• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月13日

ニスモの37

ニスモの37 とある幼児で銀座に行ったんですが、4丁目の日産ギャラリーに35GT-R NISMOが展示してありました。
でっかいなー、すごいなーと思いつつ、ついてたニスモ純正?TE37がなんか気になります。
自転車ホイールよりでっかいとかそういうところもありますが、違和感あったのはエアバルブ。
色なしのアルマイト・・・いや鉄製?・・・・純正だからでしょうか?

アルミはコースアウトしたときに折れるからゴムにするって話聞きますけど、35GT-Rみたいに300km/hがみえると遠心力で寝ちゃってアンバランスになるとか。
ゴムもアルミも使えないから、鉄製って、そういうことなんでしょうかねぇ。
さすが戦後日本の象徴の一つ、新幹線と真っ向勝負できる車は違いますな。

乗ってみたいなとは思うけど、手元に置くと大変そうだし、弄れそうもないので俺はいいや。
なんつーか、プロペラ機飛ばしたいのにサターンロケット来ちゃったみたいな。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/12/17 20:03:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

この記事へのコメント

2016年12月18日 12:17
TE37ってminerさんから譲って頂きましたがエアバルブが太くて
「何でこうなってんだろ?」
と疑問でしたが遠心力に対抗する為だったんですね・・・

R35はいつか乗ってみたいですねw
コメントへの返答
2016年12月18日 20:21
普通の37はアルミ製ですね。あれ軽くてサーキットユースにいいんですけど、ぶつけると折れてすぐ漏れるんで、荒っぽい使い方はだめなんです。
ダートラやラリーはゴムにするか重いの覚悟でスチールなんですけど、超高速車もそうでした。

乗ってみたいなとはおもうけど、いつものってるのがABSもないようなやつだから、乗せられてるばっかりになりそうで、ちょっとね。
2016年12月18日 19:02
930は配線のサドルみたいなのがバルブの外側のリムに両面テープで貼ってありますよ。バルブが倒れるの防ぐんだって。ミツワで貼ったのかポルシェが貼ったのか知らないけど純正部品らしい。
コメントへの返答
2016年12月18日 20:23
あー、やっぱりそういう車にはそういうのがあるんですね。両面テープ張りってのが実践派のポルシェらしいすね。

プロフィール

「@ノイエ汁 おどすわけじゃないけど、ふさがれてしまうと水圧で腎臓側にダメージが起こることももあるのでおだいじに。ラジエターのパンクと一緒ですから我慢して圧上げないことが重要です。腎臓は機能回復しない臓器なので。」
何シテル?   08/07 10:50
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation