• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年11月05日

グループAレガシィの樹脂ヘッドライトは北米仕様だった

グループAレガシィの樹脂ヘッドライトは北米仕様だった 何してるに上げた謎ヘッドライト、正面画像を載せときますが正体判明。
グループA仕様のレガシィは軽量化のため北米仕様の樹脂ヘッドライトを付けているそうな。
この頃ファクトリーはヨーロッパのプロドライブだったので、そこに北米仕様のヘッドライトを送ってつけていたということだな。

情報元はFBグループのカナダの方からなので、お墨付きというわけではないけど、わざわざ嘘つく話でもないし、信用できると思う。
なんなら画像に写ってる番号や、海岸仕様の部品番号検索で調べてみれば判明するだろう。まあ、北米仕様ってことはレンズカットが右上がりで逆かキックアップしないフラット。フラットならRA純正レンズと一緒だから車検も通るだろうね。

いや、30年以上乗ってるけど樹脂ヘッドライトが存在するなんて知らなかった。すごいねぇ。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2025/11/05 17:56:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

EJ20mtgはこっそり潮まみれだ ...
tommmyさん

USヘッドライト中古で購入。
Cさんさん

LED取付台座の方向は?
えのもっすさん

車検の代車
くろネコさん

色々メンテナンス
ひかる Noneさん

ヘッドライトを磨いたら、まるでクル ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2025年11月6日 0:57
ウインカーユニットはユーロ仕様で、ヘッドライトはUS仕様ですか。さすがワークス、いろいろ細かいところやりますね(ウインカーは元々の仕様だろうけど)
コメントへの返答
2025年11月6日 1:08
グループAって量産車で何台以上作ってるからOK、ってルールだけど、けっこーザルなんだよね。厳密には欧州、北米、日本仕様ほ違うから台数足りないそ、とかやると欧州メーカーが一番困るから、かき集めてなんとかデルタとシエラは数OKにしてるのかと。GT-Rとかランエボみたいに日本国内だけで捌けちゃうなんてあっちからしたらズルいとしか思えないんでしょうね。

プロフィール

「@tommmy いや、GT300用?っぽいけどSTiロゴ逆だな」
何シテル?   11/03 23:31
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドライブシャフトも? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 01:22:23
[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation