• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月12日

人様のセッティングにかこつけて自分のPFC動作確認してみるもNG

人様のセッティングにかこつけて自分のPFC動作確認してみるもNG さて人見知り激しい感じのPFCだな。

昨日参加してきなOFF会の脇で、お手伝いの隙間時間に自分のもちとばかり確認。

10時から作業は開始していたようですが、わたくしは前日しのいサーキットの疲れもあって午後から。

開場してくれたnaoさんと少し離していたら皆さん昼食から戻ってきて、


[壁]|ω・`)チラ

・・・ダレジャイ(笑)と久しぶりの方 (業務連絡:また今度うちの方来た時にはメシ行きましょう)
や、10年ぶり?の方や、初めましての方々といきなりディスカッション。

まあ、だいだいやれることはやって、状況としては寛解という感じまでもっていけたようですので、医師団としては原因究明とか今後の対処とか、要はダベリなお話に展開。

と、ここで、自分も少しやりたいことを。
というのもうちのPFCとセットアップPCではあるソフトが動作しない。学習できてセットアップが楽できるイイやつなのでぜひ使いたいのだが、なぜかできない。クヤシイ。
しかも、普段使っている方も書き込みの失敗率が異常に高い、というか数回失敗してなんとかマップ1枚書き込める、という状況。全データ書き込みなんかしたら10分ぐらいりとらいしそう。

要は通信状況が非常に悪いのですが。変換器の問題なのか、Win10PCの問題なのかわからないので、両方バッチリできているIIcx君に協力いただいて、接続テスト。

変換アダプターは常設して面倒なところにあるのをわざわざ外してもらってテストに使わせてもらった。ありがたい。 まあ、以前ほぼ初見でリアサスのことを説明してたら「図で見ないとわからないから書いて説明してくれ、と」いきなり作図させられたのでまあそんときの貸しを使った感じだな。

で、彼のアダプタとPCで接続しようとしたのだが、いきなり通信エラー。
ログも取れないってのは流石に自分のセットでもない現象で、悪化してる。当然便利な方もまったく通信できない。
ということで、原因は自分のPFCと判明。厳密にはPCF本体か、自作PS/2ケーブルを加工した延長ケーブルなのか、だがBC5はECUが運転席側にあって非常にアクセスしにくいのでここで中断。

今回の画像はうちのPFCのバージョン画面。GC8前期のEJ20Gエンジン用なんだけど、ソフトウエアにバージョンもいろいろあるようで、知り合いのはEJ20GPROなんて表示もあった。
ひょっとすると古いバージョンなのかも。
ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2018/11/12 20:10:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向日葵のちメロン
THE TALLさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2018年11月12日 20:22
たしかPS2より1本多いコネクタですよね。

デイジーチェーン接続でコマンダーとシリアル通信を常設出来るアダプタを誰か作ってた様なw
コメントへの返答
2018年11月12日 21:39
あれ?そうでしたっけ?でも動いてますよ。
PS2からピン1本抜いた記憶があるので、少ない方かと。

デイジーいいですねぇ。
でも今以上にトラフィックが増える方向なので確実に動作不具合がでそうな予感。
2018年11月12日 21:08
こんばんは

自分のPFC、アクセル踏むとタコが遅れて上昇するという不具合があったのですがAPEXに出してバージョンアップしてもらいました
タダでしたよ
もしかすると最終Verに書き換えてくれるかもしれません・・
コメントへの返答
2018年11月12日 21:45
どうもです、おつかれさまでした。
あんまりお話しできなかったのが残念です。ツインとか、マルチスプリング車高調とか。

お持ちのPFCバージョンってわかります?FCコマンダーで表示できます。
それが原因なのかもという気がしてきました。
2018年11月12日 22:18
昨日はお久しぶりでした。
流石にお顔を忘れかけてて、誰だっけ!?
そういえば! って感じでしたが、お会いできてよかったです。

最近のDIY環境だと自前でフルコンもそんなに難しくないような気もしますが、一丁いかがでしょうか?

コメントへの返答
2018年11月12日 23:02
ホントそんな感じでしたね。
顔と記憶のマッチングに時間がかかるけど頭のなかで通行止めになってたシナプスに信号波子ってがじわじわ思い出していく感じ。
古い知り合いが相変わらず元気でやってるとか、帰ってくるとか、すごく嬉しいです。

フルコンは流石にアレなんですけど、ここ読んでしまうとなんとかVProに繋げられるノックアンプ出来ないかな?とか思っちゃいますね。鷹のほうで。
http://kyoutan.jpn.org/uts/car/ecu/knock.html

でも、エンジンはチューンよりマウント直しての振動対策が先かな。

いずれ相談させてください。試乗してもらって、あーでもないこーでもないってやりましょう。
2018年11月13日 0:51
あー ひょっこりはんの真似してた人ですー。

川崎の友人宅に行く時はtommmyさんの自宅や実家近くをよく通るんですよね。
また飯食べに行きませう。
コメントへの返答
2018年11月13日 13:25
壁]|ω・`)チラ

そんな、通りすぎないでくださいよぅ。
うちの辺りだとカレーとか、天ぷらとか、沖縄料理なんかもありますから是非(笑)。

今度、ホークのエンジンマウント外して測定してみたいんで、そんとき暇してたら手助けお願いしたいです。いつになるかわかんないけど。
2018年11月13日 6:12
こちらのPFCのVerはEJ207で6.30bです

ツイン足は答えが一つではないみたいで自分もわからずやってました
伸びは増えるんですが数値だけではダメだそうで・・
コメントへの返答
2018年11月13日 13:28
あ、そうかエンジンバージョンが違うんだ。わざわざお手数いただいたのにすみません。でも、207の最新は6.30bってことですね。そういえばyuiさんのも最新だったのかな?

うちの件は20GのPFCユーザーに聞いてみます。ありがとうございました。
2018年11月13日 13:45
私は基本、日曜日のみの休みです。
祝日はたまに休みの時も…
日曜日だったらtommmyさんの頼みとあらば空けておきまする。
2日前くらいまでに連絡頂ければと思います。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2018年11月13日 21:52
そう言っていただけるだけでも既に千人力です。

ところで、フェンダーリッドに置いて持ち上げるタイプのエンジンハンガーって、もってませんよねぇ。
やっぱ下からジャッキが順当かな。

プロフィール

「@ノイエ汁 134aまでなら、廃棄する人が多いのか中古工具屋にけっこうあります。まだ国産品があるので自分で直したり校正できるならそちらの方がモノは良さそう。」
何シテル?   08/01 14:43
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation