• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2019年09月10日 イイね!

台風一過

関東直撃。台風の目が東京湾をずーっと上っていきましたね。 うちのあたりは西側になるので、ちょっと弱かったけど、東側だった千葉はまだ停電してるところもあり、かなり被害が出ている模様。 いち早く復旧しますよう。 うちのガレージ、浸水は免れたけど吹き込みが凄くてクルマ泥だらけ。 台風だと塩分含んでるか ...
続きを読む
Posted at 2019/09/10 15:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年08月23日 イイね!

室内作業で自転車整備

室内作業で自転車整備
暑いし喉痛いので、お外の作業は控えさせていただき、空調の効く室内でできることをこなしております。 こちらブロンプトンという折り畳み自転車。後輪がフレームごとくるっとペダルと前輪の間に格納されてお座り状態になり、そこからさらに前輪とハンドルを畳むとほぼタイヤ+α程度の大きさになる英国製の優れもの。 ...
続きを読む
Posted at 2019/08/24 02:17:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | dialy | 日記
2019年08月12日 イイね!

吸気の整流フィンで?

お盆です。暑いのでおもに屋内活動。 吸気の整流フィンで応答性向上、レクサス「RC F」で初の手法 んんんー? エアフロメータの後ろ、インテーク管内にフィン付けるとレスポンスが良くなるの? でも、エアフロの部分では流速分布の変動が大きいままだよね? エアフロ後の方が流量が大きいと、確かにここが ...
続きを読む
Posted at 2019/08/12 15:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2019年07月24日 イイね!

鷹のブーツ交換ふたたび

鷹のブーツ交換ふたたび
2年前に左アウターとインナー、 そして今回右側のドライブシャフトブーツを交換しまして。 右ドライブシャフトブーツ交換1 右ドライブシャフトブーツ交換2 前回も車検明けに破れたのはひょっとしてリフトアップして回したりするからなのかもしれないけど、まあいずれ破れる状態なわけだし、検査通せばしばらく余 ...
続きを読む
Posted at 2019/07/24 15:07:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年07月07日 イイね!

タイロッド交換でみえてきたこと

タイロッド交換でみえてきたこと
タイロッドを交換してみました 作業内容は整備手帳でご覧いただけますのでそちらでどうぞ しかし、途中で車検もあったとはいえ、パーツの手配から作業までだいたい半年かかってしまうとは、サボりすぎにしか見えないよねぇ。 けど、モノがわからないところからだと探すのが大変なんですよ。今回はラックブーツにあ ...
続きを読む
Posted at 2019/07/07 00:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年06月18日 イイね!

ロールスロイス限定だけど

いや、そんなクルマにはご縁がないのですが、この処理は面白い。 エンジン非分解で筒内デポジットを除去する──安藤眞の『テクノロジーのすべて』第28弾 会員限定記事でスミマセン。登録して読んでください。 要は燃焼室とインテークバルブのブラスト処理でお掃除。クルミの殻らしい。インマニ外してバキューム ...
続きを読む
Posted at 2019/06/18 22:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年06月18日 イイね!

型式があるということは、そして、それがないということは

普通のクルマには型式があります。外車にもあります。 並行輸入車の車検証は型式=フメイとなっていますが、本体には刻印されているもんです。 キットカーに型式はあるでしょうか? わかっている答えはうちのホークには無いということ。車体番号=シャシーNo.はありますが、それは型式ではない。 型式があると、 ...
続きを読む
Posted at 2019/06/18 13:46:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年06月09日 イイね!

発炎筒からLED非常信号灯に

発炎筒からLED非常信号灯に
車検で確認される発炎筒。 いつの間にか期限切れになってて、定価?で買わされちゃうのが嫌なので、LED式にしました。 まあこれも欠点が無いわけじゃなく、 ・電池がいつの間にか切れる ・日中の視認性が劣る の2点は以下でクリア。 電池は、いずれ消耗するものですけど、ちょくちょく使うものなら車検時や、液 ...
続きを読む
Posted at 2019/06/09 22:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年06月07日 イイね!

で、これおいくら?って聞かれたら。。。

で、これおいくら?って聞かれたら。。。
ホークはこんな見た目なのでおっさんホイホイです。 寄る寄る。(笑) んで、みんなテンションがアガって良くしゃべるしゃべる。 ほぼ皆様ランチャストラトスと覚えているのですが、うちのはランチアじゃなくて・・・から、日産エンジンで一段落。 いや、それはいいことですよ、見ただけで今日一日シアワセなんて。 ...
続きを読む
Posted at 2019/06/07 15:04:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2019年05月21日 イイね!

EJ×PowerFCの息つき症状

EJ×PowerFCの息つき症状
知人に頼まれた症例検討、画像診断はなかなか難しいので、セカンドオピニオンを頂きたく。 エンジン:EJ 制御PowerFC 症例:全開時の息ツキ症状、全開加速状態で、一瞬ガクンと失速してしまう。 グラフ上の241.5-241.9秒の間がそれ。ログ上の1行のみインジェクター開弁率が70%台から50 ...
続きを読む
Posted at 2019/05/21 15:22:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「@まなひろ これ、けっこう怖いです、書けば書くほどバレる。今のSNSの広告の比じゃない精度。
個人が自分自身のために分析結果を使えば便利だけど、悪意ある人間が使えばものすごい精度で個々人を落とすのに使える。そしておそらくもう使い始めていて、まずお金や地位のある個人に。」
何シテル?   08/30 14:57
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation