• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2017年03月14日 イイね!

INNOVATE A/F計のトラブル

古くてでっかくて置き場に困るようなヤツなのですが、やろうと思えば単体でいろんな信号入れてログ取れる便利なヤツなのです。 まあ通常はフルコンからのログ録っちゃうのでそんな機能も使わずじまい。 そして先日VQ取り直そうと使っていると走行中に何度かリセットがかかり、ウォームアップし直す始末。 踏んで録 ...
続きを読む
Posted at 2017/03/14 00:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2017年02月25日 イイね!

吸気管をきれいにしてみる

吸気管をきれいにしてみる
ブローオフ移設してからちょっと気になってたのがコレ。 インタークーラーからスロットルの間に付けてるブローオフバルプの取付部で、アルミパイプにフィッティングを溶接してもらったんだけどフィッティングの足がカットされていなかった。だから吸気管内に足がズドンと突出して邪魔してる。 溶接する前に内径にあわ ...
続きを読む
Posted at 2017/02/27 19:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2017年02月18日 イイね!

エアフロがめいっぱいです。

エアフロがめいっぱいです。
ちょっとセッティングしてきました。 4速全開でレブリミット直前まで踏み抜いたつもりが届いていませんね。ドライバーの修行が足りません。でも純正のタコメーターは誤差大きくて10%くらい高く表示するんで、メーター上は7500届いてるんですよ。 ここはリミッター当てちゃうのが間違いないんだけど、なんかヤダ ...
続きを読む
Posted at 2017/02/19 23:48:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2017年02月02日 イイね!

PowerFCのアイドル水温補正

どこをいじるべきかちょっと分かりにくいんですよね。ネーミングセンスの問題かな。 Vproのようにアイドリングのみのテーブルは存在しません。 燃料設定の中にある水温設定がそれで、プリセットの設定値(変更不可)に対して低負荷・高負荷それぞれで増量分を比で入力します。10度で1.xxx倍とか、そんな感 ...
続きを読む
Posted at 2017/02/02 11:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2016年12月25日 イイね!

EJ20の折詰め的なエンジンなので

制御ユニットはPowerFCなのですが、どのデータセットをベースにするかが問題なのですよ。 EJ20ターボといってもいろいろございまして、うちのはそれらの寄せ集めなのでそれぞれに合わせたテーブルやマップをお取り寄せして盛り付けてやっとベースができるのですが、 とりあえずポンつけたら動いちゃったん ...
続きを読む
Posted at 2016/12/25 22:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2016年11月26日 イイね!

やはり沼を掘ってはいけない ドエル角が出てきた

やはり沼を掘ってはいけない ドエル角が出てきた
オマエが沼に落したフルコンは金のVProか?銀のPowerFCか? 両方落しました。 正直者め。純正ECUで十分ではないか。 そんなヤツは自分が沼にハマるがいい。パワーもレスポンスも燃費も改善してやらん。 BC5レガシィもホークもメーカーから見放されたクルマだということを沼の神様はわかってい ...
続きを読む
Posted at 2016/11/26 20:19:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2016年11月24日 イイね!

VQ沼抜けたら無効噴射時間沼

今回はグチですな。 おかげさまで押込み式R35エアフロ制御はVQの実測も終わってかなりいい具合なんですけどね。 エンジンの仕様がいろいろすぎるので、EJ20Gでなくて20Kベースのがいいとか、いろいろ思い出してしまいまして。 燃料や点火のマップは差し替えればいいだけなんですけど、、、、インジェク ...
続きを読む
Posted at 2016/11/24 01:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2016年11月14日 イイね!

VQマップの作成でどこまで考えるか

作成レポートは整備手帳にて データ取りながら気づいたのは、加速増量なしにして走ると、負荷によってA/Fが偏移すること。 当然ながら負荷がかかると薄い方向になります。だから加速増量してるわけなんで、あたりまえといえば、アタリマエ。 一方負荷が減る方向だと、濃くなる方向なんだけど、実のところ濃くなっ ...
続きを読む
Posted at 2016/11/15 00:52:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2016年11月02日 イイね!

ブローオフバルブの移設、そして大気解放

エアフロを押込みにして以来作動殺してましたけど、ようやく移設完了。整備手帳 古いトラストGreddyですけど分解してみたら作りはかなりいい、傷みもなくてお掃除するだけで中身は新品同様になりました。 取付位置は前置きICの後で押込みエアフロの前。エアフロ前だから大気解放ぷしゃー、です。 でも、動 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/02 16:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2016年08月15日 イイね!

A/Fに棘が

今回のログ採取とテストも整備記録にまとめておきました。 うーん、A/Fの値、14.57になるようにしているんだけど、ときどきふらつくんですよねぇ。 踏み具合は関係ない。アイドルでも、全開でも、出るときは出てるし、出てないときはきれいに滑らかな線。 ログ上でみるとO2センサーでフィードバック制御し ...
続きを読む
Posted at 2016/08/15 22:38:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「@まなひろ ニッケル水素はちょっと電流流してやると復活することがありますね。イメージ的には不導体で流路が詰まっちゃったのを勢いで通しちゃう感じ。水分抜けだと本格復旧は難しいけど通ったらまあまあ直るかと。まあ、ちょっと危ないですけどね。」
何シテル?   08/23 13:13
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation