• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月29日

クラッチ操作系OH

クラッチ操作系OH 作業の詳細は整備手帳で
クラッチマスター・オペシリOH

そんなに難しい作業ではないのだけれど、腰にきますよね。
あと、ペダル側は無理な姿勢がツライ。あと意外とツナギを脱ぐのが大変。この夏の自粛による完全な運動不足です、ええ、トシではないですね。

にしても2日かかるとは思わなかったなぁ。まあ、趣味の整備なので思い通り丁寧に、余計な小細工しながらやっていたからもあるんだけど。
長いこと弄ってきているので、ついでにいろいろやろうとすると際限なくできるし、やってみたいのもあるし、終わらそうとしないと終わらない感じ。まあ嫌になってやらずに済ますこともあるけど。
今回手に入れたワイヤーツイスターを使ってみたくてインテークパイプの断熱材の固定をやってみたのだが、こんなツールだったっけ?
ペンチ部分で加えてロック、尻尾を引っ張るとペンチがくるくルと捩じってくれるのだけど、引っ張ったつまみを戻す時戻ってしまう。ココなんかオカシイ気がする。

OHのほうは無事完了、予備に用意しておいたマスターとオペシリは使わずじまい。というかマスターは型違いだったし、なぜかピストンが奥まったままで出てこない。エア圧かけても戻らないのでこれは廃用。オペシリは生きてるけどもう使うことはないので欲しい人がいたら差し上げます。(タイトル画像がそれです)
要らないマスターとセットでもらってくれるなら、ですけど。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2020/10/29 21:08:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2020年10月29日 21:57
ペダル側はシート外して毛布敷いてあおむけでやってます。
シート外す手間があるけど、急がば回れ?楽な体制優先で(^^)
コメントへの返答
2020年10月29日 22:07
ピン留めるだけだからと思ってなんにも外さなかったらRピン入らないわ、先っちょプラスチックの返しが取れるわで大変。
昔はシート外さないであおむけに潜ってやってましたけど、フロントガラス越しに八ツ墓村になってるらしく、すごい不審がられました(笑)

プロフィール

「トランプ関税がらみでアメ車がゴリ押されて入ってくる件、ついでに赤色ウインカーもOKになる可能性があるわけだ。今アメ車オーナーの人はちょっとうれしいかもしれないね。」
何シテル?   08/11 21:38
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation