• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月03日

五感とイメージとスポーツドライビング

車の運転は楽しいですか?

そんなに難しいこと考えずに、止まりたいところで止まるようにブレーキ踏んで、曲がりたいようにステア操作して、走りたいようにアクセル踏めばOK。

でも、タイム出したいとか、綺麗に走りたいとかをかなえようとすると、いろんなことに気づかないといけません。
しかも上手くなればなった分だけ次のテーマが出てきますので、底なしのようです。

まあ、それを楽しめばいいんです。

で、気づいたことがあります。2つ。
イメージの持ち方と、五感の使い方。

イメージからいきましょうかね。イメトレとかいうやつを想像しがちですが、具体的すぎるイメトレをやりすぎるとハマって伸びなくなります。でもってつまんなくなります。

具体的って、例えば筑波2000で58秒、とかです。
自分のベストビデオ見ながらここでこんくらい、とか瞑想しながら妄想するやつ。
後述する五感にも関係しますが、ビジュアルイメージを描きつつ操作を妄想すると、そこで固まっちゃいます。
本当はもっと行ける状況になっても行けない、行かない、っていうことです。

でも全くナシでは難しいので、イメージは視覚的で具体的でない方がいいです。気づかず邪魔になっちゃいますんで。


もうひとつの五感の方ですけど、
目、というか視覚メインで運転してると、けっこー遅いです。
視覚無しじゃすぐクラッシュですが、視覚情報を主体にするとダイレクトに掴めない感じです。

そんなことあるかよ、という声もあるかもしれませんが、なんかね、視覚主体では運転状況にあわせるのが難しいんです。視覚だと、現実とイメージのブレ幅が大きい、とでも言いましょうかね。

その状況その瞬間に合せて操作して、ズレが最も少ないと思い通りで楽しいし速いわけです。
視覚メインでそれをやると、どうしてもズレが大きく出る。

経験的にそう感じてたんですけど、こないだ合点の行く話を聞きました。
盲目の対戦格闘ゲーマーで、強い人のこと。

彼は音で判断してるんだそうです。目でなくて、耳、ですね。
そうすると可能性が2つ。

・ゲーム機の画音出力の時間ズレで音のが一瞬早いのでは?
・脳の処理で聴覚の方が早いのでは?

画音出力は簡単に調整できるので、実験したら、真実は後者でした。
#もちろん音は伝搬速度が音速と遅いので、ヘッドホンで限りなくゼロにしてます。

ちょっと考えれば画像処理は音認識に比べてかなり複雑なんで、反応が遅れて当然なんですよね。
そんな複雑で遅い処理系通すより、もっとシンプルな処理のが速いのは当然。

つまり聴覚と触覚、特に触覚が最速の体性感覚なので。これ主体にして視覚をサブにするような使い方が遅れを減らす方法のようです。

となると、イメージも触覚を軸にするのが正解なわけで、つまり全身の体感、触覚が加速度や速度を感じる様子が大事なわけです。
でも、何秒でこのコーナー、みたいなイメージは正解ではないし、このくらいのGにする、ってのも固まるからダメ。
クルマの限界挙動である感じを続けるためのイメージってのが今のところの正解のように思います。

例えばタイヤが滑っているときは乗り心地がよくなります。突き上げが逃がされるからとかあるのでしょう。
そういう微妙な違いを感じていくことが大事ということです。


と、現時点での私の理解はこんなとこで、考えはわかっていても実現できるかは別。全然できていませんな。
まだまだ楽しい道のりは続きそうです。
ブログ一覧 | ドライビング | スポーツ
Posted at 2015/11/03 00:16:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ノイエ汁 おどすわけじゃないけど、ふさがれてしまうと水圧で腎臓側にダメージが起こることももあるのでおだいじに。ラジエターのパンクと一緒ですから我慢して圧上げないことが重要です。腎臓は機能回復しない臓器なので。」
何シテル?   08/07 10:50
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation