• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月05日

リアSP交換とダンパーのメンテ2

リアSP交換とダンパーのメンテ2 さて作業編です。

うちのはApexのN1proダンパーが入ってます。もう10年近く使ってるのかな?
それなりにヤレていると思いますが、OHせずとも年イチくらいで分解清掃すると持ちがいいのです。たぶん。

オイルの劣化はOHで交換しないと直りませんが、ガスが抜けたりスラストメタルがガタついてダメになったりしなければ、そこそこ性能維持はしてくれてるようです。

まずはショックを外す。もう慣れたので15分くらいでできます。
どっちかというとジャッキアップとリアシート外すのが一番面倒なくらい。
アッパマウントとスプリングもさくっと外します。
倒立式なのでアウターシェルを抜きます。シェル底にある調整ダイヤルと、留めナットを外して、ロッドを回すと・・・供回りして外れない。
ので、底の調整部のサークリップやちっちゃいカラーを外すとヘキサが入るようになっているので、固定して回します。
他のダンパーの構造は知りませんが、ここもうちょっと便利になるとありがたいなぁ。

これでアウターシェルとショックユニット本体が分離。ウレタンブッシュも出てきます。加水分解でボロボロになってないかチェックしましょう。

シェルケースの方は中の古いグリスを掻きだして、詰替え。
このときスラストメタルが痛んでないか触って確認。グリスも具合をチェックです。
水で乳化してたり、砂でザラついたりしてたらちょっとまずいですね。

詰めるグリスはワコーズの赤い汎用品。10年以上使ってますけどあと5年分はあります。
むにゅっと出てくる様はヒサヤ大黒堂、ってまだあるのかな?

適当にまんべんなく詰めてシェルと合体、底を留めます。
このときフリクションが減るように粉薬とか掛けておくと気持ち乗り心地がアップしますな。

この後、スプリングも7キロのものに交換して、アッパー組んでおしゃれなカバー付けたのがタイトルの画像。

このカバーが大事。リアサスは前が巻き上げる砂粒とかを噛みやすいのです。ロッドに傷入っちゃうとよろしくない。
バネごと覆うタイプのものが痛みがなくていいのです。
ホームセンターで売ってますが綿100%素材がおすすめ。とくに花柄があれば超おすすめ。脱力コーナリングでタイムアップ間違いありません。

ちょっと長めのは園芸コーナーとか農作業用品コーナーにありますので、交換用を買って作業の際に本来の用途で使っているのもいいでしょう。安いですからね、腕カバー。

カバーを忘れずつけたら、あとは元通り組み付けるだけ。チョイチョイって。
組んだら降ろして車高計測、だいたい合ってるけどもう一度上げて設定値に合せます。

締め忘れとかがあると怖いので、ここで一服してから緩みと減衰力その他もろもろのチェック。
よければ撤収おつかれさま。
毎年やっているのでだんだん作業の手抜きの仕方がわかってきます。
無駄な力みがなくなって、楽になりますな。別に高いトコの作業してないのに爪先立ちしてたりとかね。
急ごうとしない方が早い、みたいな。不思議なもんです。

なので、実走はまた今度ということで。
ブログ一覧 | サスペンション | クルマ
Posted at 2015/10/05 00:41:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

懐かしいお菓子
パパンダさん

お仕事だったこの日は雨のち晴れのち雨
chishiruさん

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

8/3)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年10月5日 15:58
そっか腕カバーかぁ
袖を汚さずお願いした仕事してくれれば
いいので確かにお役所っぼいかも
どうせ、ビルシュタイン入れたって
カッコいい水色見れるのもつけはずし
しているときだけですし、、、
コメントへの返答
2015年10月5日 19:55
ここ10年くらいの最新秘術ですからナイショです。(w
本格的な作業用は耐熱スリーブが冬場にあったかくて最高。
車高下げちゃうとチラリズムが無くていけませんね。でも最近の若いクルマは18とか19インチでホイールの隙間からチラリしてけしからんです。
15インチのTE37もうないよなぁ・・・

プロフィール

「@ノイエ汁 134aまでなら、廃棄する人が多いのか中古工具屋にけっこうあります。まだ国産品があるので自分で直したり校正できるならそちらの方がモノは良さそう。」
何シテル?   08/01 14:43
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation