• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月24日

ほんとにただのレバーでやんの。

ほんとにただのレバーでやんの。 先日のブロクのスロットル妄想
連装スロットルの気難しさと緩和策はスロットルレバーで?

に基づいて実際のtこおはどうなってたっけな?と、現物確認してみたところ、
あれぇ?単にレバーにワイヤかけてるだけじゃん。。。。

てっきりプーリーというか、扇というか、そんなんで綺麗に回転角に変化が出ないように引っ張ってるんだと思ったら。
いやそれが普通と思った差。
実際のとこは角度変化なんかおかまいなしでまーっつぐひっぱってるだけ。
あらららら。

偏芯させたりとかいろいろ考えたのは無駄になってしまいました。
このタイプだとワイヤーのストロークと、レバーのアーム長(茶道半径)、アーム位置(角度)をちゃんと押さえていじらないとうまくいかないし、ジャストワンで設定するのがかなり面倒。

しかもかなりたるんどる。ダルンダルンだよこれ。
やるとしたらこのダルンダルンも考慮してつくるのか。




ちょっと面倒になってきました。
次回以降、この件ブロクでは触れないかも。。。。


年末年始忙しいですしねぇ。とりあえずしのいサーキットで締めてこようっと。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2017/11/24 20:13:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は控え目に😅
S4アンクルさん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

朝の一杯 7/24
とも ucf31さん

夜によくイくラーメン24
グルテンフリー!さん

バイクで数年ぶりの大観峰へ
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2017年11月24日 21:50
これは逆の意味で「非線形制御」ですね・・・

一般的なワイヤーガイドに比べて開き始めが急で後がダルになる感じ。
作用する径が近いガイドに置き換えるだけで大分目的に近づける感じですねw

ついでに各ポートの開度の同調を合わせると凄くなるかもww
コメントへの返答
2017年11月24日 22:15
ええ、しかもスロットル回転軸と、全閉時ワイヤ端位置、ワイヤーシース端固定位置の3点の配置で引き具合が大きく変わるんですよ。
扇入れたりすると計算でジャストワン
出すのすごく面倒です。
2017年11月24日 23:08
イイね!をつけてよいものやら

シンプル イズ ザ ベスト!?ってウソ800でございますわね
てっきりGT-iRのスロットルだと想像しておりましたが 斜め上でありました

ココにタイコを付け直すのは難度が高そうであります
コメントへの返答
2017年11月24日 23:15
ああ、そうなんですよ、パルサー純正4スロではなく、TWM製なんです。
こ同調レバーに細工して赤い羽根みたいな扇を生やすか、まあるいプーリーをくっつけるか。

アクセルペダルも私の嫌いなオルガンタイプでどういうリンクで引いているのかわかりませんですが、ひょっとするとそっちとで相殺されているのかもです。
いずれにせよ考えてる余裕なんかなかったんでしょうね。作るだけでせいいっぱい感あります。

プロフィール

「暑いので屋内作業。自転車はそういうとこ便利ね、畳めるとなおさら。でもちょっと繊細だから捻切らないようにしないと。」
何シテル?   07/22 20:35
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation