• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月18日

ロールスロイス限定だけど

いや、そんなクルマにはご縁がないのですが、この処理は面白い。

エンジン非分解で筒内デポジットを除去する──安藤眞の『テクノロジーのすべて』第28弾

会員限定記事でスミマセン。登録して読んでください。
要は燃焼室とインテークバルブのブラスト処理でお掃除。クルミの殻らしい。インマニ外してバキュームしながら、インマニのスキマから傘裏を、プラグホールからピストンとヘッドを処理するのだそう。比較画像みるとかなり取れてる。スロットルレスのバルブトロニックなら効果でやすいみたいだし。

お値段32万円で安いそうな。インマニ外すからってのもあるけど、ロールスロイスだからね。

まあ、よければ出回ってくるでしょうし、施工料ももっと下がる。インマニ外さずインジェクター穴でできればもっと安くできそうだし。

真似してやって燃焼室をクルミ殻でぎゅうぎゅうにするとリスが寄ってくるかもね。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2019/06/18 22:23:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不思議なことに・・・
シュールさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2019年6月28日 21:54
インマニ穴から、ドライアイスをショットする話も聞いたことあります。
ショットした後は、気化して二酸化炭素なので、エアブローするだけで後処理不要って話です。
コメントへの返答
2019年6月28日 22:05
その手もありますね。
プラグホールからノズルさせれば燃焼室もそっちのがいいかも。

プロフィール

「@ノイエ汁 134aまでなら、廃棄する人が多いのか中古工具屋にけっこうあります。まだ国産品があるので自分で直したり校正できるならそちらの方がモノは良さそう。」
何シテル?   08/01 14:43
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation