• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月06日

キノコの鉢植え

キノコの鉢植え フェンダー内の小キノコを鉢植えにしてみました。
どうやらここからも結構吸気しているようなので、タイヤの跳ね上げドロを付けたくないというところ。
元がミニバイク用だから吸気には適しているけど、泥除けはやはり必要でしょう。

やっぱりしばらくしたら植え替えとかしないといけないのかな?大きくなることは無いと思うんだけど。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2016/12/09 22:19:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ちんや食堂
chishiruさん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2016年12月9日 22:43
私もフェンダー内キノコ栽培中なので要注意ですね。

#冠水路に飛び込むとか怖い;;
コメントへの返答
2016年12月9日 22:56
フェンダーに花咲いてるのでしたっけ?
サックスみたいなレゾネータ付いてるんでしたっけ?

いずれにせよ怖いですよねぇ。

うちのは脇芽というか、ムカゴ?だけど、さらに低いので土砂降りも怖いです。
2016年12月9日 22:59
テラコッタじゃないんですね・・・
コメントへの返答
2016年12月9日 23:06
マーブル?(^-^;
自作も考えましたか、本当にぴったりなのがあったのでつい。
100均より安かったし。
2016年12月9日 23:03
ターボアクセラレータのお陰でR35エアフロとクリーナーはフェンダー内に追いやられていますw

http://minkara.carview.co.jp/userid/318124/blog/35576093/
コメントへの返答
2016年12月9日 23:36
エアフロ水かけは怖いなー。
移設して、アクセラレータ後押し込み、、、はあんまメリット無いですし。

プロフィール

「@ノイエ汁 おどすわけじゃないけど、ふさがれてしまうと水圧で腎臓側にダメージが起こることももあるのでおだいじに。ラジエターのパンクと一緒ですから我慢して圧上げないことが重要です。腎臓は機能回復しない臓器なので。」
何シテル?   08/07 10:50
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation