• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2022年09月02日 イイね!

怪談、沈むブレーキペダル。

先日テレビをリサイクルに出したときなんですけどね。 レガシィ、5月に車検に出して、7月に近所のガソリンスタンドに行っただけで殆ど動かしてなかったんです。 行き先のリサイクルセンターもまあ近くなんですよ。しかも湾岸沿いなのであんまり信号もなくて、止まることもなくすうーっと行けちゃう。 そしたらね、ア ...
続きを読む
Posted at 2022/09/02 02:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2021年04月28日 イイね!

ブレーキタッチの改善方法あれこれ

うちには2台もクルマがあるのに、どちらもABSナシ。1台に至ってはブレーキブースター(マスターバッグ)も無いのです。だが、それがいい、ブースターレスは格段に良いブレーキフィール、まさに足の力加減そのものでパッドを押し当てて摩っている感覚でなのです。ペダルめちゃくちゃ重たいけど。 うちのレガシィの ...
続きを読む
Posted at 2021/05/06 21:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2016年10月15日 イイね!

ローターメンテ。錆取りクリーナーで態度が軟化

ローターメンテ。錆取りクリーナーで態度が軟化
レガシィのフロントブレーキローター、普通メンテしませんが、鳴きが酷くてね。 停止寸前にキー、と高い音が煩いんです。 2ピースローターでフローティングマウントだとそんな音はしないはずなんですが、長期間ノーメンテだと固着してフローティングになってないってことなんで、ちょっと分解してお掃除することにし ...
続きを読む
Posted at 2016/10/16 21:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記
2015年09月15日 イイね!

大径マスターシリンダーに換えてみた

間にハブリングが挟まりましたが、インプレッション。 変わります。激変ではないです。 意識すると重いけど3歩歩くと忘れます。 肝心のタッチは、なんかいい気がします。 じゃあうまくなるのかというと・・・・それは本人次第だろうなぁ。 と、まあそんなもん。 これで、ブレーキ周りは配管とPバルブ、ブース ...
続きを読む
Posted at 2015/09/16 00:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2015年09月10日 イイね!

涼しくなったのでマスターシリンダを交換してみたら大雨

涼しくなったのでマスターシリンダを交換してみたら大雨
久しぶりにエンジンルーム覗き込む作業をしたけど、背筋にきますなぁ。もうちょっと高くジャッキアップして楽すればよかったか。 ずっと在庫してたマスターシリンダ。国内最大級(なのか?)17/16インチ径、ABS無し用4ニップル。を、やっと付けました。 作業的にはぞんなに難しくはないけど手順が大事。 ...
続きを読む
Posted at 2015/09/10 23:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2015年08月07日 イイね!

マスターシリンダは手に入れたものの

しかし、暑過ぎて作業をする気になりません。強行すると体調崩しますね、これ。 レガシィ用のマスターシリンダーは6月のうちに入手できました。 ABS無しの車なんて最近は無いんですよね。見つかったのはGC8後期型のtypeRA ABS付きだとABSユニットで分配されるから、マスターの出力は2配管だけ ...
続きを読む
Posted at 2015/08/07 23:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2015年04月21日 イイね!

レガィシのブレーキタッチ

どもです。 前回いじって準備していたタービンですが、使用中の異音が消えちゃった! 回したらカーボンが取れたのかもしれません。なのでメタルで続投決定。 ボールベアリングのはとりあえずストックに戻りますが、、、メタルで十分なんだよなぁ。 それなりの値段で売れるなら売ろうかなぁと思っとります。もしくは ...
続きを読む
Posted at 2015/04/21 13:30:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記
2006年04月28日 イイね!

ブレーキロータの構造

ブレーキロータの構造
Monologue75 2005.1.22  前回の記事で書いたブレーキローターの件だが、未確認な点がひとつあったので訂正したい。  GDB-E型のインプレッサから、逆支持構造のローターを採用採用していると書いたが、それはS203だけかもしれない。さらに、16インチの住友キャリパ用ローターは以 ...
続きを読む
Posted at 2006/04/28 14:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2006年04月25日 イイね!

ブレーキロータの熱負荷

ブレーキロータの熱負荷
Monologue74 2005.1.12  フロントのブレーキロータ。筑波2000走行後の状態。  これまでもけっこうあちこちを走ったがそれでも出なかった異状が2つあった。放射方向に走る細かなヒートクラックと、部分アタリだ。  ヒートクラックは画像の通りで、ローター全周に渡り発生している。 ...
続きを読む
Posted at 2006/04/25 01:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2005年08月25日 イイね!

2002 Formular 1 Champion

2002 Formular 1 Champion
Monologue52  2002.11.2  まだまだF1ネタが続きます。というか最近BCで遊んでいないのでネタがないのです。  F1の走りについて、いろいろ書いてみますかね。  絶対速度は速いです。ってそれは当たり前か。  さすがに余分なものがないフォーミュラは切り返しの速さなんかはも ...
続きを読む
Posted at 2005/08/25 00:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ

プロフィール

「コイルのテストが出来ると良いけど、ベンチマークテスト?あれ何をどう見てるんどろう?」
何シテル?   07/06 17:47
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation