• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月19日

PowerFC 点火系設定はシロだった

始動直後のバッテリー電圧は14.24、ECUは14v
暖気後は計ってないけど、ECU13.5vってことはバッテリ14v位、これ以上だと逆に問題でてくるかもな感じで十分。
コイルのドエルや電圧補正も変えてみましたが、失火が発生するのは変わらず。うーん。

たぶんシロだけど、運転中のDI電源電圧を計ってみるか。

可能性としてはやっぱりDIコイルの不良を見落としている?替えのコイルはないけど入手して試してみたいところ。

あとは、ECUからの点火信号がちゃんと出てない、とか。
ハーネスや端子の接触不良もあり得るお年頃だし、ひとつづつみてみましょうかね。

にしても、ECU付け外しは面倒なんだよなぁ。運転席でひっくり返ってゴソゴソしないとだし。
ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2017/07/19 21:40:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フジミのスタリオン作った(追記あり)
カズサメさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

首都高。
8JCCZFさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

嫁さんと行く、東海北陸一周ご朱印帳 ...
マゼラン工房さん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

この記事へのコメント

2017年7月19日 22:16
パワトラのオープンコレクタが割れてたり・・・
プラグのトラブルのときもPFCなら可能性あります。
コメントへの返答
2017年7月19日 22:39
角型コイルのに交換してるからパワトラはいないんです。
ときどき失火するっていうあたりがいやらしいですが、ブースト上がると良く出るところをみると、火花が弱くなっているんではないかと。

うーん。

プロフィール

「@パワーキャッツ 古いモデルで本国赤のやつとか、あと逆輸入モデルとか?US仕様のクリアレンズの球を赤く出来るとか、それくらい?」
何シテル?   08/12 17:53
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation