• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月26日

静かなマフラーはいいねぇ

静かなマフラーはいいねぇ ホークのマフラー換えました。詳しくはパーツレビューに乗せてあります。

以前のはこんな感じなので、やっぱりかなりの大容量。

とある車種のマフラーを中古で手に入れ、いつもお世話になってるガレージで加工してもらっての取付。各部クリアランスはギリギリ、ミリ単位。特にリヤカウルを開けるとナンバープレートのあたりが降りてきてしまうのであまり上げられず、一方下側は最低地上高があるので下げられず、奥行きも触媒との干渉と全長枠からのはみ出しという完全四面楚歌でまさにここしかないという配置で実現しております。

モノは安定の藤壺製オールステンレスなのでまだまだ安心して使えます。
音も悪くない。というか競技車の炸裂音は好みじゃないしドライビングには邪魔なのでこれ、かなりいいです。
しかも将来的にはもっとアップグレードの可能性があるというオマケ付き。やるやらないは別として、なかなか楽しめるものができました。

クルマとしては排気音が静かになって他の音や、振動が気になるようになってきましたが、それもまた楽しみが増えたということで。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2020/01/26 23:31:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々のオートポリスはあいにくの空模 ...
hivaryやすさん

VOLVO ボルボ XC60 に ...
ハセ・プロさん

世界のカップヌードル
RS_梅千代さん

【その他】今回は珍しく新幹線旅♪
おじゃぶさん

【週刊】11/1:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

リノベした古民家でいただくボリュー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2020年1月26日 23:52
おお!!カッコいい!
まさにギリギリですね。
これ以上だと踏切も渡れないレベル。
コメントへの返答
2020年1月27日 1:53
普通の?シャコタンよりは段差こなせますけど、手持ちの腕が短いアルミジャッキで一発で上げるのはちょっと気を使う感じです。
車高ちょっとあげようかな。
2020年1月27日 8:57
とにかくヒットさせて壊さないよう御留意下さい•••
コメントへの返答
2020年1月27日 11:46
ホークはラリー車で車高も高く、そういうとこの気遣いが必要なかったので気を付けないとですね。

プロフィール

「パフォーマンスB シンプルに前後機械式LSDのセンタービスカスでいい。引き算でちゃんと作れば歴史に残るスポーツ4駆の初代ロードスターを狙える。ゴテゴテ付けるのは改造屋にやらせてメーカーは素で良いのを https://share.google/jf2aB3ekRw4HWsG22
何シテル?   10/30 13:49
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドライブシャフトも? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 01:22:23
[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation