• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月11日

「首都高ドライブ講座」と聞いたら

首都高が苦手なドライバー向けの「首都高ドライブ講座」参加者募集中

外回り、霞が関トンネル入り口の下り右コーナー、あのジャンピングスポットがどうも踏んでいけないんで、

とかそういうことではないらしいな。
ブログ一覧 | dialy | ニュース
Posted at 2020/02/11 17:16:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2020年2月11日 17:29
私は霞ヶ関ランプから入るや否や中央道に向かう分岐に流れ込むのが苦手です。(汗)
コメントへの返答
2020年2月11日 19:52
渋滞してるとき用なんですよ、きっと(笑)
2020年2月11日 18:13
津田沼に住んでいた学生時代(30年前)
あいララの青い鳥に感化され 初期型FZR400で首都高一周を目論むも
分岐にハマり いつも上野方面へと行っちゃってましたわ
コメントへの返答
2020年2月11日 19:55
上野線だけにおのぼりさんトラップ発動ですな。
その頃だと、500円だったような。
2020年2月11日 18:44
外回り 千代田トンネル出口のブラインド右コーナーが踏めませんでした、って
違いました・・・
コメントへの返答
2020年2月11日 20:01
あそこは上りだから踏みすぎてリア底付き→唐突なスライドでとおせんぼしてるFRが結構いましたのでがんばらないが正解です。

プロフィール

「@ノイエ汁 おどすわけじゃないけど、ふさがれてしまうと水圧で腎臓側にダメージが起こることももあるのでおだいじに。ラジエターのパンクと一緒ですから我慢して圧上げないことが重要です。腎臓は機能回復しない臓器なので。」
何シテル?   08/07 10:50
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation