• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2019年12月12日 イイね!

知り合いのAUDI S1に乗った

友人のアウディのS1試乗させてもらいました。型式はABA-8XCWZF?かな ざっと言うと横置き直4の2Lターボ4WDホットハッチ最新版。ちゃんとマニュアルミッションです。 ・ドイツ車の堅いシャシー ・4WDの安定感 ・2Lターボのパワー 基本はコレ。間違いないです。どこでも最強4駆ターボ。WR ...
続きを読む
Posted at 2019/12/12 15:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | dialy | クルマ
2019年12月06日 イイね!

面白いリヤミドのクルマ

ちょっと代車で借りてるクルマが結構面白いんですよ。 リヤミドで、マニュアルで、ノンパワステ。 レッドゾーンは7500からで8000ちょいまで回る(回してないけど) もちろん2名乗車。 判る人はもうわかってると思いますが、車名が最後に。 で、ホークとの比較で(誰もわからんな)乗った感じなどを書いて ...
続きを読む
Posted at 2019/12/07 00:01:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | dialy | クルマ
2019年11月20日 イイね!

おかんアートをご存じだろうか? しかもボディカバーのそれを

ウィキペディアにも項目があるおかんアート、みんカラには無縁のように思えるそれを持ち込んできた私です。 オカンアートとは主に中高年の主婦(母親=おかん)が余暇を利用して創作する自宅装飾用芸術作品の総称。 そう、うちのオカンももれなくそんな市井のアーチストでして、実家はタペストリーやらなんやら、隙 ...
続きを読む
Posted at 2019/11/20 00:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年11月18日 イイね!

吸気を冷やす。いや、無駄に温めない、だな。

吸気を冷やす。いや、無駄に温めない、だな。
吸気温度1度で1馬力なんて言われたりします。厳密に1馬力ではないでしょうけど、パワーダウンするのは間違いないですし、特にターボエンジンはノック限界にグイグイ近づきますので、これを下げるのはかなり重要ですけど、あんまり意識されません。 吸気に関してはブースト圧がよく指標になりますけど、温度を知らず ...
続きを読む
Posted at 2019/11/18 23:45:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2019年10月30日 イイね!

ハーネスのラベリングにいいやつを教えてください。

クルマ弄りは好きですが、配線はちょっと。 特にECUとか集中コネクタの、わちゃーってなってるやつ。 もうね、目がツライだけじゃなくてこれどこだっけ?ってなったら時間がどんどん過ぎていくだけなんですよね。 なので、ちゃんとするにはまずは配線にラベリングをするのですが、ラベルが取れる取れる。 被覆は ...
続きを読む
Posted at 2019/10/30 20:16:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年10月26日 イイね!

そしてタイロッドエンドも交換

そしてタイロッドエンドも交換
ステアリングメンテナンス編はタイロッドエンド交換でようやく終了のもよう。 全然試走してないのでフィールの改善はまったくわからないのですが改善されているのは間違いないでしょう。 操舵系にガタがあるとクルマはまっすく走りません。外乱で右や左にすこーし流されるので、無意識に当て舵をじわっと入れて修正 ...
続きを読む
Posted at 2019/10/30 17:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年10月25日 イイね!

そしてステアリングラックの中身をさわってみる

そしてステアリングラックの中身をさわってみる
ラックバックラッシュ編 ホントにやってしまいました。 普通はやらなくていいんだと思います。最近のクルマはみんなパワステだし。 ただ、うちのレガシィが最初からバックラッシュ過大な状態だったんですよね、クイックステアリングの癖して。 直したらカウンターステアがめちゃくちゃ簡単になりました。足回りのガ ...
続きを読む
Posted at 2019/10/27 00:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年10月24日 イイね!

ステアリングのガタはどこまでも(ラックブッシュ編)

ステアリングのガタはどこまでも(ラックブッシュ編)
正月に判明したステアリングのガタは、 タイロッド交換 で、解決かと思いきや、 ラックマウントブッシュ を交換するはめになりまして、そちらもようやく完了。・・・なんですけどね。まだまだ気になるところがあるんですよ。 それはさておき、ラックマウントブッシュ。確かに動いていたのはココだけどブッシュの劣 ...
続きを読む
Posted at 2019/10/24 01:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年10月05日 イイね!

補修パーツの少量生産はマイナー車の味方になるか

サプライヤーの金型保存問題の解決なるか…日産のダイレス成形技術は「手曲げ」ならぬ「ロボット曲げ」 叩きだし板金成型ロボット、というか押し出し?挟み押し? 1枚からつくれるのは画期的だなぁ。延命にもなるけど、夢が広がりますよコレ。 例えばブリスターフェンダー、お好みのブリブリ具合を選べます。 薄板 ...
続きを読む
Posted at 2019/10/05 19:22:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2019年09月20日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】

Q1. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(あれば商品名も) 回答:CCウォーター、ホイールクリーナー Q2. モニター商品(CCウォーターゴールド/ムササビクロス)をご記入ください 回答:CCウォーターゴールド この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/20 15:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@まなひろ これ、けっこう怖いです、書けば書くほどバレる。今のSNSの広告の比じゃない精度。
個人が自分自身のために分析結果を使えば便利だけど、悪意ある人間が使えばものすごい精度で個々人を落とすのに使える。そしておそらくもう使い始めていて、まずお金や地位のある個人に。」
何シテル?   08/30 14:57
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation