• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

とりあえずエアフロ比較は完了かな

とりあえずエアフロ比較は完了かな
エアフロタンデム比較、整備手帳にまとめました。 ベースとしては十分と思える検算ができたし、この方法での精度の問題が見えてきたので、電圧比較はこれで終了ですかね。 でっかいインタークーラーで冷やしてるとはいえ、コンプレッサー通過後の高温圧縮空気だから、なんらかの非線形な変化があるかと思ったんですが ...
続きを読む
Posted at 2016/08/07 20:42:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2016年07月22日 イイね!

PFC-HackerのみでR35エアフロを中置きで試してみたい

レガシィなんですけどね。前置きICなんですよ。 配管が長いせいか、微妙なアクセルオフで駆動系が暴れるんですよね。 燃調あってないというか、合わせられなくてトルク変動が大きいのではないかと思っとります。 なので、前々からもっとスロットルに近い位置にエアフロ置いてみたかったんですが、ようやく部材がそ ...
続きを読む
Posted at 2016/07/22 20:17:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2016年07月04日 イイね!

VQテーブル実測テスト

VQテーブル実測テスト
レガシィのPower FCを弄る前にちょっとテスト。 現状仕様でVQテーブルの様子をみてみるため、サンプルとってみました。 燃調マップを全域ストイキにして、加速増量させないようにして、走ってみました。 これでデータが取れることは確認できたけど、上の方をどう取るか、補正が入ってノイズになる分をど ...
続きを読む
Posted at 2016/07/04 20:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2016年05月04日 イイね!

ECUチューンの下ごしらえ

下ごしらえですので面白みのない日記でスミマセン。 現在、BC5レガシィはPowerFCで制御されとります。以前は純正ECUのROMデータを弄っていましたが、初期型GC8用のPowerFCがカプラーオンと判明、とあるルートで入手したものを使っています。 モノは普通の製品版で、替えてからそんなに大き ...
続きを読む
Posted at 2016/05/05 22:04:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2016年05月02日 イイね!

Z32とR35のニコイチ

Z32とR35のニコイチ
ニコイチといってもエアフロですがな。 純正はなんとか自走できる程度には動きますけど、PowreFCはエアフロが壊れてしまうとエンジンかかりません。 なので、予備のエアフロは車検証と同じくらいに必要な車載装備です。 うちのはZ32エアフロで動かしていますので予備も当然Z32なんですが、互換品という ...
続きを読む
Posted at 2016/05/02 20:40:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2016年04月29日 イイね!

道具

道具
みん友さんのエンジン製作お手伝いしてきました。 そしてコレが現場の衝撃写真、鉄工ドリルでヘッドもんでますがな! しかし、コレが安くて早くてうまいのです。 道具と設備そろえなきゃなんにもできないなんてコトはないのですよ。 話に聞くチャリ引き面研とかはさすがにすごすぎですけど、そういう発想は間違 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/29 13:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2015年12月18日 イイね!

ムネのドコドコが……止まらない……

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/17/news138.html そのようにエンジンを捉えたことは無い。絶無だ。 だが、今の時代はそういうもんなのだろうか? ま、どうでもいいか。
続きを読む
Posted at 2015/12/18 23:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | ニュース
2015年08月12日 イイね!

タービンに問題は無かった

ニャーと無くターボと暮らして幾年、いつの間にかニャーは旅立ってしまったようです。交換してないスペアターボを残して。 いろんなとこが変わっているレガシィ、エンジンもターボもエキマニも純正ではないスバル製。 インタークーラーは社外品の前置きで、立体パズルな配管は、バッテリーをどかした時ついでにコンプレ ...
続きを読む
Posted at 2015/08/12 21:38:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2015年04月14日 イイね!

タービンにイタズラ

レガシィの方にネコが棲みついてしまいました。踏むと「ニャー」と鳴くのです。 ネコの名前はツインスクロールタービンといいます。IHIの血統書付きです。 ネコで二股なのでネコマタかもしれません。 原因はなんとなくわかるのですが、外して修理してると夏が終わりそうなので、スペアに交換しま ...
続きを読む
Posted at 2015/04/14 20:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2006年05月28日 イイね!

プラグ溶損

プラグ溶損
Monologue 82 2006.05.28  ハイ、画像の通り溶けてました。  連休明けから失火とノッキングが酷いと思っていたのですが、これが原因でしたね。  4本中1本、右前だから1番かな。  最初に失火した原因は、燃料が薄くてダメージが出たことだと思うのだが、この状態でも負荷をか ...
続きを読む
Posted at 2006/05/28 21:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「@まなひろ ニッケル水素はちょっと電流流してやると復活することがありますね。イメージ的には不導体で流路が詰まっちゃったのを勢いで通しちゃう感じ。水分抜けだと本格復旧は難しいけど通ったらまあまあ直るかと。まあ、ちょっと危ないですけどね。」
何シテル?   08/23 13:13
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation