• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月22日

逆手ステアは気になるが助言めいたことをすべきことなのだろうか?

結論のないもやもやした話で恐縮なのですが、表題の逆手ステア、もしくは内掛けハンドルというステアリングワークをされる方がいます。

いや、ここ見てるようなスポーツ走行寄りな方々にはほどんどいないようですけど、仕事などでたまたま乗り合わせたりすることがあります。

自分ではしません。もう普通の回し方でクセついてるから多少重たいくらいではやりません。エンジン切ってる状態で据え切り、みたいな動かない状態?ならやりますが、運転操作で使うことはありません。

逆手にする主な理由はハンドルが重たいから、ということのようですが、いまどきパワステが普通ですからそんなに重くないはずで、なんというか慣れのようなものかと。
教習所では教わらないはずなので、親や兄やセンパイがやってるのを見て、という伝統文化なのかも。

逆手がダメだと言われる理由は戻しが遅れるからということのようです。カウンターステアもそうですけど、タウンスピードで切っていて普通に戻すときも自分で戻さずセルフアライニングトルクでシュルシュル戻るに任せているような印象があります。

では、それは直した方がいいんでしょうか?
個人的にはエラそうに言うべきことでは無いような気がします。なんか、親から受け継いだ運転術を真向否定されるほど致命的な差はあるの?って感じで。
シートベルトしないとか飲酒運転は止めます。現場でなくともそういう話聞いたら進言はしますけど、逆手はどうしたらいいものか微妙なモンではないかと。

相談されたら、しない方がいいって話をすると思いますが、そこそこのスピードで走っててえ、ここで?って場面で逆手されると結構怖いんですよね。
あれ、保舵力を無視して勢いで回すやり方なんで、力は入るけどグリップ感もなにもないんです。ボルト外すのに工具叩く感じ。外れるけど後知らない的な。

なので、そういう時には自分で気づいてもらうようにそれとなく操作の話をします。サーキット走ったりするので、そのネタで。

コーナー進入ではハンドルは押して行くのか、引いていくのか?

何をさせたいかで変わりますよね。
押し上げる捌きは力が必要だけどグリップ感がわかりやすい。
引き下げる動きは力が入る分素早い入力ができる。

そんな話すると、運転を意識してる人はだんだんわかってきて、その差を体感するといつの間にか逆手しなくなります。

まあ、気にしない方は相変わらずなんですが、まあそのくらいでいいのかも。
ハンドル握る人って、大人ですから。自分のことは自分で、がいいんだと思います。
ブログ一覧 | ドライビング | クルマ
Posted at 2018/10/22 21:51:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

遠路わざわざ
giantc2さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

この記事へのコメント

2018年10月22日 22:32
私のハンドルも怪しい動きなんで言えた立場じゃないんですがw

基本は10時10分で回し始めれば「引き」の手が腰で回せなくなる時点で持ち直す自然な捌きになりますね。
ただ、最近は某漫画の影響か180度以上まで持ち替えず腕を交叉させたまま走る「ガムテ・デスマッチ」的な動画が目に付いて不安ですがw

自分の経験ですが、過去に内掛けでだらけた運転の最中に側方から衝突されハンドルの内側に入れていた指を脱臼し、その直後反対車線に押し出されたのにハンドルを握れず恐怖した経験があるので出来ないです。
コメントへの返答
2018年10月23日 15:13
初めに引く派ですね。
先の分かるサーキットでは引き手を12時までお迎えにいくのも、ヘアピンとかではあるかと。
ブラインドなラリーではお迎え無しが多いかな。
雪とかウエットは押し主体で探りながらになりがちかと。軽いから力も要らないし。

持ち替え出来ないのはクイックステアリングが増えたのせいかもですね。

ハンドル脱臼、ダートや雪壁ドンで親指やりやすいですので、親指も外側してパンダちゃんグリップにする人もいますね。
2018年10月23日 23:13
仕事仲間でも見たことないです。
泉州だと、シートをやたら倒して、軽いパワステを右の手のひらでくるくる回すタイプの元ヤンはいますケド。

自分は・・・

サーキット走行を始めた頃はREV SPEED(何回も自分のブログで語っていますが、ゴミ雑誌)なんかを読んで、ステアリングの持ち方なんかも考えたりしていましたが、今はなんにも考えていません。
ステアリング位置(シートとのポジション関係)ぐらいかなあ・・・?

あれこれ考えながら走ってはいるんですが、ステアリングの持ち方とか押すか引くかとかは最近はすっかり無意識です。良かれ悪しかれ。
コメントへの返答
2018年10月23日 23:31
私もあんまり見かけないのだけど、だからまれに出会う?と軽く衝撃的だったり。

サーキットでの走らせ方ってかなり限定的だし、クルマ同じで特性も大きく変わらないなら使うべき引き出しもだいだい決まってますからね。

本番ではそんなこと意識しないのが正しいですが、遊びで色々試してみると引き出し増えて楽しいかな。

プロフィール

「トランプ関税がらみでアメ車がゴリ押されて入ってくる件、ついでに赤色ウインカーもOKになる可能性があるわけだ。今アメ車オーナーの人はちょっとうれしいかもしれないね。」
何シテル?   08/11 21:38
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation