• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年08月25日

ECU あるいはロムチューン

ECU あるいはロムチューン  Monologue53  2002.11.13

 さて、ひさびさの本題です。最近Link頂いたところもあるので、F1フリークサイトだと思っている方もおられるのではないでしょうか?違うんですよぉ。
 本サイトは私のモノローグです。普段漠然と思うことを書き出すことで整理し、まとめることでさらに理解を深めたり、ただ単に思い付いたことを書きなぐって新たなアイディアを生み出すためのものです。
 読んでいただける方のご意見も募集しているのですが、なかなか頂けません。発表したり議論する場もないから仕方ないんですが、無策にBBSを設置してしまうとダラダラと馴れ合ってしまうのでそれはやりません。なんかいい方法があれば採用してみたいですけどね。

 さて、最近はECUで遊んでいます。といってもROM上のMAPをいじっているだけです。これで設定空燃比と点火時期を変えることができます。
 このいじりかたはいろいろあるんでしょうが、我流です。多分その筋の人からすると見ちゃいられないような稚拙な方法でしょうけど、そこをあえて公開してみましょう。
 ベースは、ある程度手を加えられたMAP。というのもエンジンがオリジナリティ溢れる(酔狂すぎて他人はやらない)ハイコンプレッションローブストターボ仕様なので、すでにMAP細工のスキルを積んでいる知人にそれにあわせてある程度変えてもらったものです。

 さて、いじる時はどこから変えていくのがいいんでしょうか?点火時期が先?燃調が先?
 その前に、それぞれの数値をいじるとどうなるんでしょう?
 んでもって、どうなると良くて、どうなるとダメで、ワーストケースは何でしょう?
 疑問だらけですがこれ、私も思ったことです。準備万端整って、さあいじるぞという時に降って湧いた疑問の山。
 しばらく考えました。で、自分なりに付けた筋道がこれ。
 絶対条件として、ワーストケースのエンジンブローは避けたい。作業中すべてのプロセスでエンジンを壊さないように、安全に事を進めたい。
 目標は出力トルクと燃費の向上。ただこの2つは相反するので両立は難しい。まずはパワーを絞れるだけ絞り出して、その後で燃費をケチった方が迷走しなくて済むハズだ。

 じゃあ、この方針に則って、MAPを変えていくとしたら、どうするのがいいのでしょう?
 点火時期は進角すればパワーが出る。が、やりすぎるとノッキングを起こしエンジンを壊す。
 じゃあ遅らせる方向なら絶対安全かというと、そうでもない。遅らせると排気温度が上がって、壊れる。
 空燃比はもっと複雑。理論空燃比14.7で最も綺麗に燃えるが、パワーはもうちょっと濃い比率12 付近で最大になる。排気温度は理論値より濃ければ濃くする程下がると考えていいが、濃すぎる空燃比は触媒を傷めることになる。
 それぞれの現象はセンサをつければ測れる。ノックはノックセンサ、排気温度は温度計で判るが、温度に関しては限界温度が何度なのかは判らないし、そもそも測定位置で計測温度が変わるのだから、これを絶対指標にするのはちと不安。
 一方ノッキングは発生する/しないという現象なので限界が分かりやすい。とすればまずノッキングぎりぎりまで点火時期を追い込んで、燃調はそのあと詰めればいい。

 ということでまずノックセンサを入手し、点火時期MAPに手を付けている。点火時期MAPの具体的ないじりかたはまた次回ということで。
ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2005/08/25 12:56:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

3回目
ターボ2018さん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

【税関】税関通過されなかった件 ( ...
Black-tsumikiさん

🏁 IS Fラストラン 〜阿蘇ミ ...
o.z.n.oさん

ホットスポット巡る
のにわさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まなひろ ニッケル水素はちょっと電流流してやると復活することがありますね。イメージ的には不導体で流路が詰まっちゃったのを勢いで通しちゃう感じ。水分抜けだと本格復旧は難しいけど通ったらまあまあ直るかと。まあ、ちょっと危ないですけどね。」
何シテル?   08/23 13:13
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation