• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

イグニッションスイッチ劣化が過電圧の原因だったもよう

イグニッションスイッチ劣化が過電圧の原因だったもよう
オルタネータ発電電圧の問題が解決したかも。 レガシィのイグニッションスイッチを交換してみました。 きっかけはホークの故障で、それを直してみたら何かエンジンの調子がすごくいい。安定しているんですね。 そして検索してみるとある車種ではこれが不調の原因になっていることがあったりして、イマイチ不調のBC5 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/16 18:44:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年10月14日 イイね!

久しぶりスパークプラグ交換

久しぶりスパークプラグ交換
スパークプラグ、久しぶりに交換しましたよ。 水平対向は大変、フレームに干渉しちゃうんですよね。エンジン下げてたらなおさらです。なのでやりたくない作業のかなり上の方になります。 でも失火とか出たら仕方ないのでやります。そして、なぜかうちのレガシィは点火系のトラブルが多いのです。 接地電極が溶けてた、 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/14 20:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年10月12日 イイね!

イグニッションスイッチ断線、去年末からの不具合の合点がいくトラブル

イグニッションスイッチ断線、去年末からの不具合の合点がいくトラブル
イグニッションスイッチの断線修理 これね、去年宮ヶ瀬にいったあたりからでていた不具合と合点がいく感じなのですよ。インジェクターのガソリン漏れなんかもあったけど。 帰りにアイドルが安定しなくなるトラブルが発生、失火症状。 1本死んでる感じ。なので点火系のコイル、デスビ、プラグ&コードをメンテしたけ ...
続きを読む
Posted at 2021/10/12 18:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年10月05日 イイね!

レガシィやっと着地する

6月後半から離陸していたのか。。。。 ようやくウマから降ろして走ってきました。手を入れたところの様子を見ながら聞きながら。ガススタ行っただけなんだけど。 ●前後サス:SPレートダウン、グリスアップ。フロントのスラストベアリングもグリス交換。 かなり落としてレートは5k。車高は狙い通り元通りドンピ ...
続きを読む
Posted at 2021/10/05 20:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年09月05日 イイね!

国産スーパーカー、40年の時を超えて復活せず。

国産スーパーカー、40年の時を超えて復活せず。
童夢零ですよ。ラジコンですけどね。 いや捨ててないからあるのは知ってた。けど動くとは思わんかったなぁ。 たしか小学校の低学年だった。引っ越す前だったし。スーパーカーブームが終わって余韻みたいな時期で、クリスマス開けに安売りしてたのを誕生日プレゼントで買ってもらった、ような気がする。 近所のおもち ...
続きを読む
Posted at 2021/09/05 20:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | dialy | クルマ
2021年09月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. これまでに本製品を使ったことがありますか? 回答:ありません Q2. 普段使っているコート剤やワックスがあれば製品名を教えて下さい。 回答:AZ製コート剤 この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。 ※質問項目を変更、削除した場合、応 ...
続きを読む
Posted at 2021/09/05 16:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年08月29日 イイね!

タイヤグリップとヒステリシスロス

コーナリングフォースとかいろいろ言いますけど、その説明で出てくるこのヒステリシスロスというのがどうにもよくわからんのです。なんでロスが力(F:フォース)になるん?っていう。 そもそも物理でいう次元がズレてますよね。ロスされるのはエネルギー、なのでこれは直接的にグリップしている様子を表しているモンで ...
続きを読む
Posted at 2021/08/29 17:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライビング | クルマ
2021年08月01日 イイね!

ドラシャ取り付け完了

日を改めてドライブシャフトを取り付ける。 BE/BHレガシィまではデフから出ているスピンドルに差し込んでスプリングピンで留めるタイプ。 そこはまだ床が冷たくていいのだが、ハブ下のボールジョイントを嵌める作業が難しい。 ロールセンターアダプターが付いてるので、合わせただけじゃすぐに首が傾げてしまい ...
続きを読む
Posted at 2021/08/01 22:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ
2021年07月28日 イイね!

ドライブシャフト点検、グリス打ち換え

フロントドライブシャフト分解清掃 暑いので無理せず小分けに作業。 30℃くらいでも湿度があるのがツライ。風が来ないとホントツライところなので、体を冷やしつつ水分補給もしつつ作業。 ドライブシャフトは昔純正装着のものをやったことがあるが、15年くらい新しいBE/BHのモノでもいろいろ変わっていて ...
続きを読む
Posted at 2021/07/28 22:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ
2021年07月21日 イイね!

あっさりハブ下ネジ山修正完了の謎

ドリルでガリガリやるつもりだったんだけど、ネジ山修正だけで終わってしまいました。 ハブ下、ボールジョイント固定ボルト穴修正 その修正も規格のタップ通しておしまい。簡単なのはいいんだけど、なんでそんな風になっているのか?という謎が発生。 仮説1:ハブに切られているネジ山は元から半ネジ55m用に位 ...
続きを読む
Posted at 2021/07/21 11:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ

プロフィール

「暑いので屋内作業。自転車はそういうとこ便利ね、畳めるとなおさら。でもちょっと繊細だから捻切らないようにしないと。」
何シテル?   07/22 20:35
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation