• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月07日

鷹のアイドル制御をいじってみる

クーラーの記事書く前にISCVのやつ上げちゃったなぁ。
ISCV(AAC)分解清掃・加工

クーラーが利くクルマって最高です。なんたって普通。
でもアイドリングがダメでした。負荷大きいみたいで、エンストします。
停車中とかならまあ普通ですけど、信号で停車するため減速中にシフトダウン、ニュートラルに入れるとすうぅー、とエンジンが静かになります。

なので、エンブレ減速中にエアコン切ります。発進して回転上げたらエアコンON。
涼しいけどこれはこれで忙しい。
停車中のアイドリングもかなりラフで不快な感じになるので、直すことにしました。

が、エアコンON信号が来てません。
元のエバポレータユニットのサーミスタから取ろうとすると、そいつは無接続。
インパネ開けて、元のエアコンONスイッチを調べて、そこから取ります。

インパネを開けて戻すと、今度は燃料計がストライキ。。。。。これは困る。
原因はインパネ内ではなく、燃料タンクのセンサーコネクター。
平端子が接触不良でしたけど、なぜインパネを開けたときになるのか?

ECUの設定も変更して、試走してみると、ISCVデューティが95%に張り付いてます。エアコン切っても85%程度。
調整スクリュー回すとちょっと70%台が見えてきますが、アイドルが上がる。
、というわけで、AACバルブユニットの改造で対処。

しかし、アイドル制御にソレノイド二つって、FICDは後付け感があるよね。
キャブ時代の名残なのか、エアコンが後付けだった時代のものか。
簡単だし、いい仕組みだと思う。今ならなんでもかんでもECUでやっちゃうけど、まだ8ビットとかの貧弱だった頃にはいらない制御はさせないのも正解だったのでしょうね。

まだ、試運転してないけど、これでアイドル安定するといいなぁ。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2020/06/07 00:26:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お金次第
ターボ2018さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

最近の入庫
ハルアさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トランプ関税がらみでアメ車がゴリ押されて入ってくる件、ついでに赤色ウインカーもOKになる可能性があるわけだ。今アメ車オーナーの人はちょっとうれしいかもしれないね。」
何シテル?   08/11 21:38
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation