• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月17日

電気自動車の未来はバッテリーと充電時間と発電所で決まる。

マツダの高効率エンジンは額面通りできればいいなと思うけど、一方で電気自動車はいつ来るのと考えてみた。
ネックになるのはバッテリー、と思いきや充電なのだそう。そりゃ給油みたいに数分で済まないとなるとスタンド入ってっていうわけにはいかない。10分以上かかるなら駐車スペースで給電しないとだけど、そのインフラ整備は電力供給が大変。
もっと普及してくると、発電容量も不足してくるっていう問題がある。

と、すると燃料みたいに数分で済ませる仕組みが必要で、そこが普及のネック。
現状のリチウムバッテリー技術の延長でやろうとすると、交換するのが一番手っ取り早い。
ミニ4駆とかラジコンみたいな。でっかい乾電池を何個かカチャっと交換するイメージですね。
交換してしばらく走ると電欠前に自動で交換予約がされる。ナビ使う前提で経路上から寄り道するようになってればいいだろうし。
バッテリーはスタンドで安い時間にゆっくり充電しておいておけばいいから痛みも少ない。
自宅で夜間に充電でも当然いいわけだけど。

電池本体はリースで使いまわし。劣化具合や寿命は使用履歴をサーバで管理すればいい。

複数の企業で電池の管理をするならブロックチェーン台帳みたいなのもいるかもだけど、それはそっちの方でやればいいことで、クルマの価値には関係ない。

ヨーロッパやアメリカみたいな大陸だとクルマがどこ行くかわからないけど日本みたいな島国なら管理しやすいし、うまいこと行きそうな気がするんだけど、ネックになるのはやっぱり発電。

安く、安定して、CO2出さずに発電できる原子力発電はアレルギーが治まらない限り増設どころか稼働も難しいだろうけど、アラビアから石油やガス買ってバンバン燃やしてなんとかするのって、札束焼いてるのと変わらないんだけどなぁ。



ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2017/08/17 20:53:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

下都賀郡野木町の🌻ひまわり
兄貴の昴さん

何故にスマートブラバス?
giantc2さん

帯広の週間天気☀🔥です(_ _;)
あしぴーさん

いつものニンニク炒飯〜♪夏本番
シロだもんさん

大阪夏の陣 【大阪城】 動画 📹 ...
kz0901さん

峠ステッカー収集の旅(岐阜県、滋賀 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2017年8月17日 22:40
充電コードを変えるとトルクが変わるのはEV界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
コードの材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチは日産リーフですが、バイパーよりトルクフルですよ。

ちなみに電力会社の違いでもエンジンフィールにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低速域量感   低速域強すぎ   A+
関西電力    高回転ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低速域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低速域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低速域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低速域薄い    A
九州電力     バランス   距離稼げる      C
北海道電力   低速域品質   パワーバンド狭い     B-
沖縄電力    中高速域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+共振音まじりな刺激的な味付けが加わるよ。

↑コレ思い出しましたわ
あてくし宅は中部電力ですので 近い将来は低速モリモリマシンで通勤となるようです
コメントへの返答
2017年8月17日 23:31
あーこれはマリアナ海溝より深いと言われるオーディオ沼文化の影響が色濃くでてますね。
彼ら庭にマイ電柱建ててはじめて沼人宣言できるんだとか。
クルマと違って屋内趣味なので比べられないからどこまでも深く広くなれるのでしょう。

そうすると電気自動車でのカーオーディオは音圧に行くだけじゃなくてこっちの沼の勢力もやってきそうですね。電源の安定性半端ないし。

プロフィール

「暑いので屋内作業。自転車はそういうとこ便利ね、畳めるとなおさら。でもちょっと繊細だから捻切らないようにしないと。」
何シテル?   07/22 20:35
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation