• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月16日

お仕事は「世界耐久選手権」かぁ

会員登録しないと全文読めないので恐縮なんですが、

「父の会社は最先端、どころか時が止まってた」
伝説のエンジンチューナーの息子、父の会社を改革す


序文引用

 レース界伝説の男ケン・マツウラこと、松浦賢・ケン・マツウラレーシングサービス顧問の運転で到着した同社の本社工場は、ごらんのような、緑の小山に埋もれた低い建物群だった。コンクリ打ちっ放しの外観で、ものづくりの現場、という感じが全然しない。

引用終わり

思うところはいろいろですが、レギュレーションで年間台数制限ができちゃったという話、ちょっと気になりません?

台数制限=発注減⇒工場稼働率維持のために新規開拓 ・・・⇒対象カテゴリ拡大、というか市販車とかも視野にはいっちゃうのかな?

なんて。

そういうのが上手く回ってくれると、盛り上がっていいですねぇ。


あとは、職人気質な部活スタイルから現代的な産業化の話、なんだけど、時間効率良くした分の余裕をどう使うかは、やっぱりレース屋さんだな、と。

ちょっとうらやましい仕事かもしれません。


ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2017/06/16 20:07:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2017年6月17日 9:54
基本は「家内制手工業」で大変なんでしょうが、羨ましいですw
合併前のプリンスがこんな感じだったとかw
コメントへの返答
2017年6月17日 15:39
2代目は近代化して毎晩徹夜とか無くして正常にしてきたみたい。
ただ余裕ができた分もいざという時の瞬発力に回すって発想が自然とでてきてるところが生粋のレース屋ですね

プロフィール

「@yui108 二重窓は冬場にガラスの熱割れ起こしやすいので気をつけて。直射日光でサッシが伸びてガラス引っ張って割れます。 空調も効くし遮音も凄いんだけど。」
何シテル?   08/15 14:59
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation