• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月09日

マツダ SKYACTIV-X

マツダ、独自燃焼方式「SPCCI(火花点火制御圧縮着火)」採用の次世代エンジン「SKYACTIV-X」など長期ビジョン説明会

ガソリン燃料でディーゼル機関みたいに圧縮着火するってことね。
HCCIとか難しい話はあるけれど、すごく荒っぽく経験的に言えば低速ノックの合法化?みたいなイメージでいいのかも。

気になるところは説明中になるエア供給機の正体、あとスロットルの有無かな。

エア供給機って、要はブロアなので、電動ターボなんじゃないかと勝手に推測。
レスポンス遅れはあるけど、そこはもともと燃調薄めてるところだから、加速増量で濃くしてトルク増してるうちに付いてこさせる、みたいなのではないかな?

あと、スロットル。ディーゼル的な燃費の良さって言ってるけど、それはスロットルが無くてポンピングロスがないことによるものが大きいはず。
バルタイでなんとか逃げてるかもだけど、絞りは取っ払いたくなるよねぇ。。
ブログ一覧 | エンジン | ニュース
Posted at 2017/08/09 22:28:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2017年8月10日 12:25
CVCCになるかイノベーションになるか・・ちょっと判断つきませんなぁ・・
コメントへの返答
2017年8月10日 16:58
マツダはSKYACTIVってキャッチコピー使い出したあたりからプレゼン上手になった印象があります。
これも説明がいいんだけど、うまく隠してる部分がどこまでクリアにできるのかがきにまりますよね。

f1でお馴染み?マーレーのTurbulent Jet Ignitionの方が簡単でしょうけど、実用するといろいろありそうですね。

プロフィール

「@ノイエ汁 おどすわけじゃないけど、ふさがれてしまうと水圧で腎臓側にダメージが起こることももあるのでおだいじに。ラジエターのパンクと一緒ですから我慢して圧上げないことが重要です。腎臓は機能回復しない臓器なので。」
何シテル?   08/07 10:50
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation