターシリンダーの前後タンデムピストンの両方に2つづつ、計4つの配管接続が必要。
それぞれの一方がツインのPバルブ経由でリアブレーキにつながります。

そんなこともあり、しかも大径となるとあんまりモノがないのですが、なんとか入手。

結構きれいでそのまま使えそうだけど、それなりに古いので、OHキットで中身を交換、いろいろ掃除。
あとは液面警告灯のセンサーコネクターを加工すればボルトオンde付けるだけ、なんですけど。

いや無理ですってこの暑さ。湿気もすごいし。
2台とも乗れないクルマになっちゃうとかなりまずいので、涼しくなるまで延期!
ブログ一覧 | ブレーキ | クルマ
Posted at 2015/08/07 23:55:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SEN_hat 数量すくないのもあるけど、金属材料も同じ釜の真ん中、不純物の少ないインゴットを指定して取り寄せるとかやってましたからね。つまりNSXのアルミはフレームはそのピュアインゴットを取った余りの材料の行き先ってとこてすな、知らんけど。」
何シテル?   08/13 20:47
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation