• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月12日

タービンに問題は無かった

ニャーと無くターボと暮らして幾年、いつの間にかニャーは旅立ってしまったようです。交換してないスペアターボを残して。
いろんなとこが変わっているレガシィ、エンジンもターボもエキマニも純正ではないスバル製。
インタークーラーは社外品の前置きで、立体パズルな配管は、バッテリーをどかした時ついでにコンプレッサー出口グルンしてチュインしてなるべく真っ直ぐ短くしてあります。
思うところあって各部配管接続を増し締めするとちょっと締まる程度だったけど、これでニャーが消えた模様。
過給かかるとエアが漏れてた音だったようです。

今思えばアクセルオンして過給圧が立ち上がり、一拍おいてからのニャーでしたので、ホースに圧が掛かり変形して漏れる、という状態であれば合致します。

ターボ本体に原因があれば、過給圧が上がる前(回転数が上がる)か上がった直後(コンプレッサホイールが引っ張られる)に音が出るはずなので、ちょっと変な感じはあったのですが。

というわけで、スペアのBBタービンはしばらく在庫されることになりました。ちょっと残念。
ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2015/08/12 21:38:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

雨の海
F355Jさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

この記事へのコメント

2015年8月12日 21:56
猫って気まぐれだしね。
いつか戻ってくるかもよ
コメントへの返答
2015年8月12日 22:10
そうですね。かわいくニャーと鳴くやつならいいけど、大きくなってギャー鳴きしたり煙吐いたりするやつにならないで欲しいです。

プロフィール

「@ノイエ汁 おどすわけじゃないけど、ふさがれてしまうと水圧で腎臓側にダメージが起こることももあるのでおだいじに。ラジエターのパンクと一緒ですから我慢して圧上げないことが重要です。腎臓は機能回復しない臓器なので。」
何シテル?   08/07 10:50
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation