• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月09日

エニカ

シェアリングサービスって言うんだそうで、最近流行ってるようです。
モノを持たずにシェアする、いや、誰かが持っているものをシェアするっていうの。
シェアハウスって言い方あるけど、借家って言えよとか思ったりもしますな。

”乗ってみたい”に出会えるカーシェアリングアプリAnyca(エニカ)

宣伝になっちゃうと嫌なのでリンクとか貼りませんけど、クルマ版でそんなのがあるのです。
アプリでサービスしてるから、ブラウザだとよくわらないんだけど、そこそこ増えているみたい。
ちょっと試してみたけど面白い試みだと思います。あ、紹介すると割引とかあるらしいので義希望の方はメルください。(^^)

要は使ってない時間、クルマ貸しますってこと。レンタカー屋と駐車場屋が会員制で格安時間貸し展開とかしてますけど、こちらはオーナーさんが貸してる、いや共同使用ってことにしてる模様。

ちょっとわかりにくいの点が、
・クルマで移動したり運んだりするために、安く便利に車を借りて使える。
・クルマ乗って楽しむために、自分では持てないクルマを借りて乗ってみることができる。
の2つが混ざってるんだな。

見てもらうとわかるけどいわゆる高級車とか、レアなクルマもある一方、軽とかだとレンタカーより安い車もある。
使う側はどっちでも好きなようにでいいのだけど、これ主催する事業として見るといずれどちらかにしないとダメになる。いわゆる選択と集中。

クルマ利便性の提供を選べば売り上げ規模は見込めるけど、競業する事業者が多数で激しいレッドオーシャン市場になる。クルマ使えりゃいいんだから、レンタカーもタクシーもライバル。

クルマ趣味性を選べは、ちっちゃな規模の売り上げしかないけど、競合なければオンリーワンになれる。

どっちにするのかを判断するのは運営会社の役員なんだけど、普通の経営者センスでは前者を選ぶ。おおきなつづら(市場、売り上げ規模が大)だし、まあ、新規なんて10個失敗して1つ当てればOKっていう志向。でも現実には当たるのは1000に3つなんて言われるくらいで、思うほど成功しない。
それが大抵の大手の新規事業が失敗する理由なんだけど、大企業のサラリーマン役員はこの罠から抜けられない。自分の任期の先なんて見てないし。

後者を最初から選べる役員は創業者くらい。規模拡大のプレッシャーを跳ねのけて小さくまとめる決断できるのは、独断といわれようと独裁といわれようと自力で実行できるポジションだけだから。
でもそうやって独自路線を歩み続けると、人も育つ土壌ができるし、そうすれば道が開ける。
そんな風にみるとなかなか厳しいと思うけど、どうなるかはわからないけど、でもゆっくり育ってほしいなぁ。
ブログ一覧 | | ビジネス/学習
Posted at 2016/12/10 17:56:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

ビンテージその①キングセイコー
woody中尉さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2016年12月10日 18:34
どうなるか気になる業界の方も多いでしょう。

別の視点で、
みんカラユーザーからすれば中々乗り換えは出来ないので、試してみたいハイブリッドや新型SUVに「経費」で乗れる出張時なんかは良い機会な筈です。

一時期あった「トレイン&レンタカー」みたいに格安LCCにSETでSUVレンタを予約なんてのは、手間の掛かる作業でも需要はある気がするんですが。

#それもマスが小さいと言われてしまうのか・・・
コメントへの返答
2016年12月10日 19:24
テスラとかは気になりますね。実際ありますし。
でも、新型は何かとチャンスありますが、スーパー7、117クーペや、どこかのデモカーなFD3とか、軽の牽引なんかもいて、それって事業性が見えない。でもそこでオンリーワンになれば競合もないんですよ。

トレンタはそれなりににソロバンはじけるから、規模の経済で押しきられます。結局大手に勝てない領域なんで専業者の方が強いですね。
2016年12月10日 23:56
カーシェアリングって、Timesなんかのモノしか知りませんでした。

面白いですね。私にピッタリ。

ただし、車を借りるのはほとんどビジネスなので、

・借りる・返却が新幹線や飛行機の時間とリンクさせられるか?
・クレジットカードの使用、領収書の発行はできるのか?

・・・といったあたりが重要なポイントなのですが、ちょっとむずかしそうに思えます。
コメントへの返答
2016年12月11日 0:38
ビジネスユースで使うとなると厳しいでしょうかね。支払いはカードのみですがエニカに支払うのでdena宛てです。
時間はオーナー次第ですけど、本業ある人が多いと思うのでそうなるとあんまり融通利かないですよね。

みんカラのひとはむしろ貸す側のがありかと思いますが、私のみん友さんのは乗り手を選ぶ子ばかりで、、、まあそれはそれでありかな(笑)

プロフィール

「@ノイエ汁 おどすわけじゃないけど、ふさがれてしまうと水圧で腎臓側にダメージが起こることももあるのでおだいじに。ラジエターのパンクと一緒ですから我慢して圧上げないことが重要です。腎臓は機能回復しない臓器なので。」
何シテル?   08/07 10:50
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation